dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小型ラジオ(4、000円位)のAM/FMラジオですが、ローカルを良く聞こえます。
夜、深夜になると500㎞位離れた放送局も聞こえます(出力50KWクラス)。
ところで、昼間時にも遠方局を聞く方法をどなた様か教えて下さい。
機器等あればメーカー名、型番等もお願い致します。
・・・・今日、7MHzのダブレットアンテナの片側の線をいきなりつけてみましたが変化有りませんでした。
ラジオの品名は下記の通りです。

◎ ラジオ ELPA  ER-C57WR WORLD WIDE BAND   

よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    聞きたい電波は中波(AM)です。

      補足日時:2020/01/16 17:28

A 回答 (5件)

AMラジオの電波は、他の方の回答通り、昼間には遠くに届きません。


夜間・深夜・早朝の時間帯だけ遠くに届きますが、その時間帯でも、
受信する場所が集合住宅だと、鉄筋コンクリートだったりして受信できなかったりします。
FMの場合は、スポラディックE層というものが出現すると、海外のFMやテレビ音声も聴ける場合がありますが、
短時間だけで、おまけに出現がランダムなので確実に出現するわけではありません。
他の方の回答にもありますが、
遠くのAMラジオを昼間に聴くためには、radikoのプレミアム会員になるしかないでしょうね。

ちなみに、自分は昔、木造の平屋建ての家に住んでいたのですが、
その当時に、札幌のSTVラジオの深夜番組を聴いていたことがあります。(STVラジオだけで放送されていたローカル番組)
東京でもけっこうよく聴こえていたので、ハガキを送って、何回か読まれたこともあります。
今は集合住宅なので、地元関東のAMラジオはノイズが多く、ワイドFMで聴いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
内容、心当たりがあります。
Webと言う方法もありますが、農家で小屋作業がありますので、
ダイレクトな方法を探してみます。 ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/17 10:22

下記のようなループアンテナを使用してみる。


URL:https://www.monotaro.com/g/01139968/?utm_source= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見させていただきました。
小屋で仕事中に聞くこと多いので
この手で行きましょうか。 ありがとうございました。
失礼します。

お礼日時:2020/01/17 10:35

radikoではエリア内は無料。

エリアフリー(日本全国)で月額350円です。
これなら電波状況など関係なく聞けます。
http://radiko.jp/rg/premium/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検討させていただきます。
ありがとうございました。
また、教えて下さい。

お礼日時:2020/01/17 10:23

ラジオは上空の電離層に電波が反射して聞こえる場合があります。


夜は電離層が薄くなり、高高度となります。
反射を考えると、「遠くまで電波が届く」となります。
夜、遠くのラジオが聞こええるのはこのためです。
自然現象なので、日中はどうしようもありません。

電波を効率よく受けるためには、「高さ」が最も重要な要素です。
微弱な電波を受ける。のではなく、強い電波を受ける。をしないと改善できません。
強い電波は地上ではなく、上空にあります。
アンテナ(本体)を高くすればするほど電波の入りが良くなります。

高いところに、感度の良いアンテナを置く。これがベストです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。
やってみます。失礼します。

お礼日時:2020/01/17 10:24

地球の電離層の特性によるものですから、昼間聞くことはできません。


https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/H/H3/am0 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。
アドレスを開いて勉強します。
失礼します。

お礼日時:2020/01/16 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!