
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じようなメッセージが出て困った事があります。
ジョブオプション編集
↓
セキュリティ
↓
ユーザーパスワード:空欄
マスターパスワード:空欄
↓
【チェック入れる】テキスト、画像、及びその他の内容のコピーを許可する
↓
変更を許可(c):すべての操作を許可
印刷を許可(P):高解像度の印刷を許可
※スクリーンリーダデバイスのテキストアクセスを許可する
は、チェック入ってますがグレーになって
選択できない状態です。
の状態でやってみました。結合できました。
ダメですか?
この回答への補足
早々にご回答頂き有難うございました。
ご指示通りの設定で再試行しましたが結果は変わりませんでした。
一旦、「いきなりPDF Professional」をアンインスト後
再度インストした方が良いでしょうか?
No.4
- 回答日時:
私の場合、最初から「Professional」でしたので
誤認なのかどうか分かりかねます。
>「いきなりPDF」をアンインストしようとしたら、完全な削除ができずにSOURCENEXT社に問合せて、レジストリを直接削除したりした
というのは、またヒドイ、怖い話ですね。
素人なので曖昧な回答は避けますね。
また、ご存知かもしれませんが下記のURLで
調べる方法もありますが、
お急ぎのようなので直接SOURCENEXTに電話を
した方が良いかもしれません。
やはり以前に問合せもされていますし
他にエラーが発生して大変な事態になるよりは・・・
と思います。
Professionalの説明書も「パスワードや権限設定が行われているファイルの処理は行いません」としか記載されてませんので少し不親切な気がしました。
お力になれず申し訳ありません。
参考URL:http://www.sourcenext.info/support/okweb.html?i=QA
色々ありがとうございました。
「えぃ、やっ」でアンインスト&再インストを行ったところ
正常(?)に結合が出来るようになりました。
原因がハッキリしないのは気持ち悪いですが・・・
この度は本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご連絡遅くなり申し訳ありません。
今、私の端末で同様に行って結合できるので
どこが違うのか・・・不明です。
お力になれずすみません(×_×;)
PDFにするファイルにセキュリティかかってないですもんね。
おっしゃるとおり、再インストールした方が
早いかもしれません。
ちょっとこちらも実験してみますね。
この回答への補足
お忙しいのにお手数かけて申し訳ありません。
一点気になることがあるのですが、
「いきなりPDF Professional」を導入する以前は
「いきなりPDF」をインストしていました。
「Professional」が発売されたので、一旦「いきなりPDF」を
アンインストしようとしたら、完全な削除ができずに
SOURCENEXT社に問合せて、レジストリを直接削除したりした
覚えがあります。
「いきなりPDF」の何らかのデータが残っていて
「いきなりPDF Professional」が誤認していることは
ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF 突然PDFファイルが印刷できなくなった 1 2022/12/22 15:47
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- Excel(エクセル) エクセルシートのPDFでの保存 2 2022/09/06 13:05
- PDF アクロバットリーダーはインストールしてます。 IPHONE、メールに添付されているパスワードが設定さ 2 2023/04/10 13:13
- PDF パワポをPDFにしてパスワードをかける方法 5 2022/04/15 16:14
- Excel(エクセル) エクセルを余白なしでPDF化したい 6 2022/08/11 01:14
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- PDF AutoCAD図面をPDF fileに変換した際、画像情報やブロック名はわかるのでしょうか。 1 2022/06/03 09:42
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/26 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Acrobatでパスワードを設定した...
-
isoファイルにレイヤーブレーク...
-
Wordを初期設定に戻すには
-
ランにつながらないとき
-
Wordで作成した文章は自分以外...
-
フロッピーディスクを開けなく...
-
exeファイルのパスワード解析
-
ノーツの文字化けについて
-
Illustrator8.0ファイルがメモ...
-
DVD Shrinkのエラー
-
Subversionでエラー
-
ゾーンアラームと共有
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
ネットからファイルをデスクト...
-
「この操作は現在インストール...
-
エラー[0x80070570]でファイル...
-
OEの「0167:BFF9E2DB」からのエ...
-
パソコンMacBookを高く売れる所...
-
シェルスクリプトで配列が使えない
-
xcode5でエラーやバグ修正する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhaplus(ラプラス)でのzip解凍...
-
エクセル・ツールバーのユーザ...
-
Wordで作成した文章は自分以外...
-
isoファイルにレイヤーブレーク...
-
いきなりPDF Professional...
-
エクセル2016で ファイルを開い...
-
Acrobatでパスワードを設定した...
-
Wordを初期設定に戻すには
-
VSCode (Windows板)で今開いて...
-
photoshop起動時のエラー解決方法
-
ワード、エクセルに自動的にパ...
-
Subversionでエラー
-
+Lhacaでのパスワードのつけ方...
-
FFFTPの設定とregファイルについて
-
exeファイルのパスワード解析
-
ゾーンアラームと共有
-
InDesignの文字組アキ...
-
DreamWeaver【致命的な・・・】...
-
ffftpで・・・550 -alL: No suc...
-
Photoshop CS3 照明効果のスタ...
おすすめ情報