アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アマチュア無線の免許を取って、
ハンディの無線機も買って、
免許状とコールサインも取れて、
やっと電波を送受信できます。
とりあえず、しばらくは傍受だけで勉強です。

傍受して聴こえてくる交信で、
一方の声だけしか聴こえません。
相手の声が無音の交信が聴こえます。

無線機の故障でしょうか。
設定がおかしいのでしょうか。

教えてくださいませ。

A 回答 (6件)

直線上に


A-- 5km --B-- 5km --あなた
ならば
5kmしか飛ばない無線は
10kmのAからあなたに届かない

スケルチオープンにすれば
雑音に紛れて音声が認識できる
かもね

他には
でかいアンテナとブースターを利用
Bの場所を探って近づく
    • good
    • 1

一方の声しか聞こえないと言うのは設備の違いからです。


ハンディ機をお持ちのようですが、聞こえて来る方は割と質問者さんに近い所から電波を
出して居るので受信出来るが、もう一方は遠いので受信に至らないと言う事。
簡単に言えば室外アンテナではテレビが映るが、室内アンテナにすると映らないと言う
事に似た様な物です。
ハンディ機に付いて居るアンテナは利得が無いですしね。
遠くを受信でき交信するとなれば、高利得のアンテナと低損失のケーブルが必要。
よくパワーに走る人が居ますが、自分はパワーがあって遠くへ飛ばせても、弱い電波は
拾えないと言う事になるので、パワーではなくアンテナやケーブル、コネクター等の設備が
大事です。
ハンディ機で遠くと交信したいのであれば、附属のアンテナではなくアンテナメーカーが
出して居るハンディ機用の高利得アンテナか八木アンテナで、出来る限り周りに障害(壁)と
なる物の無い高い所へ移動するしかないです。
    • good
    • 1

…FMですね?



 交信しているA局とB局が「質問者ーA局ーB局」の順で並んでいるとしましょう。A局からの電波は届くがB局は遠くて届かない場合、B局の送信中にも質問者の無線機のSメーターが振らず音も聞こえないという状態になります。

 Sメーターは振れているのに音が出ないのであれば、質問者の無線機にトーンスケルチまたはコードスケルチ機能が設定されてしまっていて、しかも交信相手の片方C局はトーンまたはコード重畳機能が働いているという稀だけどたまにやっちまってる人がいる状況が有り得ます。

※トーンスケルチやコードスケルチを設定しているとC局がD局の送信信号を認識できないので有り得ない

 ちなみにFMモードの電波形式の記号はF3E(F3Aじゃないよ)。でも今どき個別の電波形式記号を申請書に書くことはほぼなくなりましたけどね。

>相手の声が無音の交信が聴こえます。

 上記の通り、Sメーターが振れているのか振れてないのかは非常に重要な情報です。できれば無線機の機種名もちゃんと書いておいて欲しい。
    • good
    • 0

従事者免許、及び局免許が届いたにですね、おめでとうございます!


お住まいエリアは何方でしょうか?
お空で繋がれば嬉しいですね。

ハンディ機で有れば、シンプル的周波数144メガ帯 若しくは430メガ帯
或いは1200メガ帯・・

CQ呼び出し周波数(メインチャンネル)でワッチしていて交信内容双方の変調が互いにやり取りしているのが普通。

つまり応答中の局のコールサインから、相手のコ-ルサインを云い、最後に(どうぞ)・・・
これが普通の交信のやり取りです。

呼び出しチャンネル以外の周波数をスキャンして傍聴していれば最低2局の交信は聞こえる筈です。

但し、貴方のQTHと相手局のQTHが近距離でもう1局が遠方なら当然電波は届きませんね。
要はロケ-ションの関係なんです。

時々有るのが無変調(PTTボタン)を押しても、声を出さない人も居る事も考えれれます。

●ハンディ機は最高出力が5W迄
●モ-ビル機は10Wより

ハンディ機のアンテナは標準10㎝前後、車に取り付けるアンテナは当然ながら、高受信で感度はハンディ機アンテナの数十倍以上ですからね。

アンテナも受信能力の違いが大きく左右されるのです。

今後家にも、車にも、
そしてHF、VHF、UHF(430メガはレピーター運用出来ますからこれも面白いですよ)

それぞれ特徴が有りますので出来る範囲でハムライフを満喫して下さい。

因みに私は JK3〇〇〇 3エリアの無線家です
    • good
    • 0

> 相手の声が無音の交信が聴こえます。


> 無線機の故障でしょうか。
> 設定がおかしいのでしょうか。

電波型式は何でモニター(傍受。俗にいう盗聴)ですか?

● 電波型式が、F3A(昔のF3。FMでの送受信)なら、聞こえない相手は、:baojoajvaoj90さんの場所から、F3Aの電波が弱い所か、または、届かない場所にいるのです。
ojoajvaoj90さんが、F3Aの電波ならVHS帯の150MHzか、UHF帯の430MHzならば、直進性が強いので見通しで無いと通信が出来ず、また、ビル反射・山岳反射で通信が出来ることも有ります。


● 電波型式がF3A以外の、AM波・SSB波などの音声(今は、下記参考サイトの様に細かく分かれている)なら、時間帯によって相手の通信も聞こえることがある。

アマチュア無線における旧表示の電波型式と現行様式の電波型式の対応関係。
https://www.jarl.org/Japanese/A_Shiryo/A-3_Band_ …


回答は、故障や設定ではありません。
電波形式によって、見通し・地形などで直接波・反射波などでモニター(傍受。俗にいう盗聴)の通信相手が聞こえたり聞こえなかったりします。

まあ、聞こえない相手をどうしても受信したいなら、アンテナの感度をよくするしかないでしょう。
たとえば、ojoajvaoj90さんが、F3Aの電波ならVHS帯の150MHzか、UHF帯の430MHzならば、八木アンテナの5素子くらいの4列スタックとか・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。
私の無線機にはFMと表示されています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/10 11:52

良くあることです。


無線機の故障でも設定の問題でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/10 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A