No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
明窓浄机:あかるいまどにちりもとどめないつくえ。中国の文人にとって理想の書斎(私にとっても)。
森羅万象:この世のすべて。こう書くとイメージが豊かになる気がします。
明眸皓歯:いきいきとしたひとみに白い歯。美人のこと。こういう人が思いを寄せてくれたら他になにもいらない!(お金は別。)
心弦:中国語で、ものを感じる主体としてのこころ。なかに弦が張ってあって、いつでも鳴る準備ができてるってことですね。
心香:仏教語らしい。こういう題名の中国語映画がありました。老人と子どもの心の交流がテーマの素敵な映画だった。意味ははっきり解らないのだけど、いろいろ思わせてくれる言葉。
御大切:「おんたいせつ」。物の本によると、loveの翻訳語としての「恋愛」ができる前の愛情表現だったらしい。なんかこっちのほうが「愛してる」よりいい。「おんたいせつにおもっております」なんていわれたら、ちょっと……。
とりあえずそんなところで。ご参考になれば。
No.6
- 回答日時:
静謐(せいひつ):世の中が穏やかで治まっていること。
静かで落ち着いていること。また、そのさま。静かで、穏やかなのが好きなので。
人間的にも、環境的にも、何事においても。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
兄を亡くした直後、彼の対応に...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
【掻き付く】かきつくは方言で...
-
死んでほしい妻
-
「大声大会」・・・あなたなら...
-
素朴な疑問
-
女性キャラの口調で最も好まし...
-
大人に「偉いですね~」は失礼?
-
「おっとりしてるね」は褒め言...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
若者言葉が定着していくことに...
-
「~かと」で文章を終わらせる...
-
「〇〇に誓って」・・・嘘を言...
-
「こじんまりしてて良い家だね...
-
「標準語ではニュアンスが伝わ...
-
マシ・コマシの意味について
-
腐女子の喋り方?
-
“アウトオブ眼中”という言葉を...
-
○○ドン。○○どん。に入る言葉。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持を伝えるのは得意ですか?
-
オッサン、BBAがイラッとする若...
-
兄を亡くした直後、彼の対応に...
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
おやすみかん とか おやすミン...
-
どう読みます? 私は『いっか ...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
金魚すくいの網・・・何に使え...
-
どんな言葉を入れてみますか?...
-
女性キャラの口調で最も好まし...
-
「お元気で」という言葉を使っ...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
1度は言ってみたいセリフ
-
相手は褒めてるつもりでも嬉し...
-
標準語だと思っていた方言
-
「暑気払い」「梅雨寒」などと...
-
「おっとりしてるね」は褒め言...
-
日本語で一番汚い言葉は何だと...
-
「お粗末様でした」は素敵な言...
-
「〇〇に誓って」・・・嘘を言...
おすすめ情報