dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HP素材でお借りした加工OKのアイコン素材です。
今ファイルに保存しています。
文字入れを自分でしたいのですが、全くどの様にすれば出来るのか分かりません。。
PC初心者ですが分かり易い様に教えて下さい。
お願い致します。

A 回答 (2件)

フォントの選択までしたときにフォントが選べると思いますよ。


「A」を押すと領域が出ると思うんですけど。
点線の四角いやつです。
そこである程度領域を指定(これはマウスを左クリックしたままドラックします)します。
そうすると、
フォント選択画面が出るはずです。
▼が出てないでしょうか?そこを押してみてフォントを好きなものに変えるとよいですよ。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

ペイントで加工できますよ。


お借りした画像を、WINXPの場合、画面左下のスタートボタンからすべてのプログラム→アクセサリ→ペイントを選択。
ペイントソフトが作動したら、ペイントの左上のファイル→開くでお借りした画像を選択。
で、左のほうに「A」って文字があると思うのでそれを押して文字入れできます。
文字入れはご自分の好きな場所に。
最後に保存を忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、そして、、又質問なのですが試して見ましたが、私の使い方が悪いのかAを押して色を選択して書いて見ましたが、手書きなのですが、フォント(素材配布& Win xp内のフォント)を使用して文字入れをしたいのですが?お手数ですが教えて下さい。

お礼日時:2005/09/13 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!