
文集の目次を作成しています。縦書きA4サイズで2段組にしていますが、その1段のなかに2名分を表記したいのです。(各段の一行のなかに2名分。山田太郎・・・23 田中花子・・・25 ページ数は縦中横で横文字にしています。)その際山田太郎のほうのページの書式ーー>タブとリーダーで設定はわかるのですが、田中花子のほうも同様の体裁にしたく、名前の出だしとページの部分の両方をタブ設定したいのです。田中花子の出だしでタブ設定を新たにしてもリーダーをひくことはできませんでした。またどうかすると、うまくいっていた山田太郎のリーダーの長さが勝手に短くなったりしてしまいます。どうしたらいいのでしょう??よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前回の質問の続きですね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1720137
今回は具体的な質問なので、具体的に回答しますね。
2段の段組みにしたとき、段組みの設定で[段の幅]が文字数か数値になっていますよね。
ここからは段の幅が文字数として回答しますね。
(タブ設定が出来ることを前提にしています)
【段組みの設定】
(1) まず、段組みで[段の幅をすべて同じにする]にチェックが入っているようにしてください。
(2) 段の幅の文字数が基準になりますのでメモして下さい。
(3) (2) の文字数の半分ぐらいが一人分の範囲(山田太郎・・・23)ですね
【タブとリーダーの設定】
少し面倒ですが間違えないように設定してください。
(4) 氏名のタブ設定をします。
[タブ位置]に二人目の頭がくる文字数を入れます。
[種類]を[左揃え]にし[リーダー]を[なし]にして設定します。
(5)ページ番号のタブ設定をします。
・[タブ位置]に一人目のページ番号がくる文字数を入れます。
(氏名のタブ設定より小さい文字数にして下さいね。)
[種類]を[右揃え]にし[リーダー]を好みのリーダーにして設定します。
・二人目のページ番号は段の幅の文字数より小さい文字数を入れ、[種類]を[右揃え]にし[リーダー]を好みのリーダーにして設定します。
・OKボタンで設定を確定します。
(6)一人目の氏名を入れ、Tabキーを押すとリーダーが引かれます。
ページ番号を入れ、[縦中横]で横書きにします。
右揃えですからページ番号の下の位置が揃ったものになりますね。
(7) 二人目の氏名を入れるためにTabキーを押します。リーダーのないタブが入り、左揃えですからそのまま氏名を入れます。
再度Tabキーを押すと、リーダーのあるタブが入りページ番号を入れられます。
(8) Enterキーで改行すれば設定が引き継がれますので、氏名とページ番号を繰り返しいれます。
(9) 2段目に移るときに[段区切り]を入れれば、たぶん設定が引き継がれていると思うので大丈夫だと思います。
------------------------------------------------
既に氏名とページを記入済みなら範囲選択し、タブ設定をクリアしてから再度設定し直して下さい。
この回答への補足
まず親身にお答えくださってありがとうございます。もう一息です。だいぶ美しく仕上がってきたのですが、2番目の氏名の文字数によって、2番目の氏名の頭だしが微妙にずれてしまいます。5文字だと思っているところに揃うのですが、2文字や4文字だとその氏名の部分の中央にセンタリングされてしまうんです。それと、上記の(4)や(5)でご説明いただいている種類の「右揃え」や「左揃え」の意味がよくわかりません。「中央」でちょうどいいところにリーダーはひけているので、問題はないのですが・・・。リーダーの位置のことですよね?・・・でも、なにか私が理解できていないような気もして・・・。でもだいぶそれなりのものが出来てきて嬉しいです。本当にありがとうございます。
補足日時:2005/10/20 21:22No.3
- 回答日時:
No2です
>上記の(4)や(5)でご説明いただいている種類の
>「右揃え」や「左揃え」の意味がよくわかりません
Wordは基本的に欧米の文書を基準にしているので、横書きが基本スタイルになるため、用語も横書きでの言い回しになります。
No1さんの参考URLを見ていただければ種類については解ると思います。
縦書きの場合は、左揃えが上揃え/右揃えが下揃え/になります。
ですから名前は上揃えで、ページ番号は下揃えにして設定することで[名前+ページ番号]が上下で揃うのです。
[中央揃え]では文字数によって上下が揃わなくなるので、今回は使いませんでした。
私の回答の手順で作成してみて、解らないところを補足要求して下さい。
ウフォ~!できました~!感動! なんと御礼を申し上げたらよいやら・・です。右揃え、左揃えの意味もよくわかりました。なるほど~。目次がきれいだと印象が全然違います。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
タブをダブルクリックして、数値で設定してもだめですか。
あるいは、2段組の幅は同一でしょうか。
参考URL:http://excimer.hp.infoseek.co.jp/HP-Word/w-Tab.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- Word(ワード) word縦書き文書の分数が縦にならない 2 2023/01/07 13:27
- Excel(エクセル) エクセル 関数 指定の繰り返しの回数 以降(以前)を削除するには、 2 2022/04/24 10:29
- Visual Basic(VBA) エクセルについて教えてください。 3 2023/06/28 09:11
- Excel(エクセル) コントロールにリンクするセルが選択されない 3 2022/06/12 14:37
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/01/12 09:24
- Chrome(クローム) youtubeのサムネイルを縦4列配列にしたい。 1 2023/03/09 22:35
- その他(データベース) 20万行あるデータを動かしたい 2 2023/06/13 15:21
- Excel(エクセル) メモ帳からエクセルにセル区切りで表示させたいんです 7 2023/02/25 22:04
- X(旧Twitter) X(Twitter)で名前を例えば山本太郎→山田花子→山本太郎に変更しようとしたら、プロフィール変更 1 2023/08/20 22:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SleipnirでGoogleを開いた時に...
-
WordでTabキーを使う際に
-
i TunesのWMAからMP3への...
-
Word2010 表内の複数セル 1度に...
-
段落番号と1文字目の間に間隔...
-
OpenOffice.orgWriterで
-
オートシェイプのレイアウト
-
audacityでの24bit/96kHzでの書...
-
ワードの目次「・・・・」について
-
3g2への変換
-
一太郎 行頭揃えについて
-
janeでウインドウ非アクティブ...
-
エクセルからワードへの差し込...
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
WORD ある縦線が消せない
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
エクセルで黒十字が表示されません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シートの1ページ目だけにタイトル
-
datファイルをcsvに変換したい
-
Word2002でタブを設定すると文...
-
Word2010 表内の複数セル 1度に...
-
word縦書き文書の分数が縦にな...
-
行末句読点による先頭文字のずれ
-
WORDのタブ設定 一行に複数設...
-
エクセルからワードへの差し込...
-
audacityでの24bit/96kHzでの書...
-
段落番号と1文字目の間に間隔...
-
【Word】表内での末尾の揃...
-
wordでヘッダーの中1行にタイ...
-
iTunesのギャップレス
-
ワードで論文執筆中です。数式...
-
word文書で右寄せの行の右端に...
-
xyzzyでのインクリメンタルサー...
-
区切り位置 数字の位をそろえたい
-
WORDの表のセルの中央への連続...
-
ワードの目次「・・・・」について
-
Outlook2010のお節介機能停止
おすすめ情報