
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
北海道では、冷房のためというよりも、部屋の暖かい空気を逃さないために風除室をつけます。
風除湿のない民家でも、後付で風除室を追加している家が結構あります。風除室を設けると、風が直接中に入り込みにくくなります。突風が入ると、埃が舞い上がり、衛生上良くありません。(想像ですが・・・)
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/26 21:50
早速のお答え、大変ありがとうございます。私の住んでおります地域ではすぐに冷房のことを思いつくのですが、どちらかというと、部屋の中の暖気のことを考えてできたわけですね。それになるほど、レストランでは衛生にも気配りがいりますよね。はーただただ、納得です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
住指発って何ですか?
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
第二種中高層住居専用地域にお...
-
大工って第何次産業ですか?
-
動力制御盤の操作・制御
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
行政書士の職務に対して不信感...
-
ナタの自作 銃刀法
-
建築基準法で納屋の建替えはど...
-
都市公園法の公園で建築できる建物
-
求積図
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
電気工事の知識がある方お願い...
-
第一種住居地域の歯科技工の工...
-
食品衛生法のアイスクリームの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
住指発って何ですか?
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
第二種中高層住居専用地域にお...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
酔った状態で仕事をしてはなら...
-
求積図
-
消防法・建築法 違反について...
-
地籍測量と公共測量の関係
-
食品衛生法のアイスクリームの...
-
違法建築物の時効について
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
生産技術と設計開発 移動の有無...
-
建築設計図の著作権について
-
我が家の近くに建設会社の土場...
おすすめ情報