
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
実際にファンの方が調教をみられる機会は、メインレースでのビデオ程度しかないと思いますし、同じ馬を見続けないと変化を見極めることは困難でしょう。
そういう意味で、調教で重要なのは、体調の変化でしょう。
本当にやろうと思うなら、同一馬の調教時計をせめて近5走を並べて比較する事でしょう。ただし、時計を出し過ぎて反動がくるパターンもあるので、あくまでも目安ですよ。(最近、ほとんど初めてと言うくらいの追い切りを消化した馬がいました。ビシッと追えていいだろうと思いましたが、その稽古が響いて、持病の裂蹄が割れてしまったそうです)
ベスト時計もあるとベター。それに当日の馬場状態を計る上で、基準となる指標も必要です。
もう少し手を抜くなら、馬体重の変動に絡めてチェックするのも有効でしょう。例えば、変動の少ない馬はともかく、細身の馬が追い切りを強化しながら体を増えてきたとか…。
個人的には少ない労力でそれなりに効果を挙げる方法として、これをお奨めします。
No.3
- 回答日時:
けっこう調教がけする馬もしない馬も時計は左右すると思います。
走る時間帯によっても違うし、コースによっても違います。
したがって調教で優秀な時計かどうかを判断するのは難しいと思います。
グリーンチャンネルにかじりついて見るしかないですね。
調教に関しては井内という人を参考にしてます。どういうところに所属しているか忘れてしまいましたけど、予想に調教を重視している人です。
No.2
- 回答日時:
時計で見分けられる方法はハッキリ言って無いと思います。
実際G1馬クラスになるといくらでも時計は詰められますし
馬なりのみでの調整、という厩舎もあるので時計だけで判断すると
痛い目を見ることもあります。
また、昔スペシャルウィークという馬がいて、いつも調教の時計が
遅くてシメシメと思って買わないでいて、何度も痛い目をみました。
どうやら、調教のコースに敷かれている「ウッドチップ」が単純に
苦手だったようです。
時計を見るよりも、走法を見た方が良いですよ。
僕の見分け方は、ウッドやダートなら追い出してからの反応。
坂路だったら後脚で蹴り上げられる木屑の量と勢いです。
メーンレースくらいしかテレビでやらないのが難点ですが・・・。
あとは関係者のコメントでしょう。
実際コレが一番手っ取り早くて確実です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報