
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
読み方はもう出てますので、なんでそうなるのか、ですが、
「G」:ギガ、10の9乗(1000,000,000)。K(キロ)が10の3乗、M(メガ)が10の6乗。
「Hz」:ヘルツ、周波数の単位。一秒当たりの振動回数。
ですので「72MHz」は同様に「ななじゅうに・めが・へるつ」です。
2.4GHzは最も新しいラジコン電波の形態で、従来からの27/40/72MHz帯では
必ず送信機と受信機でペアとなるクリスタル、もしくはシンセサイザーで同一バンドに
しなければならず、周辺で同じバンドを発射されれば即、混信=ノーコンの危険が
有る為、必ず相互でバンド確認をし合う必要がありましたが、この面倒と不安が無い
という利点があります。
国内でのラジコン電波を管理する団体、日本ラジコン電波安全協会のサイトもご覧
下さい。
http://www.rck.or.jp/contents/rc_denpa/rc_denpa0 …
http://www.rck.or.jp/contents/topics/topics_0804 …
No.4
- 回答日時:
実際に声に出して読むときは
ニィテンヨンギガヘルツ
になるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アマチュア無線を辞める
-
シャボン芸とかシャボン玉の道...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
ガチャガチャを回している方に...
-
7Mhz 用1/4λ センターローデ...
-
小学生に贈るカメラを教えてく...
-
高温の室内でのおもちゃの保管...
-
ワイヤーズXでは、D-STARのター...
-
シール
-
この部品は何の部品?
-
BCLで受信報告書を送れば今でも...
-
瞬間接着剤が乾きません。 瞬間...
-
ブライス人形をカスタムってブ...
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
超合金
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RCプロポの電波到達範囲。(2.4...
-
「2.4GHz」はなんと読むのでし...
-
海外のラジコンについて
-
2.4GHzラジコンの送信機のチェ...
-
ラジコンの電波のとどく範囲
-
送受信距離が長いプロポ、受信...
-
4個の12vDCモーターが有りますが
-
ラジコンのコントローラーで電...
-
ラジコン燃料の処分方法について
-
ラジコンのコントローラーのア...
-
12.7mm機関銃で届く最大の高さ...
-
お忙しい中すいません。、ドロ...
-
合法CB無線機のアンテナの違い...
-
gsx250rのオドメーター?総距離...
-
大阪市内でラジコンで遊ぶ最適...
-
56.84dBuVをuVに変換したいので...
-
ヘリコプター・車以外のラジコン
-
ラジコンヘリ(模型飛行機)の...
-
モルディブでドローンのレンタ...
-
100g以上のドローンを飛ばして...
おすすめ情報