
普段利用している路線、又は利用したことがある列車で、
”形式が古い”老朽化してる、古いために乗り心地が悪い、走行音がうるさい、
速度が遅い、車内設備が古い、不満がある、故障が目立つ、・・・・・
などの理由で、
早く新型車両にした方がいいと思う路線、列車などはありますか?
鉄道会社などは各路線、列車に毎年、新型車両を導入したり
車両の改造などをしていますが、それでも不満がある車両を教えてください。
個人的にはE26系・285系を除く、全ての寝台特急でしょうか・・
もう何十年も使用されていて、設備にかなり不満があります、
寝心地も最悪で、寝台料金も少し高いと思います。・・・
利用客の減少などで、新製車両の導入とはいかないのでしょう・・・
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
個人的には、個室寝台が多くなってほしいです。
北斗星の場合、個室は発売日に満室でも、開放型車両はがらがら(当日でも変更できた)、ということがありました。
個室は室数を稼げないので損、ということもあるかもしれませんが、開放型があれだけ空いていると。
夜行列車を使う人は減っているようですが、「カシオペア」などの人気を見るように、人気がある列車はあるようです。
古い車両もそれはそれでいいんですが。
回答ありがとうございました。
車内設備がよく、ゆったりとした”ゆとり”などがもてる
個室化してる、豪華寝台特急など、は好評のようです。
今では、”他の交通機関の発達”などの問題で寝台列車の利用客が減少してますが
少し考え方を変えれば、大変便利な列車です。
ダイヤの設定、車両の設備など、少し工夫をすれば利用客は増えると思います。
まあ、たしかに、古い車両にもいい面はありますが・・・
寝台特急などに使われている車両を見ると、余りにも使いすぎてるのでは?
かなり車体が傷み・くたびれてると、思うのですが・・・
No.2
- 回答日時:
僕としては、「残してほしい」方が大きいです。
スピードに流されている、僕らですが、たまにはゆっくりしたいときがありませんが?
僕だって、「AN40(秋田内陸線)」のスピード(最大40km/h)が遅いです。
でも、「それがすき」という方もいらっしゃるでしょう。
「オハフ」「スハネ」なんて、僕だって今後乗る機会がなくなってしまうし、小さなゆれる音で「遅れ」などの運行状況だってわかります。(ま、多少は壊れることもありますがね(^^;))
「新型」に頼らず、このままでいくと「夜行(寝台列車)」すらなくなる時代に突入するのですから、もし、あなたが「鉄ちゃん」ならば、「古さ」も大事にするべきではないでしょうか?
(近々、200系K編成などが無くなる模様ですので、これも大事にしてくださいな)
また、今の夜行は「ベット代」が高すぎます。(一部は同値段で設定してるのもありますが)しかも、「公共性」(銭湯みたいな)も大事です。(いわゆる、社会でのマナー)だから、早まることをしないで、もう少しあなたの周りの「客車」をもう一度、別の角度で見てみてはどうですか?
回答ありがとうございました。
鉄道ファンではなく、周りの影響で知識が少しある程度です。
あくまで、利用しての感想です。
古いから全て廃止しろとは言いません、
歴史のある車両だとも理解できますが・・・が
あまりにも老朽化、故障が目立つ、ようでは
新製車両にしなければいけませんし、
採算が取れないようでは廃止しなくてはいけません。
古さを大事にされるのは、わかりますが、
一般の利用客からはその古さ、老朽化してる設備に苦情がきたり、
利用の減少につながっていると、言う意見があります。
鉄道会社は乗客の苦情、ニーズなどに応えて、
改善、改良をしていかなければいけないと思います。
新型車導入前の中央線のように、
いつまでも、古い車両が走り、たびたび故障、遅れなどが続くようでは、
JRのイメージダウンになり、信用を落としかねません。
中央線はよく止まるとまで言われてしまいましたから、
JRも、あわてて、209系、E231系を導入したように、
老朽化による、事故、故障が起きてから、新製車を導入するようでは
遅いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
17歳です バイトでお金を貯めて...
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
電池で動くおもちゃのモーター...
-
災害時のアマチュア無線
-
アロンアルファを買おうと思っ...
-
鉄の切った資格のパイプと鉄の...
-
アマチュア無線を辞める
-
おもちゃが動いてるだけでトイ...
-
ガチャガチャを回している方に...
-
木の表札を取り付ける方法につ...
-
ばみばみばみーん の意味を教え...
-
ノイズの少ないDCDCコンバータ...
-
ガンマGDP62って正常ですか?
-
アマチュア無線の会話
-
ミニ鉄道に関する法律
-
ネットショッピングで空き缶ゴ...
-
プラスチック部品の再生につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
路線バスの車両で高速道路・自...
-
鉄道模型車両(HO)の動作確認方法
-
緊急車両
-
電車の本数が、車両を増やして...
-
渋滞でこのタンクローリーを見...
-
Nゲージをやめないほうがいいと...
-
鮫洲の陸運局の開門時間
-
新幹線の名前の呼び方…
-
683系4000番台に683系0番台が連...
-
Nゲージで自己のバッテリーで自...
-
都営大江戸線12-000系
-
気動車の併結組み合わせ
-
仕分けを教えてください。 業...
-
キハ181と碓氷峠
-
鉄道模型趣味 車両は2編成だけ...
-
ダンボールでNゲージの車両や駅...
-
鉄道模型製品化してもらうためには
-
燃料コックパッキン(ユーディ...
-
営業用車両の売却/購入時の仕訳...
-
Nゲージの走行音について
おすすめ情報