
私は社内で使用するシステムの開発を行っています。
しかしこのシステムちょっと複雑で、利用者からの
問い合わせも非常に多くて、問い合わせ内容も多岐
に及んでいます。
現在は問い合わせ内容を紙に記録してファイルして
おり、問い合わせがあるとまずファイルした記録紙
を見て過去に同じような問い合わせ内容があった
か確認します。
しかし、このファイルの量も膨大になっており、
とても全部見てられなくなってきました。
そこで、問い合わせ内容をWeb上で記録し、簡単に
検索できるようにしたいと考えています。
このようなシステムを構築する場合、市販のツール
を使用したほうがよいのでしょうか?それとも
この程度のシステムなら簡単に構築できるの
でしょうか?
サイボウズのデヂエというツールが簡単に導入できる
のかなと思ったのですが、詳しい方アドバイス願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問に回答します。
(まちがっているかもしれませんが…)>『RapidTracker』はCRMソフトとは違ったものなのでしょうか?
広い意味で、CRMソフトになると思われます。開発元のサイトを読むと、CRMと言う言葉が出てきています。
>金額が『デヂエ』や『desknet's CAMS』とかと比較
してかなり高額ですが、どうのような点が優れてい
るのでしょうか?
やはり、ITIL準拠のヘルプデスク用のソフトであるという点が一番の違いだと思われます。ITIL準拠のソフトの中では、比較的安価なソフトのようです。(ほかは、NECなどから出ていたと思います)
ITILなどに関しての情報は下記が参考になると思われます。
ITmedia エンタープライズ:運用漬けから抜け出せ!攻めのシステム運用管理
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0507 …
参考URL:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0507 …
サイボウズのデヂエを使用してみることにしました。
2ヶ月間試用期間があるので、使えそうだったら
購入してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
基本は、単なるテキストファイルでも、とにかく電子化していれば
検索の手段はそれなりに使える。
問題は、既存の記録を
電子化するコストのような気もします。
また、Webを使うという点から
顧客自身にWeb検索を利用してもらうのか?
単に社内システムとして運用するのかによっても
多少適切なシステム設計は変わると思います。
No.2
- 回答日時:
似たような案件で、現在調査中なので、お役に立てば幸いです。
予算が取れて、時間が惜しいなら、これが良いとは思います。(予算が取れなくて、購入出来そうにありません)
ヘルプデスクシステム・コンタクトセンターシステム・トラブルチケットシステムなどをITIL準拠で構築可能なRapidTracker
http://www.macnica.net/unipress/
あとは、「デヂエ」のようなソフトは、広い意味でCRMソフトと呼ばれるようですので、それをキーワードにすれば、いろいろと出てくるようです。
一応「デヂエ」の対抗になりそうな製品を、ひとつ紹介しておきます。
インターネットオフィスの大革命!顧客サポートツールdesknet's CAMS
http://www.desknets.com/cams/
参考URL:http://www.macnica.net/unipress/
ご回答ありがとうございます。
勉強不足で申し訳ありません。
『RapidTracker』はCRMソフトとは違ったものなの
でしょうか?
金額が『デヂエ』や『desknet's CAMS』とかと比較
してかなり高額ですが、どうのような点が優れてい
るのでしょうか?
これからいろいろ勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
グループウェアは検索性はそれほど高くない気がします。
メンテナンス性やスケーラビティを考えると、
SQLで自前で作るのが最良だと思います。
LAMP(Linux+Apach+MySQL+PHP)の組み合わせで
WEBベースで管理なさるとよろしいかと。
とはいえ、まずは電子化といえばエクセルあたりから
始める手もあります。
ご回答ありがとうございます。
自前で作るとなると、社内でその方面の
知識がある人間がほとんどいないため、
外注に発注することになりそうです。
外注となると、後でちょっとカスタマイズしたい
となったときに不便になりそうな気がします。
外注も含め検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
Microsoft Formsによるアンケー...
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
スプレッドシートのタブは縮小...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
teams会議でPowerPointを使った...
-
VSコードが機能しなくなった
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
ボラギノール
-
Outlookのpstファイルが勝手に...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
teams会議予約で招待を間違えて...
-
rarファイルをzipファイルに一...
-
スケジュール共有アプリのおす...
-
OneNote の代替ソフトは?
-
タイミングベルトプーリーの最...
-
osの入っている場所を確認する...
-
hmailserverの設定について
-
メールに添付ファイル(エクセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Formsによるアンケー...
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
teams会議でPowerPointを使った...
-
teams会議予約で招待を間違えて...
-
ボラギノール
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
スケジュール共有アプリのおす...
-
WatsAppで知らないグループチャ...
-
指定されたパスは存在しません...
-
スプレッドシートのタブは縮小...
-
Thunderbirdに詳しい方
-
マイクロソフトアカウントとオ...
-
Outlookのpstファイルが勝手に...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
測点の距離表示についての質問...
-
VSコードが機能しなくなった
-
Macでオープンオフィスが開きま...
おすすめ情報