
お世話になります。
ExcelのVBAで、split関数を使って配列に格納したデータの要素数を調べる方法がわかりません。
下記のようなコードで、読み込んだデータを配列(Arraydata)に格納することは出来たのですが、test.csvの要素数が処理の度に変わるため、要素数に応じて後続の処理を行ないたいと考えています。
Open test.csv For Input As #1 ' test.csvファイルを開く
Line Input #1, test.csv ' データ行を読み込む
Arraydata = Array(Split(test.csv, ",")) ' 配列に格納
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>Arraydata = Array(Split(test.csv, ",")) ' 配列に格納
Split で配列になっているものを、さらに配列にしても、何も取れないはずです。それ自体は、以下のようになるのですが、
Arraydata = Split(test.csv, ",")
>ExcelのVBAで、split関数を使って配列に格納したデータの要素数を調べる方法がわかりません。
データの添え字を調べてどうするのでしょうか?
そのままでは、 添え字は、
Lbound(Arraydata) ~Ubound(Arraydata)
なんでしょうから、Option Base 1 でもしていなければ、0 ~上限までです。
だから、次は、ワークシートに貼り付けるぐらいしかありませんから、例えば、ワークシートに貼り付けるなら、そのまま、配列を貼り付ければよいと思います。
i = i + 1
Range("A1").Offset(i).Resize(, UBound(Arraydata) + 1).Value = Arraydata
なんていうことをしますね。
ワークシートへの貼り付け方法までご教授頂きありがとうございました。
また、配列への格納は、ご指摘頂いた通り「Array」が冗長でした。
要素数を調べた後、For文でセルへのセット処理を回そうと考えていたのですが、このようなスマートな方法で出来るとわかり、勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Excel(エクセル) PowerQueryに詳しい方教えてください(Office365) 1 2022/07/24 21:11
- Visual Basic(VBA) 複数csvを横に追加していくマクロについて 2 2023/04/25 09:19
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- PHP htmlで複数の個数入力欄を表示させるには 1 2022/09/20 03:11
- Excel(エクセル) csvに別のExcelの文章を差し込む 2 2023/04/01 16:06
- Ruby 初心者プログラミング 3 2022/10/12 11:31
- C言語・C++・C# c言語の問題です 課題1 (二分探索木とセット) 大きさ size の配列 array を考える。す 2 2023/01/10 21:08
- その他(プログラミング・Web制作) Sikulix2.0.5(Jython2.7.3)でcsvを読込WEB検索条件にpasteで文字化け 1 2023/03/31 11:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣同士の数字を足し合わせる
-
サブルーチンの戻り値
-
VBScript 配列
-
perlで2次元配列をサブルーチ...
-
perl このテキストファイルを簡...
-
Strawberry Perl for Windows ...
-
範囲指定したセルを1つずつ飛...
-
画面を強制的に再描画させる方法
-
GIFアニメをループさせたくない
-
ループの後判断どんな時使うの
-
CSVファイルの特定の行だけを読...
-
C言語について。
-
スリザーリンクの問題をランダ...
-
ループフリー
-
エクセルの当番表を作っていま...
-
一巡伝達関数と開ループ伝達関数
-
vb.netです。2次元配列の要素を...
-
ネットワークループとルーティ...
-
Do文を使い方について
-
乱数の桁数指定、または範囲指定。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAのautofilter、criteriaの配...
-
クラスに配列を渡す方法
-
二次元配列のインデックスについて
-
文字の整列(printf)
-
Dim flag(4) as boolean で配列...
-
マクロ Publicでの配列定義
-
エクセルVBAでTransposeの不思議
-
複数の配列の全ての組み合わせ...
-
Excel VBA ユーザーフォームの...
-
リストボックスに縦スクロール...
-
バイナリデータの検索(VB.NET2008)
-
可変長配列を、動的確保した固...
-
Strawberry Perl for Windows ...
-
perlで配列の要素が空なのを知...
-
if文条件式で配列を使用したい
-
VBScript 配列
-
VBA 二次元配列の1つ目を増...
-
二次元配列における要素数のは...
-
配列の各要素に文字列結合
-
Powershell $変数 = @()の空配...
おすすめ情報