重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旅行に行って、職場で配るようにおまんじゅうを買って来ました。
賞味期限をチェックして買ったものの、当然未開封の場合。見落としたのは
「開封後は当日中にお召し上がりください」と書かれていました。
お土産のお菓子って、開封してもまあまあ日持ちする感じがしていましたが
当日中って・・・

私が出社する日は、休みを取っている人もいるので、なるべく人が大勢
出てくる日に開封して配る、という手もあるのですが、何か良い方法は
ないでしょうか。

我が家ではドラ焼きを多目にもらう機会があり、困っていたら、くれた人が
「冷凍しておけば日持ちする」と言っていて、冷凍して自然解凍で食べて
いるのですが、今回もこの方法でいって平気そうでしょうか。
おまんじゅうを1個ずつ包んでいる紙(セロファンのようなもの)が
薄い気がするので、ラップなどに包んで冷凍したほうがいいでしょうか。

アドバイス、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

数日中に食べるのであれば、冷凍は著しく食感が落ちるのでやめた方が良いと思います。


いつ配るのかは解りませんが・・・私ならば
1.チャックつきのパックに入れる(100円均一などで売ってる物)
2.冷蔵庫に入れる。
3.パックがなければサランラップで巻く。
要は、外気になるべく触れないようにし、低温で保存するのが一番かと思います。
そうすれば通常数日は大丈夫かと思います。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

出社当日に配ったとして、一番遅く渡す人は3日後と思います。それ以降は
渡さないつもりです。

外気に触れないようにすれば良いのですね。冷蔵庫に入れる場合も
ラップなどはしたほうが良さそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/14 23:42

私はパンなのですが、


ラップで2重にくるんで冷凍しています。
それでも心配な場合は
ジッパーつきのパックにいれています。
半年くらいしても自然解凍で少しパサパサするくらいで食べれます。
おいしく食べたいのでしたら、1週間くらいを
目安にすればいいと思います。
おまんじゅうでしたら凍ったままレンジで
暖めてもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

食パンは我が家でも冷凍していますね。一週間以内には食べ終えて
しまいますが、最後までやわらかいままなので・・・

ラップで包んで保管を検討したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/15 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!