

ちょっと初歩的な質問かもしれませんが、困っていますので教えて下さい。
メアド非公開型の掲示板などでは、フォームメールが必須です。
で、フォームメールがエラーになった場合のエラーメールの送り先、
つまり、Return-pathについて質問させて下さい。
(Return-pathの設定の仕方は分かっています。)
1.管理人に戻す設定--第三者(管理人)が差出人のメール内容を見れる状態ができてしまう。
2.差出人に戻す設定--受取人のメールアドレスが、差出人に公開される。
上記の方法それぞれに欠点があります。
普通は、1の方法を採用しているようですが、チョット問題があるように思いま
す。ことわり書きを入れて、2の方法を採用するというのはどんなものでしょうか?
3番目の選択肢として、Return-pathを設定しないで、エラーメールを受け取らない設定と言うのはどうでしょうか? エラーになったかどうかは分からない代わり
に、1、2の欠点をカバーできます。ただ、Return-pathを空設定にすると、取り扱いを拒否するサーバーもあるとききますが、そのあたりはどうなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.がいいと思います。
管理人はメールの内容を見る権利があると思います。
メールアドレス非公開ということは、第三者に公開しないということであり、管理人から第三者にメールアドレスを示すことはできませんが、管理人自身は(メールの内容とともに)メールアドレスを知る権利があると思います。これはトラブルの対応に必要なことであり、それが「きちんと管理する」ということです。
「エラーメールを受け取らない」というのは、いかにも無責任な態度です。それこそ非難されてしかるべきではないでしょうか。
アドバイス有り難うございました。
確かに、 「エラーメールを受け取らない」という態度は、
無責任ですね。これは、選択肢から除外します。
普通は、1の方法が取られていますので、それにならいたいと
思っています。
内容についても管理人は知る権利があるとのことですが、
これについては、もう少し情報が欲しいです。
メールがエラーになったかどうか把握することは、「トラブルの対応
に必要なこと」とのご指摘は、まさに、その通りだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
xHamsterというサイト
-
迷惑メール??
-
メール送信すると以下のような...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
送信しても『Mail System Error...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
ナリタと言う名の人からのスパ...
-
一つのメールアドレスで色んな...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
来た?着た?
-
Outlookで受信メールの件名に[S...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
風俗嬢からの突然メール返事が...
-
ソースネクストという会社の広...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メール送信すると以下のような...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
送信しても『Mail System Error...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
ソースネクストという会社の広...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
xHamsterというサイト
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
iphoneからメールで写真を送付...
おすすめ情報