

初心者です。
Windows2000でイラストレーター10、フォトショップ7を使用しています。
もともと出来上がっているパンフレットの修正をするため、B4のパンフレットを解像度300でスキャンして、フォトショップでスタンプツール・スポイドツールを使って修正し、epsで保存して、イラストレーターに配置して印刷すると、「イラストレーションをプリントできません」と表示され、一部(B4の3分の1程)が印刷されない状態ででてきます。
出来上がった画像は25.8MBくらいです。
他の印刷物はもっと大きな画像サイズでも、プリントできます。
解像度を下げたり、フォトショップの修正データのレイヤーを結合したりして、何度もつくり直してみていますが、だめです。
どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、出力されようとしているプリンターがPostScriptプリンターかどうかが問題になります。
もし違う場合はコンピュータ側でプリントする前の処理が必要で、そのためには膨大なメモリーを消費します。メモリー不足ですと印刷が半分しか写らなかったり、エラー表示が出ます。解像度を下げたりされているようなので後は印刷のクオリティを下げて出力するしかありません。
(たとえば光沢紙に印刷されようとしているのであれば高品質紙や普通紙に変える等)
あと、PostScriptプリンターで無い場合は配置画像はepsで
保存せずに、Photoshop形式で保存したファイルを配置されたほうが綺麗なプリントが出来ます。epsですとガタガタになります。
ありがとうございました!
プリンターのチェックをしてみましたが、一応『PostScript』の文字は薄く見えるのですが、選択できませんでした。原因はまだわからないので、PSDを配置して、プリンタドライバの解像度も下げてみたら、印刷できました。クオリティを下げるという発想は、まったくありませんでした・・・。
No.2
- 回答日時:
#1の方が回答されているようにPostScriptをWindowsのGDIプリンタ用のデータに変換するにはリソースを食います。
Illustrator自体がリソース大食いのソフトですので、リソースは想像以上に減っていると思われます。対策としては、PDFとして出力し、あとでアクロバットから印刷するとリソース消費を抑えられますので、印刷可能になることが多いです。
またはIllustratorのデータをインポート可能な他のドローソフトから印刷すると、印刷可能になることも多いです。インポート時点でPostScriptではなくなりますから。
すべてのAdobe製品は言い換えるとPostScriptデータの編集ツールですので、その辺を理解して導入しないと思わぬトラブルを招きます。
ありがとうございました!
PostScriptっっていうことがちゃんと理解できていませんでした。まだまだわからないことが多すぎるようです。
その辺のことも、もっと調べていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) 下記の操作のみでAdobeの画像ソフトを使っていますが他によいものがあれば 1 2022/08/03 14:24
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターでの印刷について 3 2022/06/30 11:49
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターでA3用のサイズでポスターを作成しましたが、B5サイズに縮め変更したいです。しかしB 4 2022/07/19 20:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 A1サイズで画像作成(300枚以上の写真を並べたいです) 1 2023/08/03 12:18
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- Illustrator(イラストレーター) 印刷プレビューに画像が表示されない 3 2022/09/06 14:34
- プリンタ・スキャナー 封筒印刷 差出人印刷ずれる 4 2022/05/01 10:12
- プリンタ・スキャナー 印刷時にグリス?が付着 1 2023/07/19 14:24
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorから印刷すると画像が白くなっててきれいに印刷出来ず、透明背景効果にしてみて確認 1 2022/06/14 17:26
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
この画像はどうやって作ればい...
-
こんばんは。パソコンでデータ...
-
困ってます、至急でお願いします
-
メルカリで映画DVD を出品しよ...
-
画像編集ソフトないにあるファ...
-
キッズ向けYouTube エフェクト ...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
VLCメディアプレーヤーで再生で...
-
こんばんは。 白黒映画をカラー...
-
GIMPでPSD画像を加工する方法を...
-
画像に斜め文字を入れたいです
-
画像で切り抜く無料ソフト
-
大昔の白黒写真の「カラー化」...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
ai 動画高画質化ソフト
-
一番シンプルで初心者向けの動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
こんばんは。パソコンでデータ...
-
メルカリで映画DVD を出品しよ...
-
この画像はどうやって作ればい...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
困ってます、至急でお願いします
-
MP4の動画のサムネイルを変更し...
-
大昔の白黒写真の「カラー化」...
-
画像に斜め文字を入れたいです
-
こんばんは。 白黒映画をカラー...
-
キッズ向けYouTube エフェクト ...
-
画像編集ソフトないにあるファ...
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
画像で切り抜く無料ソフト
-
GIMP塗りつぶしができない
-
写真の画像処理について
おすすめ情報