
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>zipとかがあったような気がしますが・・・
CD-Rに焼くのが一番だと思います。1枚の容量が700MB
程度ですから圧縮などせずに2枚にわけて送ればどうでしょう。
クロネコメール便なら80円で送れますよ。
ZIPというメディアはありましたがもう時代遅れの化石メディアです。
>パソコンは、XP PROです
情報不足です。CD-Rを焼ける環境かどうかを知りたいです。
PC型番を書いて下さい。
この回答への補足
CD-Rに焼くのが一番なのですね
クロネコメール便だとそんなに安いのですね!
郵便のことしか考えていませんでした
ZIPは、時代遅れなんですね
PCは、SOTECのノートパソコン WV2150です
メモリは640MBくらいです
No.9
- 回答日時:
>宅ふぁいる便などは、相手に失礼な場合があるのですね?
>(初心者なので、理由がよくわかりませんが)
例えば、相手の方のインターネット接続環境で1Mbps(1秒間に1メガビット
つまり1MBのデータをダウンロードするのに8秒かかる通信速度)で
ダウンロードしたとすると700MBのデータをダウンロードするのに
1時間半以上の時間が必要です。
1Mbps以下だったらもっと時間がかかります。
そういった時間を相手に強いることになるのは場合によっては大変失礼に
なることもあるでしょう。
(その前に自分がそのデータをアップロードすることにもつかれるでしょう。)
No.7
- 回答日時:
前の回答でもかきましたが・・・
こういった質問では、大抵安易に「宅ふぁいる便」を
薦める回答がありますが、相手のことも考えて利用すべきですし
プレミアム会員でさえ最大100MBまでしか送信できないものを
薦めること自体に疑問を感じます。
送るほうはファイルの分割も必要になるでしょうし、
送られたほうだって私なら頭にきます。
なにしろそれだけの大容量ファイルのダウンロードを
強いられる訳ですから。
おまけにお知らせメールを受信し忘れていると有効期限切れに
なってしまうはずです。
この回答への補足
宅ふぁいる便などは、相手に失礼な場合があるのですね?
(初心者なので、理由がよくわかりませんが)
教えていただいてありがとうございました
No.6
- 回答日時:
オンラインストレージを使って下さい
・データ便
http://www.datadeliver.net/
・Windows Live SkyDrive
http://skydrive.live.com/
・ファイルバンク
http://www.filebank.co.jp/guest
・ZumoDrive
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/ …
@niftyマイキャビ(20MBまで無料)
http://www.nifty.com/cabinet/
・インターネットディスク
http://www.idisk-just.com/
この回答への補足
オンラインストレージ
少し調べてみましたが
自分は、最初に使用していたのが
MSNだったので、Windows Live SkyDrive
を使ってみようかなあ・・・と思います
使いこなせれば、便利でしょうし 今後必要かと思います
No.4
- 回答日時:
>フリーメールなどですと、やはり送れるデータの量は少ないようですね
いいえ。フリーだからという認識は少々違うかと。そもそもメールというのが、文章を送るための手段なので、大量データの転送に適していません。
>パソコンは、XP PROです
それはパソコンに搭載しているOSです。使っているパソコンが分からないと回答しにくいので、こういうときは、メーカ名と型番を書きましょう。
データの圧縮は圧縮するデータによってすごく何分の1にもなる場合もあれば、殆ど変わらない場合もあります。画像、音声、動画などはZIP等のファイル圧縮では殆どサイズが変わりません。形式を変換(WAVEファイルをMP3にするとか)でサイズが小さくしますが、その際、音質等が劣化します(一部そうでないものもありますが)。
CDに焼く方法がよくわからなければ、USBメモリ等を使ってみては?
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-USB%E3%83%A1%E3% …
この回答への補足
メールは、大量のデータの転送に適さないのですね
SOTECの WV2150です
ファイルを圧縮することで音質などが悪くなる場合があるのですね
勉強になりました
今回は、何人かへの遠くの友人へ送るのと、コストのために
CDに焼こうかな・・・と思います
焼いたことがないから・・・時間がかかるのかもしれませんが
No.2
- 回答日時:
フリーメールでなくてもメールで送るのは論外なファイルサイズですね。
「メール便」といわれるようなものを「オンラインストレージサービス」といいます。
これをキーワードで検索してみてください。
Microsoftでも「SkyDrive」というサービスを行なっています。
ただ、オンラインストレージサービスを使うにしても、相手のインターネット接続環境を考慮してやらなくてはなりません。
高速なインターネット接続環境が広まったとはいえ、すべてのユーザーがそれを使えているわけではないことも認識しておく必要があるでしょう。
一番確実なのはCD-Rなどのメディアに焼いて送るのがいいかと思います。
焼き方くらいは自分のPCの取扱説明書で勉強してください。
さて、画像、動画、音声ファイルの拡張子が分からないので断定的にはいえませんが、これらのファイルはもともと圧縮されたファイル形式を使っているものが殆どなのでzipに圧縮しても殆ど効果がないと思ったほうがいいでしょう。
この回答への補足
オンラインストレージサービス
というのがあるのですね
CD-Rなどに焼くのが確実なのですね
パソコンは、友人から購入したので、説明書がないのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ネットカフェで大容量の画像をダウンロード 3 2023/05/09 17:51
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Wi-Fi・無線LAN 現在 家のWiFi環境でパソコンでネットに繋げるか?画像をダウンロードしたい 3 2023/03/13 15:23
- iPhone(アイフォーン) iPhone 低解像度モードをオフにして iMessage で画像あるいは動画ファイルを送る場合、 2 2022/06/22 17:32
- ノートパソコン パソコンのローカルディスクCの容量がいっぱいで減らしたいです。クリーンアップをしましたが減りませんで 8 2023/05/21 00:51
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- PDF パワポ及びPDFのデータ量について 3 2023/07/20 10:24
- 音楽配信 音楽を購入したいのですが、音声データをQRコードで読みとる方法とは? 2 2022/06/13 23:33
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールにフォルダを添付したい!
-
メールのアーカイブってどうい...
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
圧縮(ZIP形式)
-
圧縮すると容量が増える。
-
zipにパスワードをかけられない...
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
Windowsのフォルダーの中に青い...
-
MSワードのファイル名の表示が...
-
圧縮ファイルのフォルダーツリ...
-
zip ファイルの内部に別のファ...
-
大量のデータを送りたいのです...
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
lzhで圧縮している途中で強制的...
-
ZIPって何を圧縮するものなので...
-
PDのディスクをWinXPのPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
圧縮すると容量が増える。
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
圧縮(ZIP形式)
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
zipにパスワードをかけられない...
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
ファイルの名前に色を付ける方法
-
至急。PCに詳しい人助けてくだ...
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
パソコンの圧縮データを元に戻...
-
アーカイブファイルではありま...
-
500GBのUSBが欲しいのですが曲...
-
圧縮の容量が違う
おすすめ情報