
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>なぜ圧縮しているにもかかわらず容量が増えるのか。
(可逆圧縮に限定)
これは、情報科学に多大な貢献をした"シャノン"先生によって
解明された問題として、非常に有名です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD% …
当時、可逆圧縮の研究が盛んに行われていました。
まるで、錬金術のように、人々は、
”完璧な"可逆圧縮のアルゴリズムを探し求めていました。
”完璧”な圧縮とは...
ありとあらゆるファイルを確実に圧縮することです。
可逆圧縮なので、当然、元に完全に復元できなければなりません。
1ビットたりとも変更は許されません。
いろんなアルゴリズムが提唱されましたが、
どれも、万能なものはなく、
必ず、圧縮できないファイル(大きさが変わらない、もしくは大きくなってしまう)
ものが見つけられてしまいました。
シャノンはこう言いました。
”完璧な可逆圧縮のアルゴリズムは存在しない!"
その根拠は....
今、ファイルA(10ビット)を圧縮しファイルB(5ビット)を得たとします。
可逆圧縮なので
当然ファイルB(5ビット)からファイルA(10ビット)に復元可能です。
このファイルBを可逆圧縮し、ファイルC(3ビット)を得たとします。
ファイルCからはファイルBが復元でき
ファイルBからはファイルAが復元できます。
つまり、ファイルC(3ビット)から(手順を踏めば)ファイルAが復元できる
ことになります。
さらに、ファイルCからファイルD(2ビット)を得
ファイルDからファイルE(1ビット)を得たとすると
たった1バイトの情報から10バイトのファイルAが復元可能であることに
なります。
つまり、たった1ビットから10ビットのファイルが復元できることになります。
これは、始まりが10ビットに限定した場合の話ではありません。
1kByteでも1GByteでも
"完璧な”可逆圧縮であれば、(1回圧縮すれば必ずサイズダウンするので)
回数を重ねれば、最終的に1ビットに行き着きます。
たったの1ビットの情報から5分のwavが復元され、
さらに、復元すると1時間のAviファイルが出てくる
ありとあらゆるファイルが出てくる....
これは、どう考えてもおかしい!!!
絶対にあり得ない!!!
で、シャノンは”完璧な”可逆圧縮などあり得ないとしたのです。
どんなに優れたアルゴリズムでも
いつかは生き詰まり、元のファイルと同じ大きさかそれより大きくなる
時点が必ず存在する
これは、見方を変えると
どんなアルゴリズムに対しても
圧縮できないファイル(大きさが変わらないか大きくなってしまう)
が存在するということです。
”金以外のものから金を作る”(錬金術)夢が破れ、
"永遠に動き続けるエンジンを作り出す"(永久機関)夢が破れたように
"どんなファイルでも確実に可逆圧縮するアルゴリズムを見つける"
夢もまた水泡に帰したのです。
しかし、これらの夢を追い求めた努力は決して無駄には終わっていません。
”錬金術"は化学の基礎を作りました
"永久機関"は熱力学に多大の貢献をしました。
完璧な可逆圧縮の追及は情報科学に多大の貢献をし、
とくにシャノンは”情報科学の父"と呼ばれ、
情報科学(情報工学)を学んでいて、"シャノン"を知らなければ
もぐりとよんでも呼んでもよいほどです。
(物理を学んでいて、ニュートンやアインシュタインを知らない
というのと同じです)
以上、長文でごめんなさい
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/25 12:22
少し長いですが「非常に詳しく」「分かりやすく」まとめてくださり感謝の一言です。
確かに1バイトのファイルになったりするのはおかしいですよね。
ありがとうございました。
とても納得がいきました><
No.5
- 回答日時:
もっと単純に説明できるけどね>#4.
全ての可逆圧縮アルゴリズムは、
情報の偏りや規則性を利用して圧縮・伸張します。
従って、完全にランダムなデータは可逆圧縮できません。
No.4
- 回答日時:
もっと単純に説明できるけどね>#3.
「たかだか 8ビット」であるようなファイルは全部でたかだか 511種類 (「0ビット」のファイルを含む) ですが, 「たかだか 7ビット」であるようなファイルは全部で 255種類しかありません. だから, 「8ビットのファイル」のうち 1つでも 7ビット (以下) になるとすると, 7ビット以下のファイルのうち少なくとも 1つは 8ビット以上にならざるをえません.
そういえば, 昔「どんなファイルでも 1/100 にする」ってほざいてたやつがいたなぁ.
No.2
- 回答日時:
無圧縮以外の動画ファイルは、映像圧縮および音声圧縮をした上で生成されていますので、
ZIPであろうがRARであろうが、更なる圧縮で容量を減らす余地がありません。
このようなファイルで、ファイル圧縮を掛けた場合、圧縮効果は非常に微々たるものに
なるか、場合によっては圧縮アルゴリズムのオーバーヘッド分だけ容量が増える結果となります。
要は、これ以上の圧縮が不可能なファイルを圧縮しようとしたということです。
No.1
- 回答日時:
> なぜ圧縮しているにもかかわらず容量が増えるのか。
完全可逆圧縮方式は、元データの冗長部分を少ないデータ量で表現します。
動画ファイルの殆どはデータ量を減らす為に既に圧縮されていて、
そのような冗長性がない為、圧縮効果が得られないどころか、
むしろ「圧縮した」情報が付加された分、増えるからです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%9C%A7 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- その他(ブラウザ) どうか、至急おねがいします! 2 2022/07/08 21:59
- Android(アンドロイド) [Android]Googleフォトが端末容量圧迫しています。内部ストレージを開けたい。 2 2022/03/30 10:00
- iPhone(アイフォーン) iPhone 低解像度モードをオフにして iMessage で画像あるいは動画ファイルを送る場合、 2 2022/06/22 17:32
- その他(コンピューター・テクノロジー) 歌手希望です、ところで動画の容量やばいです泣 2 2022/07/08 21:00
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 工学 変圧器および電圧変動率についてです。 そもそもなんですが、変圧器には誘導性、容量性というものがあるの 2 2022/06/16 23:09
- Android(アンドロイド) androidでzip圧縮してから転送できるファイラー 3 2022/12/11 10:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールのアーカイブってどうい...
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
至急。PCに詳しい人助けてくだ...
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
1.3GBファイルを10MBに圧縮する...
-
outlookで個人用フォルダが適切...
-
会社のFuji Xeroxの複合機スキ...
-
zipにパスワードをかけられない...
-
MSDOSファイルのバックアップの...
-
教えて下さい、圧縮ファイルに...
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
圧縮の容量が違う
-
圧縮(ZIP形式)
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
圧縮すると容量が増える。
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
圧縮(ZIP形式)
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
zipにパスワードをかけられない...
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
ファイルの名前に色を付ける方法
-
至急。PCに詳しい人助けてくだ...
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
パソコンの圧縮データを元に戻...
-
アーカイブファイルではありま...
-
500GBのUSBが欲しいのですが曲...
-
圧縮の容量が違う
おすすめ情報