
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
OLをしてる友達がまさに汐留の真向かい(住所では銀座8丁目)に住んでいます。
便利かと言われればその子の勤務地がやはり同じ銀座なので通勤には便利みたいですが、よっぽどの理由(つまり「勤務地と同じ地区」)がなければ結局はどこに住んでも同じだょと言ってました。
もちろん、場所が銀座なので、コンビニはもちろんご飯処も遅くまでやっていたり…という利点はありますが…。以前、彼女の家に遊びに行ったときの私の感想を言えば、「便利」ということ以前に『この狭さで家賃こんなに高いの!?』でした。
あたりまえかもしれませんが、改めて「銀座は賃料が高いなぁ」と思いましたょ。
あとは、気分でしょうけど、やはりリラックスする時間を大切にされたいなら、ちょっと郊外?=中央区なら晴海とか、江東区になっちゃうけど豊洲とか?いいのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
you2nee5さん こんばんは
私だったら銀座に住みたいとは思えません。それは土地(路線価)が高いだけに家賃が高いと思います。それと生活環境はあまり優れてないと思います。例えば食材の購入ですが、スーパーなんて無いですし・・・。高級ブランド志向の方だったら住んでみたいと思う方もいるのかもしれませんが・・・・。
実際の銀座ですが、中央通り沿いと八丁目当たりの高級バー(??)街だったら夜中でもそれなりに人が歩いていますが、一歩裏路地に行ったら、夜中は人っ子1人歩いてないし街灯もあまり無いです。夜中はゴーストタウンみたいで怖いです。
と言う事を考えた時に、生活環境の良い町とは思えません。
No.2
- 回答日時:
友達が銀座の隣の八丁堀に住んでいますが、利便性が高いのは確かです。
ただし生活となると、チョッとという所があります。
まず、スーパーが近くに無い!!
デパートの食品売場で食材を探す様になります。(非常に高価な買い物になってしまう)
すべてが良いわけではないようです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは 元不動産関係者です。
管理だけど…確かに投資用ワンルーム関連で銀座の物件は増えていますね。でもどうなんでしょう?
水商売に限った事ではないのですが、飲食店が多くその多くのゴミ出しは夜中に行われ、日比谷公園などを塒とするカラスなどがそれを狙うなどの事例はあると聞きますね。
また3時以降~7時くらいまでは静かでしょうが…
水商売の方=銀座というのは多いわけではないですね。知人のママさんなどは西武新宿線、都営三田線、東武東上線沿線に住んでいる人もいらっしゃいますし。
また水もあまり美味しくないんではないんでしょうか?利便性はあるんでしょうけど、あまり住みたいとは思いませんね。またそんなに人が多く歩いているとは思えませんし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有楽町~銀座INZ前での声かけ
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
いたばし花火大会について
-
なぜ大阪ではアキバ系・渋谷系...
-
東京merの音羽先生って読み方は...
-
三ノ輪駅からの吉原へのアクセス
-
この時期の東京の日の出は4:30...
-
浅草のをなぜえんこというの?
-
六本木から渋谷へ首都高で行く...
-
名古屋と東京の渋谷とかじゃ都...
-
この服装って何系だと思いますか?
-
都内23区を8ブロックに分けた場...
-
0452の市外局番
-
最高にダサい名字って何だと思...
-
【日本史】東京都池袋の歴史に...
-
1都4県のあと1県は何県?
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
上京とは?
-
最後や最下位のことをあなたの...
-
エクセル:住所の番地順に並び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報