
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
完全な方法ではありません。
アイディアです。まず、次の2つのバッチファイルを用意します。
【リモートデスクトップ接続許可バッチ】
reg add "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server" /v fDenyTSConnections /t REG_DWORD /d 0 /f
【リモートデスクトップ接続拒否バッチ】
reg add "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server" /v fDenyTSConnections /t REG_DWORD /d 1 /f
さらに、グループポリシー(ローカルコンピュータポリシー)の設定で、ログオン時に実行するスクリプトとして「拒否バッチ」、ログオフ時に実行するスクリプトとして「許可バッチ」を指定します。
こうすると、誰かがログオンしているあいだはリモートデスクトップ接続が拒否されるので、別のリモートデスクトップ接続によって強制的に切断されることがなくなります。
ログオンしている「誰か」がログオフすると、リモートデスクトップ接続は自動的に「許可」状態に戻ります。
ただし、この設定には3つの問題点があります。
1. 上記バッチを正常終了するにはHKLM Hiveへの更新権限が必要なので、権限を制限するとバッチが実行できない。この問題を回避するには、バッチと同じ動作をするサービスを作成し、そのサービスの呼び出しをバッチにする等の対策が必要。
2. 上記のバッチ実行手順では、ログオン操作(アカウント名とパスワードを入力してOKを押すこと)を行ってから実際にログオンが実行され「拒否バッチ」が実行されるまでにタイムラグがあるため、その間に別のリモートデスクトップ接続が行われる可能性がある。つまり、ログオン直後は強制切断の可能性があるということ。ログオン後しばらく時間を置いてから操作を開始すればよいことなので、致命的な問題ではない・・・と思う。
3. ローカルコンソールの利用終了は「ログオフ」となるが、リモートデスクトップの利用終了は「切断」であって「ログオフ」ではない。「切断」ではログオフスクリプト(「許可バッチ」)が実行されないため、それ以降リモートデスクトップ接続ができなくなってしまう。
この3つのうち、最後の3.が今のところ致命的です。
ひとまず「切断」を使用せず、コマンドラインから「shutdown -l」を入力してログオフすればよい(ログオフすると自動的に切断される)のですが、実際に使用するには、「切断」を選択すると自動的に「ログオフ」されるような設定方法が必要でしょう。しかし、その設定方法が今のところ思いつきません。
細かな設定情報までご教授頂きありがとうございました。
不勉強なもので、いろいろ調べながら実験してみたいと思います。
大変参考になりました!ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
できません。
これは、Windows XPの仕様で、取り合いになってしまいます。ですので、ご質問のような制御はムリです。
回避する方法としては、社員Bに、リモートデスクトップの
アクセス権限を拒否させる、というくらいでしょうか。
でもこれは解決方法にはなっていないですよね・・・
Windows Server 2003だと、取り合いにはならずに
済みます(同時に3人までOK)
これまで色々調べてましたが、やはりそうですよね。。
Windows2003では取り合いにならないんですね!知りませんでした・・・。
この度はありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
- Windows 10 外出先からのリモートデスクトップ接続が出来ない 2 2023/03/04 11:56
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- Windows 8 win8.1のサポート終了後、11にリモートデスクトップで接続すると 2 2022/10/23 13:11
- デスクトップパソコン ■リモートデスクトップ接続について リモートデスクトップについて質問です。 自宅のデスクトップPCと 5 2023/08/22 18:32
- その他(OS) ChromebookからWindows10へリモートデスクトップ接続 1 2023/07/18 15:40
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- Windows 10 リモートデスクトップ フォント 2 2023/08/19 18:07
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCのリモート接続状態を事前にコマンド等で調べたい
システム
-
リモートデスクトップ接続中のログオン状況を確認する方法は?
その他(開発・運用・管理)
-
YAMAHA ルータ PP PP1 PP2とは?
SSL・HTTPS
-
-
4
html上で、バッチやexeファイルの起動をしたい
ホームページ作成・プログラミング
-
5
Excel内での検索結果をシートに出力したい
Excel(エクセル)
-
6
batである文字列内に特定の文字列が含まれているか確認したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
ネットワーク
-
8
リモートデスクトップのユーザー名とパスワードがわからない
Windows 10
-
9
VirtualBox でWindows XP インストール時の認証スキップについて教えてください
Windows 10
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチファイルを実行後、終了...
-
Windows10のタスクスケジューラ...
-
batファイルを実行してコマンド...
-
WMICでリモートでバッチが実行...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの並び替えの項目を固...
-
ユーザーファイルのAppDa...
-
ドナルドウズを消す。
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
LAME.EXE をダウンロードしたい...
-
XCOPYでネットワーク越しにコピ...
-
Androidアルバムの画像を消去で...
-
パソコンからICレコーダーにデ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
「グループ名またはユーザー名...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
彼氏に盗撮されていました
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のタスクスケジューラ...
-
リモートデスクトップの取り合...
-
バッチファイルを実行後、終了...
-
batファイルで、call使っても戻...
-
バッチ実行を意図的に失敗させ...
-
oracleのimp-00002エラーについて
-
コマンドの結果を変数に入れたい
-
DHCP設定バッチnetshコマンドに...
-
DOSコマンドのforで空白行をス...
-
バッチファイルでPC情報を取得する
-
batファイルを実行してコマンド...
-
バッチでEnterを認識させ...
-
バッチファイルを常に管理者権...
-
WMICでリモートでバッチが実行...
-
コマンドプロンプトで最新のフ...
-
バッチ実行時にバッチのファイ...
-
バッチプログラムについて(編...
-
bat実行中に引数1の内容を変更...
-
ログオンユーザを簡単に切り替え
-
実行結果を戻り値で取得したい
おすすめ情報