
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新潟県の新津近くの町にお住まいの少年です。
確かに気動車は115系などと違って編成の自由度が高く、同じ連結器を持っている車両ならばどの車両でも可能です。
質問の例の他にも、
キハ58+キハ28+キハ47+キハ40
キハ52+キハ48+キハ47+キハ47
など、2連~8連などと、用途に応じていろいろな車両と連結することがあります。
現実、今貴重なキハ52と連結している車両があり、本線上にて運転しています。
例え色違いや他社側の車両でも機能が一致していればOKな訳なのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/26 10:32
>確かに気動車は115系などと違って編成の自由度が高く、同じ連結器を持っている車両ならばどの車両でも可能です。
本当ですよね。ですからカラフルな編成も数多くありました。
ただ最近は気動車の淘汰が各地で進んでいて、見られる機会が徐々に少なくなっていると思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
ハギレの活用法
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
回転式ゴム印の修理
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
高温の室内でのおもちゃの保管...
-
ばみばみばみーん の意味を教え...
-
Walkmanのケースを自作したいの...
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急車両
-
鉄道模型車両(HO)の動作確認方法
-
路線バスの車両で高速道路・自...
-
ななつ星とふたつ星が並ぶこと...
-
仕分けを教えてください。 業...
-
渋滞でこのタンクローリーを見...
-
Nゲージ買いたいんだけど…
-
Nゲージをやめないほうがいいと...
-
早く新型車両にしてほしいと思...
-
鮫洲の陸運局の開門時間
-
車両
-
燃料コックパッキン(ユーディ...
-
Nゲージで自己のバッテリーで自...
-
鉄道模型は なんとカトーのみ、...
-
学研都市線での使用車両について
-
新幹線の名前の呼び方…
-
新幹線の車両長
-
国鉄ーJR 電車の種別記号を教えて
-
E7/W7系のペーパークラフト
-
JRの会社間をまたいだ列車の...
おすすめ情報