
No.14
- 回答日時:
#8です。
バーンアウト3は廉価版で2800円ぐらいで売ってますよ!クラッシュの爽快感も好きですが自分は走ってる時の映像表現なんかも好きです。
ちなみに今月の20日に「バーンアウトリベンジ」という最新作が出ます。
こちらは3と比べるとまたできる事が増えてるようです!
こちらも参考になさってください。
>外国産のようですがやっぱり発想が違うんでしょうか。
そうですねぇ。日本だと規制も厳しいでしょうし
このような内容のゲームはまず見たことがないですね。
ちなみにバーンアウトで使われている車はすべて架空の車です。
お答えありがとうございます。
さらに一押ししていただき明日にでも購入しそうです。
>日本だと規制も厳しい
そうだったんですか。気持ちがXBOXに傾きかけてます。
バーンアウトのようなゲームが他にあればぜひ教えて下さい。
No.13
- 回答日時:
XBOXのメタルウルフカオスはどうでしょうか?
ひたすら破壊の部類にはいると思います。
アメリカ合衆国大統領がアサルトスーツに身をつつんでクーデター軍と戦うゲームです。
ヘリコプター、戦車、ビルのガラスなどとにかく破壊です^^v
ダンジョンなど迷うような道はないです。
お答えありがとうございます。
調べてみました。ずばり!面白そうです。画面があまりにきれいでびっくりしましたが、内容が伴っていると良いです。
XBOXは持っていません。というか範疇になかったです。しかしよくよく考えると外国産なので自分には向いているかもしれないです。
他にも面白いタイトルがありましたら教えてもらえないでしょうか?
それによってはXBOXの購入も考えてみようと思います。
No.12
- 回答日時:
ダンジョンが一つ、なら大丈夫ですか?(微妙かな)
ウィザードリィをお勧めします。特に、最初の頃のものと、外伝1、2(こちらはゲームボーイです。)。あらゆるRPGの元となったゲームで、ドラクエもこの作品を参考にした由緒正しきRPGです。
外伝2は、2年やり続けました。アドバンスで発売された、ウィザードリィサマナーは、あんまり面白くなかったです。
DSで発売のリンクの商品は、とりあえず買うと思います。
参考URL:http://www.s-f.co.jp/soft/ds/wizardry/
お答えありがとうございます。
微妙です。見た目やシステムは好きなんですがダンジョンが...。
ホントはダンジョン自体が嫌いなのではないんです。「あそこはまだいってないな。宝があるかもしれない」とか思うと結局全部行かないと気が済まなくなってしまうのが嫌なんです。
ので、そんなのを気にせず自由気ままに進むことができるようなゲームなら大丈夫なのですが、まずないですよね。
No.11
- 回答日時:
コンピュータRPGの古典にして原点、「Rogue」系をお勧めします。
映像要素は皆無です。プレイヤーキャラが「@」一文字なのを始め、世界のすべては1バイト文字(単純に言えば半角英数文字・記号)で表されています。
それでも全世界にファンを持ち今なお中毒患者を増やし続ける一つの究極です。
ただ、もろに「ダンジョンが多い」に引っかかる可能性があるのが問題ですけれど(汗
基本的にダンジョン内で完結するゲームですので…
参考URL:http://angband.xrea.jp/
お答えありがとうございます。
大昔になんかやったことがあるような...
そんなような面白いゲームがあったような...
小学生の頃だったのでよく覚えてませんが多分それでしょう。
うちはマックなので日本語版がないということで残念です。
No.10
- 回答日時:
私も最近のゲームは映像はすごいけど中身がぼんやりしていてそれでいて時間がかかるので苦手です^^;
↓の方々が答えてらっしゃるゲームも楽しいものばかりですね。
あえてこの中から出ていないタイトルを。
少しアニメチックかもしれませんが。
ナムコの風のクロノア。アクションです。
PSとPS2、GBA版もあるのかな。
1と2をプレイしましたが懐かしい気分になれる爽快なアクションゲームでございました。
初心者でも楽しめるし、極めようと思えばいくらでも極める余地のあるゲームで大好きです。
久しくゲームから離れていた私でも、マリオのようにタイミングと反射神経で難関を突破していく自分に酔えました(笑)
ベスト版で安く売ってますから、ぜひぜひプレイしてみてくださいませ。
お答えありがとうございます。
調べてみましたが、たしかに見た目はちょっと苦手な部類です。
...が
>懐かしい気分になれる爽快な
に期待です。
No.9
- 回答日時:
本当に面白いな~と思えるゲームは
「2010 ストリートファイター」(カプコン)
「ヒットラーの復活」(カプコン)
ファミコンのアクションゲーム2本。
魔界村やロックマンのような憶えゲーよりもこういう作品のほうが好きですね。
「海腹川背」はスーファミ、「海腹川背・旬」はPS1のアクション。
この作品はクリアすることよりタイムアタックやどれだけ華麗にプレイするか、ということにのめりこみました。
どれもクリアした後も『極めたい』とやりこんでしまう作品たちです。
補足で「マリオブラザーズ」の2人プレイによる『殺し合い』。これに勝る対戦アクションはないと思っています。
お答えありがとうございます。
>魔界村やロックマンのような憶えゲーよりもこういう作品のほうが好き
同感です。
2010ストリートファイター」、「ヒットラーの復活」、調べてみましたが絵的にはかなり好みです。
>「マリオブラザーズ」の2人プレイによる『殺し合い』
すっかり忘れてました。これこそゲームの原点、醍醐味でした。ゲームをつくる側もやる側もこういう面白さをすっかり忘れてますね。
ATZ-Turboさんとはかなり趣味が合いそうです。よろしければ可能な限りお気に入りのゲームを教えてもらえませんか?
No.8
- 回答日時:
>車とかでひたすら破壊するものなどないでしょうか。
PS2を持っているのでしたら、バーンアウト3なんてどうですか?
ストレス解消にはもってこいですよ!
マリオだったら自分はスーファミのスーパーマリオワールドがとても好きでした。
今やっても飽きないかも!
自分が最近はまったゲームはメタルギアソリッド3ですかね。
最近のゲームのわりには何回もプレイしたくなる内容でしたよ!
自分は映像、内容、共に良かったと思います。
今は売ってしまって手元にないのですが
最近またプレイしたくなってウズウズしてます(笑)
お答えありがとうございます。
バーンアウト3、調べました。いいですね~、こんなやつがやってみたかったです。外国産のようですがやっぱり発想が違うんでしょうか。
メタルギアソリッドは興味があったのですがダンジョン要素があると思ったので手をだしてませんでした。アクション色のほうが強ければやろうかと思います。
No.6
- 回答日時:
だんぜん、スーパーマリオとスーパーマリオ2です。
あとボンバーマン(初代)、熱血高校ドッジボール部、悪魔城ドラキュラ。
シューティングではグラディウスとツインビーかな。
それとご多分に漏れず、スト2やKOFシリーズ。
これらはもう、数え切れないほどやりました。
特にスーパーマリオ(同2)は今でもしょっちゅう遊んでます。
PS以降だとバイオハザードなんですが、これは初代、2、4の3つですね。
これは質問者の嫌いなダンジョンもの?
レースものは門外漢なのでわからないです。
シミュレーション好きなら、信長や大航海時代などもありますけど。
とりあえずここ5年以内に、何度でもやりたくなるゲームがほとんど皆無なのは同意(バイオ4だけ)です。
一時的にやりこんだとしても、1年以上放って置いてまたやりたくなるゲームは、ここ10年以上なかなかありません。
個人的にはFFがすべての元凶だと思うんですがね。
ゲームは映画じゃねーっつーの。遊んで楽しんでこそゲーム。
綺麗で派手なムービー、豪華な音楽や声優、有名作家のシナリオや絵。
ところでそのゲームは「遊んで」楽しいんでしょうかね、と言いたい。
ま、だからこそ今はTVゲーム氷河期と言われてるわけですが。
みんなTVゲームが面白いと思ってないからこうなる。
その一方でゲームボーイミクロのファミコン色は売り切れ続出。
PS3もXBOX360も、同じ路線なら同じ状況でしょう。
アクションゲームが好きならファミコン一択です。
絵も音楽もチープで、声も出ないもんだから、必然的にアイディア勝負のアクションゲームが百花繚乱。
一回やっただけで投げ出すカスのようなゲームもたくさんありますが、まぎれもなく歴史に残る名作も、確実に今よりたくさん眠っていますよ。
お答えありがとうございます。
全く同感です。PS3やXBOX360で路線が変わることを期待します。変わらないと思いますが...。
バイオハザード1は今までやてきたゲームのなかで最後の感動したゲームです。発想がすごいです。どんどんこういう新しいものをつくっていって欲しいものですが、まねっこしたものが増える一方です。アイデアで勝負して欲しいですね。
>まぎれもなく歴史に残る名作
スーパーファミコンやプレステで具体的に教えてもらえないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
三国志シリーズ
グランツーリスモシリーズ
カルドセプトシリーズ
なんか長くプレイできますよ。
お答えありがとうございます。
三国志シリーズ、やったことはないですが単純にこういうの好きです。あとは難しすぎなければいいのですが。
グランツーリスモは発売前に東京モーターショーでプレイして大感動し、発売後さっそく購入してはまりにはまってしまいました。いやー実にすばらしいゲームだったと思います。しかしその後のシリーズはやってません。タイムがだせなくストレスを感じてしまう歳になってしまったようです。
カルドセプトシリーズ、調べてみました。内容や画面を見ましたがゆっくりじっくりやれて面白そうです。これは買いだと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大陸イメージの男性名、たくさ...
-
モンハン2gのダウンロードコン...
-
なぜ東方は女性にも人気あるの...
-
「機動戦士ガンダム」のゲーム...
-
ps5で遊べる神ゲーを教えてくだ...
-
これって何を意味してるか分か...
-
ソウルシリーズが好きな方
-
楽天ブックスで Switch2申し込...
-
和風な世界観のゲームを教えて...
-
ドラクエ 4.5.6. HD-2D
-
メルカリについて! PS3のゲー...
-
FFってオープンワールドに合わ...
-
PCで初めてドラクエ3を始めよ...
-
「ポケモン」のパーティ ポケモ...
-
switchについて
-
小学生 初マインクラフト お勧...
-
回答宜しくお願い致します。 私...
-
今からの時代、ゲームデザイナ...
-
35年
-
ゼノブレイド3が絶望的につまら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソウルシリーズが好きな方
-
「機動戦士ガンダム」のゲーム...
-
小学生 初マインクラフト お勧...
-
switchについて
-
モンハン2gのダウンロードコン...
-
なぜ東方は女性にも人気あるの...
-
楽天ブックスで Switch2申し込...
-
回答宜しくお願い致します。 私...
-
和風な世界観のゲームを教えて...
-
FF7シリーズのプレイする順番...
-
一人勝ちのゲームと一人負けの...
-
Nintendo Switchのゲームソフト...
-
任天堂switch2の抽選応募条件を...
-
今からの時代、ゲームデザイナ...
-
PCで初めてドラクエ3を始めよ...
-
Steam版のドラゴンクエストIII ...
-
イトーヨーカドーオンラインで...
-
大至急
-
Switch2が発売されますが、今後...
-
「ポケモン」のパーティ ポケモ...
おすすめ情報