

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>実際の武器を描いた作品は別に問題ないけど
銃や兵器に限らず、厳密に言えば、すべての創作物について、元の造形作者の権利が存在します。ただ、慣例として絵画などの2次著作物での使用はかなり大目に見られているのです。服やアクセサリはもちろん、建築や自動車や電気製品なども。この問題は商業利用目的の絵や写真の場合にはけっこう気を使います。
特に、商品名や会社名が見えるような場合は難しいです。商品や会社のイメージにマイナスとなるような使い方の場合は極力避けます。
著作権などの場合、権利者が訴える必要がありますから、権利関係が複雑な場合とか、訴えることでイメージを損なうような(通常は2次利用される方が宣伝効果があって良いと思われている)場合は黙認されていると思います。軍用銃や兵器の場合は昔から通例として黙認ですね。(プラモデルとか・・・)
いくつかの企業などは、このへんをかなり厳しくチェックしているようです。Dxxxxランド関係とか、イラストの背景に似たお城を描いたらチェックされたという話も。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子に嫌がらせを受けています
-
都市伝説好きな方 ヾ(@゜▽゜@)...
-
illusted by・・・?
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
イラストレーターになるには専...
-
一文字で発音する言葉
-
トランプの表裏
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
プラバンの表裏
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
Pixivストレスを克服された方い...
おすすめ情報