
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問の回答ではないですが・・・。
そういうことをするくらいなら
GIMP2ポータブル版をUSBメモリに入れて使うほうがいいと思いますよ。
持ち歩けるし、タダだし・・・。
No.2
- 回答日時:
ライセンス上は真っ黒ですけどね。
ドザーはライセンスをなんとも思っていない人がいるし
体験版にはライセンスが存在しないと思っている人がいるし
フリーソフトウェアにはライセンスが無いと思っている人がいるし
ただただあさましいとも思えますが…
買えないものには使う権利が無い。
ごくごく当たり前のことにすぎません。
もう5年くらいソフトウェアを購入したことが無いのですが
ライセンス上、無料で継続使用できるソフトだけを使っても
けっこう大抵のことはできるんですよね。
GIMPのポータブル版などを使うのが妥当な選択肢です。
もっと逝ってしまうと、少し早目のUSBメモリーを用意して
それにUbuntuをインストールして持ち歩く手もあります。
Ubuntuは、オープンソースを基礎とした無料で使えるOSです。
USBメモリーで持ち歩いて、異なるPCで併用することにも
ライセンス上の問題がありません。(ライセンス自体が自由だからです)
4GBのUSBメモリーでもUbuntuが余裕でインストールできますし
GIMP(http://ja.wikipedia.org/wiki/GIMP)のほか
Inkscape(http://ja.wikipedia.org/wiki/Inkscape)
Blender(http://blender.jp/)
といった画像作成に役立つソフトを手軽に導入し持ち歩けます。
ただ、データを保存する分を考えると
USBメモリーは8GBのものが好ましいし…
USBメモリーからの起動が禁止されている場合は使えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDFabについて質問です。
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
IPアドレス競合時、相手を見つ...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
リモートデスクトップ画面のユ...
-
ルータを挟んだPCへのPing
-
ダイヤルアップ接続を自動的に...
-
J:COMのネット環境でAirPlayを...
-
YAMAHA ルータ PP PP1 ...
-
http://192.168.1.1に接続不可
-
ページ記号の使い方
-
ターミナルID、ターミナルタイ...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
macbook proのドッキングステー...
-
私の知人にWindows7 に無料avas...
-
Windows11のセットアップ中の強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
10年以上前のAdobeのパッケー...
-
Winrarの移行
-
Office365が勝手にインストール...
-
至急お願いします。 現在auto c...
-
Adobe Acrobat Proライセンス
-
CPUの交換について教えてください
-
ライセンス違反の黙認
-
ネカフェでフォトショップ体験...
-
ソフトウェアのライセンスについて
-
windows 10 pro 64bit microsof...
-
Junitのライセンス
-
Roboformのライセンス
-
古いAdobeのライセンスを持って...
-
複数のPCでゲームの使いまわ...
-
ラミィの大冒険に似たような簡...
-
AUTOCADLT2006のポータブル・ラ...
おすすめ情報