
旅行に行って、職場で配るようにおまんじゅうを買って来ました。
賞味期限をチェックして買ったものの、当然未開封の場合。見落としたのは
「開封後は当日中にお召し上がりください」と書かれていました。
お土産のお菓子って、開封してもまあまあ日持ちする感じがしていましたが
当日中って・・・
私が出社する日は、休みを取っている人もいるので、なるべく人が大勢
出てくる日に開封して配る、という手もあるのですが、何か良い方法は
ないでしょうか。
我が家ではドラ焼きを多目にもらう機会があり、困っていたら、くれた人が
「冷凍しておけば日持ちする」と言っていて、冷凍して自然解凍で食べて
いるのですが、今回もこの方法でいって平気そうでしょうか。
おまんじゅうを1個ずつ包んでいる紙(セロファンのようなもの)が
薄い気がするので、ラップなどに包んで冷凍したほうがいいでしょうか。
アドバイス、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
数日中に食べるのであれば、冷凍は著しく食感が落ちるのでやめた方が良いと思います。
いつ配るのかは解りませんが・・・私ならば
1.チャックつきのパックに入れる(100円均一などで売ってる物)
2.冷蔵庫に入れる。
3.パックがなければサランラップで巻く。
要は、外気になるべく触れないようにし、低温で保存するのが一番かと思います。
そうすれば通常数日は大丈夫かと思います。
参考になれば幸いです。
早速の回答、ありがとうございます。
出社当日に配ったとして、一番遅く渡す人は3日後と思います。それ以降は
渡さないつもりです。
外気に触れないようにすれば良いのですね。冷蔵庫に入れる場合も
ラップなどはしたほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私はパンなのですが、
ラップで2重にくるんで冷凍しています。
それでも心配な場合は
ジッパーつきのパックにいれています。
半年くらいしても自然解凍で少しパサパサするくらいで食べれます。
おいしく食べたいのでしたら、1週間くらいを
目安にすればいいと思います。
おまんじゅうでしたら凍ったままレンジで
暖めてもいいと思います。
早速の回答、ありがとうございます。
食パンは我が家でも冷凍していますね。一週間以内には食べ終えて
しまいますが、最後までやわらかいままなので・・・
ラップで包んで保管を検討したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
刺身用のサーモンを2キロいただ...
-
冷凍してあった大量のご飯を全...
-
パンの冷凍保存について質問で...
-
何も考えずバナナを皮付きでそ...
-
冷凍のものと冷蔵のものと常温...
-
解凍品の鮭を再冷凍したのです...
-
釣った魚を処理せずに冷凍して...
-
スーパーで賞味期限前日に割引...
-
「解凍品」とラベルにあった鶏...
-
大量におでんを作りました。鍋...
-
高菜漬けの冷凍保存は可能ですか?
-
自家製ゴマだれ…日持ち期間って?
-
パン生地の保存期間
-
冷凍したマッシュポテトについて
-
パンを宅配便で送りたいのですが…
-
サワークリームと明太子のディ...
-
二ヶ月前の春巻きの皮
-
BBQに大アサリ、殻付きホタ...
-
ご飯を冷凍し忘れました。捨て...
-
ケーキ屋さんで、一昨日買った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
刺身用のサーモンを2キロいただ...
-
「解凍品」とラベルにあった鶏...
-
スーパーで、解凍された鰹のタ...
-
冷凍してあった大量のご飯を全...
-
冷凍したマッシュポテトについて
-
冷凍食品が解凍されて到着され...
-
冷凍のものと冷蔵のものと常温...
-
何も考えずバナナを皮付きでそ...
-
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くら...
-
解凍品の鮭を再冷凍したのです...
-
冷凍パスタを2週間冷蔵保存して...
-
大量におでんを作りました。鍋...
-
釣った魚を処理せずに冷凍して...
-
一斤丸ごと冷凍された食パンを...
-
一人暮らしの下味冷凍料理につ...
-
給食の冷凍ゼリーって1回解凍...
-
パンの冷凍保存について質問で...
-
至急!冷凍はまぐりを自然解凍...
-
味噌漬や粕漬の魚は冷凍OKですか?
-
パンを宅配便で送りたいのですが…
おすすめ情報