dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

せっけんにしても、化粧水にしてもボディローションにしても、シャンプーにしてもあまりに種類おおいですが、自分の用途によって皆さんは選んでいるのでしょうか?たとえば、乾燥ぎみだから、保湿成分が入っているのをえらぶとか香りがすきとかそういった理由ですか?多くの中から一種類だけ使っているのでしょうか?

A 回答 (4件)

私の場合ですが、化粧品を選ぶ基準がいくつかあります(^^


まず、成分とコンセプトと説得力の有無、そして常に10年後を見据えてベストコスメを捜し求めます。
極力合成成分や旧表示指定成分などを使わないものを選びますね。
探していくと、あるんですよ。こういうコスメ。
大手メーカよりも小さいメーカーでいい仕事してるって唸らせる様なものもたくさんあります。逆にS生堂とかそういう大手の化粧品は買わないです。
絶対避けたい許せない成分とかを結構使ったりするので肌に合わないからです。

小さいメーカーさんでも商品開発に全力を傾け、また広告宣伝費を使わずに
TVの通販(QVCとかSCとか)などの媒体を利用してる場合は原料そのものの価値や質が大手のものとは雲泥の差になります。
また、その日の肌の状態や体調、天気によっても使うコスメは変わります。
ベーシックなものがあり、それ以外は使い分けという感じです。
香りについてですが、アロマのものも好きなのでボディにはアロマセラピー
アソシエイツやジュリークなど使用します。
そして最後に・・・#1さんと同じですが、必ず購入前に@cosmeでクチコミをチェックします。
これだけは絶対に欠かせないです。
評価が4以下なら購入はないですね。
さまざまな年齢の方のクチコミがあって本当に参考になります。
店頭で気になるものを発見したら買う前にi-modeでクチコミを急いで
チェックします(笑)
コスメは奥が深いのでこれがとっても楽しいんですよ。
そして購入の決め手や参考になるし、失敗がないです。
    • good
    • 0

私は、実際に試してみて、良いと思ったものを使っています。


化粧品などは基礎の部分は、流行に流されないので、まあまあの値段のもので肌に効果のあるものを使うようにし、
メイクに関する部分(アイシャドウとか、マスカラ)は、比較的流行が変わるのが速いし、
色も幾つも欲しいので、ドラッグストアなどで購入できるくらいの物を使っています。
基礎の方はメーカーは、ある程度、決めていますが、メイクの方はメーカーはバラバラです。色を重視していますので。
まあ、最終的には、お財布と相談なんですが...(^^;)>
    • good
    • 0

はじめまして。


私は「超」敏感肌なので「化粧品を選ぶ基準=肌が荒れないこと」です。
これが難しいんですよね…ANo.2さんと同じように合成成分や旧表示指定成分などを使わないものを選びます(私の場合は必須です)。そして、サンプルで試さないと安心できないので、サンプルがあるということも必須条件です。@cosmeも一応は見ますが、たまに評価が3(@cosmeでの最高評価は7です)以下でも私にはよかった商品もあるのであくまで目安としてチェックしています。

あと、基礎化粧品は「ゲル状」のものを選ぶようにしています。
私はTゾーンはニキビができるし、Uゾーンは乾燥するという厄介な肌質です。極端な混合肌なので、さっぱりタイプの化粧品だと乾燥するし、乳液を付けるとニキビができるので、結局、ゲル状のものが肌に合うという結論になりました。「ゲル状」「肌荒れしない」化粧品は「ドクターシーラボ」でした。店頭販売もあるのでサンプルをいろいろ試せるし、安心です。
    • good
    • 0

私は化粧品、シャンプーなども含めて新しいもの


を使ったり、次はどれを使用するか考えるのが大好きというか・・生きがいです。笑
香りは重視しませんが、自分はニキビができやすいので、なるべく肌に優しそうなものをえらびます。すべてのものに関して、@cosmeというサイトでチェックします。色々使って、研究して気に入ったものがあれば
それをずっと使ったりもしますよ。

参考URL:http://www.cosme.net/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!