
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
皆さん少しづつ違う回答をされているようですが、多分NO.1さんの回答が合っていると思います。
雷切はカカシが以前千鳥で雷を切ったという事実からついた異名で、カカシが千鳥を使うときだけ雷切と呼びます。(臨の書p225より)
なので、サスケが使うときは千鳥といいます。因みに、千鳥という名前は術を出した時千の鳥が鳴いているように聞こえるからです。
No.3
- 回答日時:
特に変わりはないです。
と、言うか別名と言うだけです。
「雷切り」の”別名”が『千鳥』と言うだけです。
アニメやマンガにもその事が書かれていますよ。
ガイがそう言う事を言いました。
どこで言ったかは憶えてませんが^^;スマソ
No.2
- 回答日時:
同じ物です。
カカシの使う雷切りのまたの名を千鳥と呼びます。
千鳥=雷切りが使えるのは写輪眼をもつカカシとサスケだけです。
作品の中ではカカシが使うと雷切り、サスケが使うと千鳥と分けて居るようです。
(ファン投票で好きなキャラと使う技の投票があったとき、千鳥と雷切りが分けられていました。)
No.1
- 回答日時:
基本的には同じものだと思います。
が、「雷切」はかつてカカシがその技(千鳥)で
雷を切ったことから付いた技名ですよね、たしか。
なので、カカシが使う「千鳥」のことを特別「雷切」と呼ぶのだと。
ちなみに使いこなせるのは車輪眼所有者のみのはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕挫十字固め、どこがどのよう...
-
スリーパーホールドって!?
-
少林寺拳法の疑問
-
立ち関節技
-
柔道で、寝技への持ち込み方を...
-
時代劇に出てくる当身
-
「スパイラルタイフーン」 っ...
-
ドラゴンボールの孫悟空が使う...
-
天文カテでうまくやるには?
-
少林寺拳法や護身術の金的蹴り...
-
女性の方、格闘技やってる人は...
-
格闘技をしている人のSEXは違う...
-
格闘技:金的攻撃をする女性に...
-
なぜ喧嘩強い人はチビなんです...
-
護身術としての柔道
-
大道塾空道、柔道、レスリング...
-
レスリングと柔道どっちがパワ...
-
足4の字固めのかけ方
-
レスリングって絞め技OKなんで...
-
餃子耳のおかげで・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天文カテでうまくやるには?
-
腕挫十字固め、どこがどのよう...
-
ドラゴンスリーパーという技は...
-
時代劇に出てくる当身
-
●ブリーチで黒崎一護が、「いつ...
-
鋼の錬金術師の始まり部分のナ...
-
柔道で、寝技への持ち込み方を...
-
柔道の使える奇襲技をおしえて...
-
ムエタイの技術の種類と名称を...
-
陸奥一族最強は誰?
-
NARUTOでカカシの紫電と雷切は...
-
大蛇丸って、なんで強いんですか...
-
モンハン2ndGの「収納上手・技」
-
ドラゴンボールの孫悟空が使う...
-
少林寺拳法の疑問
-
バトル漫画で能力のゴリ押しで...
-
チョークとスリーパーについて
-
トランクスはベジータ譲りの技...
-
リアルガチで匠の技=勤続年数...
-
どらごんぼーるのセルって
おすすめ情報