重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

古いPCでゲームをしていたのですが、先日新しいPCを購入しました。続きからプレイしたいのですが、古いPCの「Cドライブ」の「プログラムファイル」
の「そのゲーム名のフォルダ」の中の何を移動させればよいのでしょうか?新しいPCには一度インストールして、データを上書きすればできるんですか?
知識のある方、教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ゲームによります。



たとえば、ファイルだけを読み出しているソフト
などは新しいPCにいったんインストールしてから、セーブデータをもってくればいいだけですが
(そのどういうフォルダかファイルか、もゲームによってぜんぜん違います)
#1さんもおっしゃるとおりにレジストリ管理をしている
ソフトの場合は移行ができません。
(自信があればできるでしょうけど)

一応簡単な手順を説明しますが、これでできない場合は
別の方法をためしてみるしかないですねぇ・・・。
0.新PCにインストールします。正常に稼動することを確認します。
1.古いPCにて[スタート]→[検索]をかけてみて、
”最後にセーブした実際の日付”+”プログラムの入っているフォルダ”で絞込み検索をかけます。
大体、~.savとか、~.datとかが該当しますので、
該当したファイルを含め新し目のファイルをすべて新PCに移行します。
2.新PCで続きからできることをご確認ください。

また、ソフトによってはセーブデータ移行機能をもっているものもあります。そんなのだとラッキィですねぇ・・・。
    • good
    • 0

大抵は、プログラムフォルダの、ゲーム内のフォルダの中でsaveとかsavのフォルダに入っていますです。


拡張子が、savやdat、iniなどがあります。
拡張子が表示されない場合は、フォルダオプション→表示→登録されている拡張子は表示しないのチェックを外してください。

またメーカーにセーブデータを移行したいので・・・とか問い合わせるというのも手でしょう。又は、そのゲームタイトルの攻略HPなどの掲示板でセーブデータってどこ?と聞くのも良いかもしれません。
    • good
    • 0

改造承知のものもありますがゲームのデータは改竄加工されたら困ります。


レジに書き込まれている場合もあります。
古いパソコンの日付ほかデータに関連付けされている場合もあります。

インストールフォルダ内の変更だけならパソコン自体には支障はないと思いますので試行してください。
レジはやめといてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!