
化学式がたくさん乗った文章を作っているのですが、
下付や上付にした場合、数字はまだ読めますが、記号などは小さくなりすぎてしまいます。
下付と上付きの部分だけフォントを少し大きくしても見たのですが、改行がずれてしまったりしてうまくいきません。(改行を「固定値」にすればよいのですが、「1行」でかなり進んでしまったので・・・)
下付の場合は、下付にせずフォントを少し小さくする方法もありますが、上付きと大きさが異なってしまいます。
そこで、一括して上付きや下付の大きさの割合を変更できないでしょうか?
たとえば、現在は40%縮小されて上付きになるところを60%縮小に変えれるといった設定があれば教えてください!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
[フォント]サイズによって[上付き/下付き]のサイズが決まりますので、[上付き/下付き]にした元のフォントサイズを置換してあげれば良いのでは。
置換方法
[Ctrl+H]キー又は[編集]→[置換]で置換を開きます。
[検索する文字列]には何も入れないで、
[オプション]ボタン→[書式]ボタン→[フォント]を選択します。
化学式ということは英数字用フォントになると思うので、
[フォント]の種類を選択し、[サイズ]を上付き/下付きする前の
元のサイズを選択します。
[文字飾り]を[上付き]又[下付き]にし[OK]します。
[置換する文字列]にも何も入れないで、
[オプション]ボタン→[書式]ボタン→[フォント]を選択し、
[フォント]の種類を選択し、[サイズ]を上付き/下付きする前より
大きいサイズを選択します。
[文字飾り]を[上付き]又[下付き]にし[OK]します。
[すべて置換]ボタンを押せば一括で変更できます。
回答ありがとうございます。
何もいれずに上付き下付だけ置換できるのは知りませんでした!!
しかし、通常フォントが11で入力しており、下付部分を12にしても大きさがそこまで変わらず、14にすると改行(1行の幅)が広がってしまうんですよね・・。改行設定を変更するのが、大変そうだなーと思ってフォントじゃなく縮小倍率が変わらないかなぁと思っていたのですが・・。
でも、やはり段落設定を「1行」から「固定値」に変更して、教えていただいた方法でフォントを大きくしようと思います。ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
こんにちは
改行のずれを起こさないで、ちょっぴり拡大の為に、
「文字の拡大/縮小」の書式があります。150%ぐらいが適当かと思われますがいかがでしょう。
あと、そういった化学式や数式などが沢山出て来るようでしたら
数式エディタを使われたらいかがですか?
挿入 → オブジェクト → Microsoft数式3.0(バージョン例です)
回答ありがとうございます。
「文字の拡大縮小」は気づきませんでした!早速やってみました。
横に拡大するため記号などには向きませんでしたが、数字はいいくらいに大きくなりますね☆
Microsoft数式3.0はオブジェクトで見ましたが、入っていませんでした↓
化学式入力が楽になるんですか??調べてみたいと思います♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- Excel(エクセル) Excel2007での条件付き書式について 6 2023/05/02 10:56
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 書式変更で困ってます。 オートフィルターの日付フィルターを用いて データの絞り込 2 2022/07/26 22:16
- Excel(エクセル) 条件付き書式の設定方法を教えて下さい。 2 2023/04/14 18:12
- Word(ワード) 写真3枚をA4に貼り付けたい 5 2023/07/03 14:36
- Excel(エクセル) Excelシフト表 固定シフトの自動変換化 1 2022/04/14 16:10
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【高級スピーカー】なぜ高級スピーカーには丸い大きな音が出る振動板が2つや3つ付いているの 11 2023/05/15 21:27
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
斜め線入りのゼロを表示させた...
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
EXCELで「¥」マーク表示されな...
-
℃や±の入力
-
Wordの文字が改行すると自動でC...
-
excel2007のテキストボックスで...
-
wordで文字の色を違う色にずっ...
-
wordでドットをつける方法
-
ワード2000で薄墨印刷可能ですか。
-
EXCEL 小数点以下を小さいフォ...
-
英語の筆記体の入力
-
「ペイント」の使い方
-
ひとつの文字だけ数式のフォン...
-
word ひらがなと漢字で大...
-
Photoshopで、日本語入力が表示...
-
IMEで音楽記号を入力するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
土日祝を空白にする関数を教え...
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
WORD中の赤色文字を、通常の黒...
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
一太郎で文字の上に二重の取り...
-
EXCELで「¥」マーク表示されな...
-
excel2007のテキストボックスで...
-
斜め線入りのゼロを表示させた...
-
Å,℃の英字での出し方
-
℃や±の入力
-
日本語はMSPゴシック、英数字は...
-
win10なんですが、「Meiry...
-
ワードで上付き文字を検索する方法
-
バックスラッシュをコマンドプ...
-
wordで文字の色を違う色にずっ...
-
Wordの文字が改行すると自動でC...
-
ワードで科学記号「O2」「H2O」...
おすすめ情報