dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話すときに目を見て話さない人についてどう思いますか?
自分の考えでいいので漠然的でもいいので教えて下さい。

A 回答 (12件中11~12件)

照れ屋なのかなと第一印象では思いますが、付き合ってみるとそんなことはないようです。

仲の良い友人にそういう方が何人かいますが、こちらは正直あまりよい気分ではないので(照れてるわけではなさそうだけど、こっちが相手の動揺?を感じ落ち着かない)、できれば目を見て話すようにして欲しいです。逆に私は普段結構目や口元を見つめて話す方ですが、後ろめたいことがあるときや心を覗かれたくないとき、あからさまに目をそらす癖があります。そういう風に自分を振り返ってみて感じますが、目をそらされると、なんか心を開いてくれてない印象になってしまうと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
目をそらすことによって後ろめたいことがあるんじゃないかと思われる・・・私自身目を逸らしがちなのですが、他人に目をそらされると同じ事を感じてしまったりします・・・^^;

お礼日時:2005/09/04 22:15

私は基本的にはそういう性質ですが、必要なとき(相手に訴えたい事がある、相手の表情を読む必要がある、など)は、努めて見るようにします(努力しないとできません)。



目を見て話さないのは、頭の中で文を組み立てて、あるいは記憶を再生するように話すからです。ムードを読んで話す、あるいは言葉より表情や感情で多くを伝えるタイプの人は目を見るでしょう。感情の使い方の違いということかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
目をそらしてしまったりしても、言葉で「君の話は聞いている」と分からせる事ができればいいわけですよね。

お礼日時:2005/09/04 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!