アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

警視庁が機動隊にドローン捕獲部隊を設置へ。ドローンはどこまで規制すべきだと思いますか?

参考URL:警視庁機動隊にドローン捕獲部隊

http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/186/6e47 …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします

http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (7件)

規制というか、やはり免許制でしょう。


猟銃の扱いと同じでいいのでは?。
    • good
    • 0

基本的には車の運転免許制と同じ考え方が良いのではないでしょうか?


ドローン操縦免許、ドローン賠償保険(強賠、任意)、ドローン運行法規などなど。ひょっとしたらドローン革命の時代が到来するかも知れません。そのため、消極的な方向は問題がありそうな気もします。
    • good
    • 1

200g以上が規制対象らしいですけど、遊び用にカメラ撮影機能も欲しいので、300gくらいまでは緩めてほしいですよね。

おもちゃ市場が安定してくればライン引きもハッキリしますよね。

GPS情報の登録で、飛行ルートの範囲を申請とか出来るようになると面白いのかも。でも事故も、既に、うなぎのぼりのようですから、悪質なのは、混線させて墜落か、コントロールされるくらいの権限や規制もそのうちできるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

規制は一切すべきではない。


ただし、他人に危害を与えたら、責任を取ってもらう。
    • good
    • 1

銃規制と同じ「ニオイ」がする話題ですな。



ま、ドローンは国営化し、製造はOEMにて供給。
それと、UFOに対する「Civilian Control」 の方法を
アメリカに教わった方が「勝負」が早いのでは?
    • good
    • 0

ドローンに製造番号を付けて、ドローンを買った人の登録を義務化。

加えてドローン保険を作って、ドローンが起こった事故や事件に対しての保証する。ドローン保険に関しては加入を義務化。それで充分だと思います。

例え、テロ予防のため所持の禁止を行っても、武器や銃と違ってパーツごとに持ち込み、組み立てるのが容易なので意味はないでしょう。
だから、車や自転車と同じで、購入者は使い方の講習を受けさせれば、「何処で使ったらダメか解りませんでした」というような嘘は言わないでしょう。

というか、大型網で捕獲するって・・・。
そのまま、人の頭上へ落下したら、誰が責任を取るの?。
    • good
    • 2

全面禁止か、1兆円以上の資産家のみ許可で、罰金1兆円で良い。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!