
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Q/NTFSファイルシステムそのものが(暗号とか、圧縮機能
などは不要です。)ホームエディションでも使用可能かどうか分かりません。
A/NTFSがHomeで使えるかということですよね。使えますよ。NTFS5がProと同じく使えます。ただ、Proのようにファイル単位の暗号化などはできませんけどね。
ありがとうございます。
NTFSが使えるかどうかはWinXPに安定性と信頼性を期待して
アップグレードする者にとって、かなり重要なポイントではないかと
思うのですが、なぜ、マイクロソフトのホームページの比較表でも
全く触れられていないのか不思議です。
XP系列のOSでは使えるのが当たり前すぎて、書き忘れた?
製品比較表を作るときには、高機能な製品が出来ることを書き連ねるだけでなく
出来ないことを明記してもらった方が、下位製品の商品性格がより明確に
なりますよね。
とりあえず、Home版でもNTFSファイルシステムは使えるという事で
いいでしょうか?
No.3
- 回答日時:
Q/XP系列のOSでは使えるのが当たり前すぎて、書き忘れた?
A/そうかもしれませんね。ただPROと違い、NTFS5の一部機能が使えませんから、そういう意味で書いていないのかもしれませんね。 雑誌などには利用できると記載されてますし、ここでも過去ログをみれば記載があったのですよ。
Q/とりあえず、Home版でもNTFSファイルシステムは使えるという事でいいでしょうか?
A/はい、大丈夫ですよ。XPHomeのファーストステップガイドにも記載されていますから、安心してください。
ありがとうございました。本日Home版、購入するつもりでパソコンショップに
行きましたが、一緒に買う予定のHDDがなかったので、次回に、という
ことでなにも買わずに帰ってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールのアーカイブってどうい...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
ISOファイルとDVDビデオファイ...
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
0x80070571というエラーが・・・
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
パソコンの圧縮データを元に戻...
-
圧縮(ZIP形式)
-
圧縮ファイルを全て元に戻す方法
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
FAT32の変換ができません
-
WinRAR V3.0 で旨くRAR圧縮...
-
パソコンのゲーム容量大きいの...
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
免許証をPDFでメール送信
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
圧縮すると容量が増える。
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
圧縮(ZIP形式)
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
ファイルの名前に色を付ける方法
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
zipにパスワードをかけられない...
-
至急。PCに詳しい人助けてくだ...
-
会社のFuji Xeroxの複合機スキ...
-
アーカイブファイルではありま...
-
500GBのUSBが欲しいのですが曲...
-
ISOファイルとDVDビデオファイ...
おすすめ情報