
始めましてこんばんは
業務でパソコンを使ってます。
仕事の性質上アプリケーションを何個も立ち上げた状態で仕事をしなければいけないんです
Alt+Tabキー(以下A+T)でマウスを使わずに違うアプリケーションへ移動出来るのは知っています。
でも、A+Tキーには疑問があります(実はタイトルの他にも・・)
1.A+Tを押しても、ツールバーの四角?(アプリケーションの文字が書いている所)が引っ込んだり元に戻ったりするだけで、アプリケーションリストが出ない時が良くある。
あれは、何故なのでしょうか? また対処法はあるのでしょうか?
2.タイトルの通りです
A+Tキーを押すと、アプリケーションリストが出ますが
あれは一体どんな順番で並んでいるのでしょうか?
ツールバーのアプリケーションと同じではないですよね?
何か法則みたいなものがあるんでしょうか?
あのカラクリがわかれば仕事の効率は断然早くなると思うんです
(例えば、今はワードパットだからA+Tを3回押せばメモ帳だ・・とか)
どなたか教えて頂ければ幸いです
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1. ウィンドウの表示状態に普通でないものがあると、Alt-Tabが動作しないことがあります。
具体的にどういう場合が「普通でない」のかを説明するのは難しいのですが、よくあるものでは「ウィンドウの上にモードレスのダイアログが出ている状態」や「ダイアログだけを出している状態」があります。(すみません、これではよく分からないと思います。)2. おおむね次の順序です。
(1) Alt-Tabを押す直前にアクティブだったウィンドウが先頭(これをAとします)
(2) その次は、Aがアクティブになる直前までアクティブだったウィンドウ(これをBとします)
(3) その次は、A以外で、Bがアクティブになる直前までアクティブだったウィンドウ(これをCとします)
(4) その次は、A,B以外で、Cがアクティブになる直前までアクティブだったウィンドウ
(以下同様)
別の表現をすると、リストの始めのほうにあるものほど、最近アクティブになったことがあるウィンドウということになります。いちばん先頭にあるのが、いちばん最近にアクティブだったもの、つまりAlt-Tabの直前までアクティブだったものです。
「おおむね」というのは、この順番はプログラムで変更することができるので、変更されるとどういう順序になっているのかはプログラムにしか分からないからです。
なお、Altを押えた状態でTabを何度も押して「あ、行き過ぎた!」と思ったら、Altを押えたままの状態でShift-Tabを押せばリストを戻ることができます。
お返事ありがとうございます
そして、詳しく回答して頂いてありがとうございます
2.については本当によくわかりました
そしてshift+Tabまで教えて頂いて本当に嬉しいです
すぐ仕事に活かしたいと思います
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー Windows10でwindows8やwindows7のアプリケーションを動かしたい 6 2022/09/20 23:16
- その他(コンピューター・テクノロジー) サポート終了のアプリケーションの移設 5 2022/08/16 14:35
- 英語 「install and/or execute an application」の訳し方 2 2022/04/05 11:11
- ネットワーク OSI参照モデルの各層の役割がわかりません。 3 2023/04/21 21:12
- ネットワーク クラウド環境の範囲について教えてください。 7 2023/03/09 15:50
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- Windows 10 ノートPCをスリープにするとアプリが閉じてしまう。 3 2022/04/14 18:33
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- IT・エンジニアリング パソコン貸出 誓約書 1 2023/08/19 18:34
- au(KDDI) 「カメラへのアクセスを許可してください」のせいで年齢確認書類を撮影できない、アップロードできない 2 2022/11/01 00:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
TreeView表示がおかしいです。
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
「アイテムは収集されました」...
-
ゲームでは結局どっちが良いの?
-
ウィンドウの破棄について
-
[VBA] UserForm を Excel の W...
-
Delphi5のボタンクリックでWeb...
-
ウィンドウの位置を変えるには...
-
Windows10 名前をつけて保存で...
-
エクセルについての質問です
-
Excel の見出し行と見出し列を...
-
HINSTANCEの役目について
-
Windowが常に手前に表示
-
ダイアログ画面全体をマウスで...
-
XPではタイトルバーが無いウィ...
-
ExcelのBOOKが消えた!
-
特定のウィンドウに対するマウ...
-
Excelのウィンドウを縦に並べて...
-
ウィンドウクラスの指定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
ラジオボタンの初期指定
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
Vba LongPtrについて教えてくだ...
-
検索の画面がでなくなってしま...
-
Excelの上下を固定したい
-
ExcelのBOOKが消えた!
-
[VBA] UserForm を Excel の W...
-
VBA .Value=.Value ?
-
作成したウインドウのサイズを...
-
Console.WriteLine で表示されない
-
エクセルで1行目から3行目が消...
-
「&HFFFF」「&H1A」とは?
-
【VB2008】 マウス操作の一時的...
-
UWSCで特定のChromeのタブをア...
-
他のアプリケーションの終了処理
-
MFCでハンドルを取得するには
-
VBAで単一ブック複数窓を閉じる...
-
EnumChildWindowsの使い方(VBA)
おすすめ情報