
小さな会社ですが、3人以上・40分以上のオンライン会議のためにZoomを購入しようと思います。
社員3人ないし4人が、別の時間にそれぞれ会議を開きます。
代理店では、「Pro」が1ライセンス24,000円/年で、最低5ライセンス購入せねばならず、費用は年額120,000(税抜き)です。
Zoomのホームページからは、1ライセンスを20,100円/年で購入できます。
なので、社の代表メールで1ライセンスをアカウント登録・購入し、それぞれ社員が会議を開くときに、そのライセンスでログインして使用しようかと考えています。
法人で1ライセンス・アカウントを複数社員が共用するのは、何か問題や不具合があるのでしょうか。
ないとすれば、「Pro」を購入する利点は、同時に会議を開くことだけなのでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「Zoomサービス規約」をおしえてくれて、ありがとうございます。
英語の機械翻訳なのか、非常に分かりにくいですね。
ライセンス共用の可否は、書かれていないように読めます。
一方、ネットには、「Zoomサービス規約」により不可の記事が見つかりました。
http://urx.red/gfWW
規約のどこの箇所なのか、本当に不可なのか、やはり分かりません・・・
No.1
- 回答日時:
複数の人で1ライセンスを共用していいのかどうかは、規約や約款などで見つけることができませんでした。
ただ、同時にログインできるパソコンがひとつに限られているので、使い勝手は非常に悪くなると思います。
他のパソコンから重複ログインすると、強制的にログオフされてしまいます。
このようなことからも、(共用のzoom用パソコンを1台用意しておくような使い方でしたら問題ないと思いますが)そもそも1ライセンスを複数の人で共用するような使い方を想定していないのだと思います。
BasicとProの一番の違いは、「ミーティングの時間数」だと思います。Basicは40分です。
https://zoom.us/pricing
([フルプラン比較]の[+]をクリック)
ご回答ありがとうございます。
会議の頻度は低い上、同じ事務所内にいる者同士なので、重複ログインしないよう声がけして使えます。
規約や約款のサイトを教えていただけますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10Proの正規ライセンスキーはどこで買える? 6 2023/04/03 15:36
- その他(Microsoft Office) 会社におけるOfficeライセンスの管理 5 2023/03/14 15:23
- Windows 10 Windows11プリインストールPCを一時的にWindows10にしたい場合の効率良い方法は? 5 2023/01/14 12:13
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Zoomの代替ホストによる会議の同時開催は可能でしょうか 1 2023/06/17 13:29
- プロバイダー・ISP 新しく購入した会社のパソコン(ワード)をいじっていたら、バージョンアップのお知らせの部分を間違ってク 6 2022/04/19 12:31
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- Windows 10 Windows 3 2023/05/25 09:55
- Word(ワード) MacのOSをアップデートしたら、Wordが使用できなくなりました。 2015年年末に頃にMacとM 2 2022/05/15 12:39
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Winrarの移行
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
Office365が勝手にインストール...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
Live OneCare有料サービスについて
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
ラミィの大冒険に似たような簡...
-
複数のPCでゲームの使いまわ...
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
IPアドレス競合時、相手を見つ...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
YAMAHA ルータ PP PP1 ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
VMware vCenter Serverの接続エ...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ターミナルID、ターミナルタイ...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
マウスが動かないです。
-
ドライブレター増やせますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Office365が勝手にインストール...
-
Winrarの移行
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
Adobe Acrobat Proライセンス
-
古いAdobeのライセンスを持って...
-
DVDFabについて質問です。
-
ラミィの大冒険に似たような簡...
-
WinRARがずっと使えてますがな...
-
Junitのライセンス
-
Adobe Illustrator CS4 の日本...
-
GPL版 の MySQL を使ったソフト...
-
ライセンス違反の黙認
-
ライセンス契約の一文について質問
-
GIFライセンスについて。
-
nkfの利用について
-
OSやアプリのライセンスを持つ...
-
ビットレートの表示がおかしい
おすすめ情報