dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ものすごく美味しい物を食べたとき、
私は、自然と目が閉じて、しみじみ味わってしまいます。

一方、テレビに出て食レポをする人たちの多くは、目を見開いて「ん~~~~~」と言っています。
言葉を発するのは、レポーターとして「伝える」一つで必要かと思うのですが、
自分が目をつぶるものだから、目を見開く人は「演技過剰」に思えてしまいます。
でも、本当においしくて、目を見開いているのかもしれません。

皆さんは、ものすごく美味しいとき、目は
・閉じますか?
・真ん丸に見開きますか?

A 回答 (6件)

私は真ん丸ではありませんが目を開きます。


が、どこかを見ているのではなく、過去の食生活を振り返って
今食べているものと比較するような「遠い目」をしているそうです。妻の弁ですが。

テレビの食レポの人たちはカンペを見るために目を見開いているのでは?
あそこで彼ら(彼女ら)が発する言葉で「美味しい!!!」以外の言葉は
味の表現が的確すぎて信用できません。
事前に料理人から聞いておいたものをコメントにしているのかな?
まあ、そこまで深読みしなくても
あまり長く目を閉じているのも放送事故扱いの範疇かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠い目、ですか!
アルファ波が出ていそうですね。
食レポは、言葉の表現が出尽くされている感があり、いかにひねり出そうかと、大変ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/09 15:14

無意識に口にいれたものなら、その美味さに驚き箸の先のそのものをじっくりと眺めます。


誰もいなければ、口から出して皿の上でしげしげと眺めます。
こいつはいったい何者なのか。

山の上の天ぷらなどまさにそうで、その衣の薄さを絶賛し 塩がいいかつけ汁がいいか
もういちど吟味します。

目を閉じるのは、飲み物。ウィスキーとかワインとか。
ワインでもグラスに注いだ色を眺めますね。
ただ、アロマやブーケは目を閉じて味わうかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口に入れた後に、目と頭であいたいするわけですね。
山菜で初めて天ぷらを塩で食べたときは私も感激しました。
洋酒を目を閉じて味わっている姿は絵になりますね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/09 15:17

くいしんぼう万歳!


細々と放送5000回を優に超える長寿番組のことはご存知ですよね?
みなさん旨そうにほおばっていましたが、5000回のなかにはマズくてしかたのないものもあったことでしょう。
スポンサーの都合上、顔をしかめることはならず、料理の内容よりもベテラン俳優の演技力のほうが楽しみで視ていました。

私もじっくり味わってしまうほうですが、目は閉じたことないですね。
私の場合はその場で一瞬固まってしまいます。ちょうど写真撮影のように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真撮影の時のように固まったりするのですね。
軽いショックのようなことでしょうか。すてき。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/09 13:58

美味しい物を期待しての場合は


目を閉じて楽しみます
不意打ちの場合(期待して無くて美味しかった)やはり軽い驚きの表情になってます

レポーターは美味しい以外言えない商売です
それを人よりアピールしてるのですが
関西ですが 漫才のりん○も○この
もも○さんの美味しいと言った店は 美味しくないと定評があります
番組なので 仕方なくかもしれませんが 味音痴が定着してます
も○こが言っるから行かないになりかけてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあも○こさんに来られるかどうか、死活問題ですね。
そういうジンクスができてしまう人だとしたら、レポーターはされないほうが、お店のためにいいですね。

目の動き、期待のあるなしで反応が違うのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/09 13:56

どっちもしないかな。



「・・・うまっ。何コレ。」・・・・・で終わる。
もしくは自然とニヤニヤ顔が出てすぐ真顔に戻る。

そしてまた買う
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あ-、ニヤニヤ顔、なるかもです。
確かにおいしい物はまた買いたくなりますね。
ご回答ありがとうござます。

お礼日時:2015/07/09 13:50

驚くときは目は閉じません。


味わう場合は時として目を閉じます。

話を変えて恐縮ですが、テレビなど信じてはいけません。
スポンサーの関係だったり、お金貰ったり、そうでなくても
取材協力してもらってますから、
めったなことでは「まずいとは言いません」

食レポではありませんが、今朝のめざましテレビで、
防水フェンス?(店の入り口敷設する簡易防水壁)のレポートやっていました。
実際に外に水を入れて「中は全く水が入ってきていません。乾いています」
って言っていましたが、隙間は水で光っていました。
スポンサーの為なら平気でうそをつきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
テレビは私もそんなに信じていません。
まずくても「まずい」と言ったら、お店つぶしちゃいますから、まずいと言ってはダメだと思っています。

テレビの話はさておき、味わうときは目を閉じられるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/09 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!