No.3ベストアンサー
- 回答日時:
■スリーパーホールド
頚動脈=耳の下あたりを腕関節を曲げることにより左右同時に圧迫する技です。子供の頃ふざけてよくやったりやられたりしました。血が頭にいかなくなりフワーッとして気が遠くなります…いわゆる“落ちる”という現象ですね。けっこう気持ちいいかも(笑)
■チョークスリーパー
前述の頚動脈圧迫に加え、さらに腕をのど仏に食い込ませ呼吸を止める技です。レフェリーなんかがよく首と腕の間に手を入れて隙間があるかどうかチェックしてますよね。あれでチョークか否かを判断してるのです。この技が本当に決まってしまうとどうにもなりません…というか3分くらいかけ続けたら確実に死ぬでしょう。他にはギロチンチョークというのがあります。ひじをダイレクトにのど仏に食い込ませる単純明快なやつです。あれなら安田程度でもバンナを簡単に仕留めることができるわけですな~
この回答へのお礼
お礼日時:2004/11/03 00:26
回答ありがとうございます
ギロチンチョーク、安田の試合みました。
確かにのどに食い込ませてましたね。
チョークは死んじゃうんですね。
よくわかりました。
No.2
- 回答日時:
#1さんのご回答の通りですがちょっと補足させていただきます。
通常チョークといえば手で首を絞めますが,スリーパー(ホールド)にもチョーク技があり,その場合は「チョークスリーパー」といいます。
技としてはほとんど同じですが,頚動脈ではなく気管を締めます。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/31 23:53
回答ありがとうございます。
チョークスリーパーとはチョーク?スリーパー?反則?
後ろからかける技ですか?なかなか見分けるのがむずかしいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) バイク詳しい方に質問です 最近メンテナンスも兼ねて色々調べてたのですが、 チョークはどこにありますか 6 2022/09/14 08:36
- 子育て 赤ちゃんの夏の掛け布団について。 最近暑くなってきて半袖半ズボンの服で寝かせてますが、 掛け布団を蹴 4 2022/05/14 10:00
- その他(バイク) チョークってまだあるんですね? 1 2022/09/14 09:19
- 工学 電圧電源回路の実験で、コンデンサ入力平滑回路とチョーク入力平滑回路で比較すると、コンデンサ入力形の方 2 2022/06/08 11:25
- カスタマイズ(バイク) スティード400 2 2022/04/18 18:37
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネットのチョーク 3 2022/10/14 16:04
- 夫婦 夫はお金に厳しいです。 単身赴任をしていて、夫が家計管理をしています。 スリーパー(子どもがパジャマ 6 2022/12/25 21:12
- 郵便・宅配 最近、佐川の宅配が早くなった気がする 何かありましたか? 5 2023/03/14 19:22
- 格闘技 柔術で比較的極めやすいチョークって何がありますか?いくつかあっても大丈夫です! 1 2023/03/09 23:14
- 邦楽 松田聖子はチョーク並べて笑わせたの? 1 2023/01/03 14:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NARUTOでカカシの紫電と雷切は...
-
腕挫十字固め、どこがどのよう...
-
蹴り技を使う漫画キャラといっ...
-
鋼の錬金術師の始まり部分のナ...
-
ドラゴンボール・技の名前
-
ナルトの雷切と千鳥の違い
-
●ブリーチで黒崎一護が、「いつ...
-
鬼滅の刃で日の呼吸!拾参ノ型...
-
少林寺拳法の疑問
-
失神する時の感覚について教え...
-
陸奥一族最強は誰?
-
ポケモンって動物虐待ではあり...
-
格闘技の技でパシオロック?っ...
-
このプロレス技なんていうんで...
-
NARUTOに孫悟空が居たらどうな...
-
アキレス腱固め
-
切磋琢磨の意味を簡単に教えて...
-
柔道禁止技について
-
柔道で締め技を習う段位
-
かめはめ波以外ならどの技?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NARUTOでカカシの紫電と雷切は...
-
腕挫十字固め、どこがどのよう...
-
時代劇に出てくる当身
-
ドラゴンスリーパーという技は...
-
《幽遊白書》ショットガンと霊...
-
鋼の錬金術師の始まり部分のナ...
-
主人公の能力で、「これは卑怯...
-
鬼滅の刃は犬夜叉と進撃の巨人...
-
陸奥一族最強は誰?
-
柔道で、寝技への持ち込み方を...
-
絞め技の安全性
-
柔道、技をかける際、自ら頭か...
-
チョークとスリーパーについて
-
格闘技で骨を折るのは反則では...
-
現行の柔道の反則ライン
-
●ブリーチで黒崎一護が、「いつ...
-
絞め技によるタップ(降参)に...
-
ピッコロの技
-
「スパイラルタイフーン」 っ...
-
少林寺拳法の疑問
おすすめ情報