
目に負担を減らすことと肩こりを意識して、PCの使い方を見直しています。
TVを見るような感覚でPC作業をしたいのですが、そういう製品は売っていますか?
(PCを使わなければいい、はなしでお願いします)
【希望】
1.画面:
地面に対して視線が平行以上になる位置に置いて、首を曲げずにみられるようにする。また大きい画面で文字も大きく(これは設定で変えられそう)
また画面はなるべく目から遠ざける
2.キーボード:肩を曲げたくないので左右分離型を検討中(売られていることは知っている)
3.椅子と机:目の位置と肩を曲げないことが第一なので、後回し。
数年前からセパレート型があるようですが、基本は座って手の届く範囲での使用が前提のようなので
希望は満たしていません。
ご存知の方がいましてら、ご教授願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
眼精疲労、肩こりしやすい方です
1. 27インチ4Kモニター使用しています
ある程度の商品なら、高さ、角度、向きを調整できます
ある一定以上の大きさになってくると、モニターアームの利用がよいでしょう
私はモニターアームを付けられるようなデスクではなかったこと、また、32型以上でモニターアームを使用しない場合、それなりに重くなるのでデスクの耐重量などの確認も必要になるので、27型で落ち着きました
普段はディスプレイの設定(Windows)、解像度を「1920×1080」で利用しています
また、夜間モードを使用しています
4K画像を編集するときに、適宜、解像度、夜間モードのオフ、モニター本体の色調整を確認しています
3. 椅子、机は大事です
パソコンラックなどをみても、キーボードの台が一段低くなっています
また、ピアノなどもそうですが必ず椅子の高さ調整ができます
椅子の高さを調整して机、キーボードの手首、肩が上がらないようにするのは大事なことです
(小学校などでも必ず、身体に合わせた椅子、机の高さで利用しています)
また、肘置き付は人によりますが、机とひじの角度に合わせて調整すると、全然違うと聞きました
腰痛対策にもなりますので、今回は優先順位が低いようですが、最終的にはここに行き着く方が多いです
家での、リモートでオフィスチェアの売り上げが上がったのは事実です
2. 私も動画などを見て知ってはいますが、私の場合は3で解決してしまっているので他の方に回答は任せます
「3.」を除いた場合、私の場合の肩こりはどちらかというと、OJTなどによる監視による緊張からくるものや、冷えによるものが多いです
あえて言うなら、マウスの利用頻度を減らす、テンキーのなしのキーボードを利用するなどをしています
分離型キーボードが巻き肩防止になるのは知っているので、否定しているわけではありません
メーカーを問わないなら、大手家電量販での取り扱いがあります
ですが「kinesis」は正規代理店がエルゴノミクスショップ(株式会社エジクン技研 - 日本での正規代理店)
だけのようですのでご注意ください
Wikipedia
>https://ja.wikipedia.org/wiki/Kinesis
アドバイス有難うございます。
3. 椅子、机は大事です
→仰る通りです。
肘と椅子が適切な位置にくるだけでも結構変わるとは分かっていました。
(ちなみに私は身長181です。なで肩で過去にストレートネックになりつつあって姿勢を正して苦労して元に戻しました)
ただ、家具はニトリが近くにあることと、液晶よりかは早く探せると思い、後回しで考えていました。
アドバイスを拝見しているとまず姿勢を正してそれにあった机と椅子を探すのが先決の気がしてきました。
No.2
- 回答日時:
>アキバで地道に探すのが確実でしょうか?
アキバでも一部店舗なら、売っていることがあるが、ヨドバシカメラとかの超大型店でも取り扱いがあります。ただ、超大型店の方が種類が多いから、そちらの方がよい場合もあります。
No.1
- 回答日時:
テレビとかモニターでも大型のフラットなものでも、使おうとするとある程度離れて使うことになってしまうかと
でも、テレビみたいな大型なものだと、近すぎるとダメですから、ある程度離れて使うことが前提になってしまうから、モニターでも大きなモニターがよいでしょう。
キーボードなら、人間工学に基づいた逆型のハみたいになったものがありますから、それなら、キーボードはよいかもしれない。
マウスも人間工学に基づいたものがよいでしょう。
ロジクールとかMSのマウスとかにしている方がよい。
バッファローとかの安物って、ロジクールとかMSに似たようなものがあるが、パチモンに近いから逆に使いにくいし、使っていると疲れますから。
キーボードもそんな感じで、おとなしくMSとかロジクールとかを使っているのがよいでしょう。
早速のアドバイス、有難うございます。
探します。
が、モニターについて、健康に気遣う人向けの周辺機器が揃っている店舗はご存知でしょうか?
やはりアキバで地道に探すのが確実でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- Windows 10 タスクバー上に表示されたアドレス・ボックス? 1 2023/04/30 17:37
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- モニター・ディスプレイ PCのディスプレイとしてヘッドマウントディスプレイをお使いの方はおられますか? もしおられたら、その 1 2022/09/01 03:46
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡をしていると手元が見えにくい。 2 2022/06/26 09:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いPCの専用キーボードを他のP...
-
このキーボードを買ったのです...
-
自作PCの最初の起動時には
-
Mouse without Bordersについて
-
任天堂スイッチライトについて...
-
なぜトラックポイントは流行ら...
-
4台のPCを、一つのマウス、キー...
-
ウィンドウをキーボードで最小...
-
デスクトップの本体にノートPC...
-
一つのマウス・キーボードでPC...
-
マウスとキーボードが同時に反...
-
Bluetoothのキーボードとマウス...
-
USBリンクケーブル2本で3台のPC...
-
ゲームミングpcのキーボードを...
-
ブルートゥースマウスや、ブル...
-
PC起動直後のbluetooth接続のラ...
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
ノートパソコンのスペースキー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCの最初の起動時には
-
real vnc viewer で遠隔先で操...
-
Bluetoothのキーボードとマウス...
-
なぜトラックポイントは流行ら...
-
マウスとキーボードが同時に反...
-
マウスホイールを回すと、拡大...
-
古いPCの専用キーボードを他のP...
-
Mouse without Bordersについて
-
BluetoothのキーボードやBlueto...
-
有線キーボードのコードは平均...
-
スクリーンロックさせない方法
-
荒野行動 パソコン勢とスマホ勢...
-
このキーボードを買ったのです...
-
ディスプレイが鏡みたいに自分...
-
OS起動と共にマウスとキーボー...
-
ゲームミングpcのキーボードを...
-
PS/2ポートとUSB2.0ではどちら...
-
ブルートゥースマウスや、ブル...
-
マウス・キーボード入力を禁止...
-
スイッチのフォートナイトをキ...
おすすめ情報