dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法則ネタパクリます。すみません。

昔、誰が言ったか覚えていませんが、

「目が大きい人は、目が悪い(視力が悪い)間違いない!」

その時は、ふうーん。程度でしたが、あとあとそう思えることが多いです。

パッチリお目目の人は、視力が悪い気がします。

例えば、この法則の成立度は何パーセントくらいでしょうか。

ご意見お願いします。

※ 眼球の大きさは、あまり差はないそうですが、目の大きい人と小さい人は視界にも違いがあるのでしょうか。
※ 目に入る光の量も違いがあるのでしょうか。
※ 決め付け調の質問を叱る。みたいなご回答はお手柔らかにお願いします。

A 回答 (9件)

外見的に目が大きく見える人は目の大きさが普通より前後方向に大きい可能性があります。

この場合は軸性(網膜が本来の位置より遠い)の遠視になりますが日本人だと当てはまる割合は黄色人種以外と比べて少ないようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

眼球の形状が、人種により傾向が異なるという事でしょうか。

ありがとうござます。

お礼日時:2008/08/16 22:35

私が昔聞いたのは「目の潤んでいる人は視力が悪い」ですね。


子供の頃、女優の大原麗子さんの美しさに目を見張った記憶があります。そのときにそのように聞いたのでした。確かに彼女はすごく視力が悪いんですよね。でも、潤んだ瞳は魅力的だなぁと思います。

なので、私は潤みがちの目の人を見ると「視力が悪いのかなぁ」と思ってしまいます。

因みに私は目が大きいですが、視力は悪くはないです(^_^)

この回答への補足

ありがとうございます。

子どもの頃、大原麗子さんを見た時の記憶が、、の辺り、それなりの大人の方だと思いますが、いい視力を維持してるとのことで羨ましいかぎりです。

私にこの法則を伝授してくださった方は、おそらく総体的に。という意味なのでしょう。

ここでは、以前、「目が釣り上がってる人は性格がキツイ?」みたいな質問もありましたが、私的に、釣り目だけどのんびり屋さんな人に出合ったことがなく、完全には否定できない法則だと思いました。

何気ない話題の振りに「一概には言えない」とか、完全否定せず、
ノリ良く、お付き合いいただいた回答を寄せてくださった方に感謝します。

またよろしくお願いします。

補足日時:2008/08/17 16:33
    • good
    • 0

私の場合、目が大きいですけど、視力は良いままです。


毎年の健康診断、VDT診断でパーフェクトを出し続けて、検査のおばちゃんにほめられています。(最低2.0はあるらしい)

目の切り込みが大きくて、眼球自体は小さい三白眼タイプです。
目の筋肉が異様に強いらしく(以前人間工学の実験で測りました)、目の疲れが起きにくいそうです。
ただ、光には弱いので、日中の車の運転は冬でもサングラスをしますし、夜間の運転も苦労します。

私の周りの場合、私以外のデカ目さんは8割くらい目が悪いですね。
近視じゃなくても乱視だったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですか? やっぱり?

教わった説は、本当なんでしょうか。。。

お礼日時:2008/08/16 22:44

私は目がぱっちりしていて、大きいです。


周りの人間にも言われるので間違いないです。

視力はめちゃくちゃ悪いです。両目とも0.02ほどしかありません。
めがねorコンタクトがないと生活できません。

友達にも同じくらい目が悪い子がいますが、その子は笑うと目がなくなっちゃうくらいちっちゃいです。

個人差じゃないでしょうか。

ちなみにわたしの両親は目がいいほうです。
母は目がぱっちりしていますが、2.00くらいあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~?(笑) 

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/16 21:19

こんにちは



なんとなくですが
目の大きい人はその分目がむき出しになっているので
風が当たりやすい
傷が付きやすいので目が悪いのかな?と
もっと専門的には屈折率の関係かな?とか思いますけど

この回答への補足

みなさまありがとうございます。

私は、疲れた時の休憩時に眠らなくても、例えば3分間、目を閉じるだけでも
視覚情報がカットされる分、脳が休まる。みたいな話を聞いたことがあります。

目が大きい分、目の小さい人より、光や見えた物の情報が多く入力されてしまうのだとしたら、

情報→分析処理する量を視力を悪くして制限して、脳を守ってる。

そんなことはないでしょうか?(今思いついたんだけど。。。)

補足日時:2008/08/16 21:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもしろい見解ですね。。。いいっす。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/16 21:25

自分は目が大きいタイプですが、視力0.1以下です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2008/08/16 21:21

 テレビ番組で整形手術をした女性が視界が広くなったと言っていました。

視野は広くなるようです。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なんか、疲れそうな気がしますね。
それだけ、目からの情報を脳で処理しなくてはならなくなるような気が。

お礼日時:2008/08/16 12:42

目が大きい人は目が悪いんじゃなくて、近眼の人は目が大きく見えるのではないかと思います。



近眼の人は眼鏡を取ると、ギョロっとした目をしていることが多いのではないかと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近視の人は、見ようとするあまり、目にチカラが入るのでしょうか。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/16 12:41

 近視美人という言葉は、昔からありますね(正式な言葉じゃないかも)


 どことなく視点が合ってない目がセクシーみたいな。
 また、瞳孔がやや開いてしまうので、黒目がちに見えて目が大きく見えるという話も聞いた事があります。

 軽い斜視もセクシーなんですかね?テレビでキメ顔に良く見るような。

 当方、子供の頃から「目が大きくて可愛い」と言われて育ちましたが、小学校高学年からメガネ、最終的には0.08付近になりました。
 5年ほど前、レーシックの手術を受け、1.5付近をキープしています。

 この5年のうちの加齢による美の衰退を別にしたら、
近視の頃あったミステリアスが、今はないような気がします。
 今は視線がビシっとしすぎているというか、直球で、強すぎるんですよね。今も「目が大きい」は言われるでしょうが、「目が可愛い」「綺麗」は言われないのではないかと推測しています。

 目がデカい人が全て目美人というわけでなく、逆に近視で目美人→目が大きいように感じてしまうという事もあるのでは・・・。
 ついでに目が大きいというのも、眼球の大きさなのか、眼窩の大きさなのか、黒目の大きさなのか、色んな要素がありますよね。
 この場合は、眼窩+黒目なのかしら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その近視美人というのは、知りませんでした。

そう言われると、斜視の方は目に特徴があり、顔の中でも目に視線がいってしまうかも。。

個人的には、斜視の人と話す時、どっちの目を見て話せばいいのか戸惑います。

目が悪い人の目は、インパクトがあるということでしょうか。

お礼日時:2008/08/16 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!