dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20代の女です。
前回も相談させていただきました。ある仕事関係の
女性のことで相談があります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1709379

その女性は最近、営業の仕事があるときだけ、1ヶ月に一度うちの会社に来るような感じで仕事をしています。

会えば親しげに話してきます。
少し前、その女性と一緒に食事をする機会があり、そのとき、なんとなく、○日に私が仕事でその女性の地元に行くという話しをしたら、「ぜひ、来月私の地元にきたらうちによってください。絶対ですよ!!」
といって、紙に電話番号を書いて私に
くれました。 うちに泊まってくださいとまで
言っていました。

私は人様の家にあつかましく泊まるのは失礼だと
思ったので、事前から自分でホテルをとっていました。でも、連絡をください、と念を押していわれて
いたので、電話で挨拶だけでもしようと
電話してみました。すると、「この電話番号は使われておりません」のガイダンスが。

その女性は地元に住んでもう5年にもなるので電話番号を偶然間違えて書いたとは思えません。普通、5年も使っている電話番号を間違えるでしょうか?

そして、私のメールアドレスや携帯番号なども知っているので、もし番号が変わったとしたらいくらでも連絡できるはずです。

家にきてほしくないからわざと間違えたのでしょうか?というかそんなことをするでしょうか?

私は最初から、家に泊まろうなんて考えて
いませんでしたが、ショックでした。
こんなことは生まれて始めてです。

今度仕事で会う機会があるのですが、
そして、もう個人的に話もしたくないくらい
信じられません。

しかしうちの父親に言えば、「人を疑うのはいい加減にしろ」ときっといわれるので、
父にこのことは言ってません。

みなさんならこの場合どう対処しますか?
また、この女性に仕事であったとき、
なんていいますか?

A 回答 (7件)

嘘の電話番号を、それもわざわざ自分から教えるなんて、嫌がらせとしたらずいぶん回りくどくて珍しいやり方ですね。



手書きのメモのようなので、0と6、1と7を読み間違えてる・・・なんてことはないんでしょうか?

今度会ったら、問題のメモを見せて『この前約束通り電話したけど繋がらなかったよ~』と笑いながら言えばいいと思います。
その時の相手の反応で、本当に間違えたのか何か意図があったのか、もしかしたら少しは見えるかもしれません。


・・・と電話の件だけを考えれば思いますが、それ以前に、私だったら自分の親の悪口を言う人間なんて絶対に許しませんね。

本人(親)が許しても、私は許しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

番号の見間違えがないか再度確認しましたが、
そのような紛らわしい番号はありませんでした。

私のめるアドも知っているのだから、番号が
変わったりすれば連絡してくればいいだけの
ことです。それをしないってことはその場逃れの
嘘を書いたと考えられなくもないとおもいます。

でも嘘を書くぐらいなら、最初から教えるなと
おもいます。私はあなたの家に泊まりたい、
とか是非お会いしたいなど一言も言ってません。
相手からすべて提案してきたことなのに。

そうですね、私も親の悪口をあそこまで罵倒して
書いていたのは許せないです。普段は良い人そうな
顔をしているだけに、裏の一面を見た気がしました。
悪口を書いている、あの人が本性だと
おもいます。

今後一切親しくすることはないでしょう。
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/11/05 03:38

no4のものです。

すいません。女性の方でしたね。
でも女性、男性にかかわらず、答えた内容にはかわりはありません。
すいませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!!!
アドバイスもありがとうございました(^^)

お礼日時:2005/11/05 03:39

電話番号の件は間違いなのでしょう、でも貴方が距離を起きたいのでしょうから、電話の件や地元に行った件は触れないでいいと思います、相手

の方から「地元に来るんじゃなかったのですか?」と聞かれたら「電話番号のメモを無くしまして」と答えましょう、サイド電話番号を教えてくれたら、その際以前の番号と照合しましょう?違っていれば間違いと思ってあげてください、でもまだ疑うのなら「無くしたはずのメモが出てきたのですけど??番号違いますね?どちらが本当なのです?」と聞いて顔色を伺いましょう、でもそれらはあくまでも対応で、基本的には距離を置いてこちらから情報を提供する必要は無いと思いますけど、あくまで聞かれたら答える程度で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私はその手を使おうかとおもいましたが、
どうでもいい相手なので、相手の真意は
どうでもいいです。

とにかくかかわりたくない、っていうだけ
ですね。

相手が何か言い出すまでは放っておくつもりです
聞かれたら答える、っていう感じでいいですよねえ。

本当にありがとうございました!!!
すっきりしました。

お礼日時:2005/11/05 03:33

過去の質問読みました。


私も女性ですが、男性の友人にうちに泊まってください、とはたぶん言いません。
裏表ある人のようなので、、その人のいうことは
真剣に取らないほうがいいと思いますよ。
5年使っていた電話番号を間違えるのは、、
やっぱりなかなかないことだと思いますよ。

もしほんとに仲良くて、心からうちに泊まって欲しいなら
自分の電話番号を確かめると思います。
あるいは間違いにすぐ気づいたりも。

世の中にはこういう人もいると思いますので
この人のように表だけの付き合い、で何事も無かったように
付き合っていったらどうだろう、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ほんとですね。裏表のある人なので、
もう真剣に話しを聞くのはやめようとおもいます。

だいたい、物覚えが悪い私でも自分が使っている
電話番号は間違えません(笑)
引越ししたばかりとかならともかく、
長く住んで使っている番号なんて忘れようと
おもっても忘れられませんから。
なんか自分の中で結論が出て
すっきりしました。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/05 03:31

申し訳ありませんでした。


前回の質問を読まずに回答してました。

正直、完全無視するのは、
その人だけでなく、その周りの環境まで壊しかねないので、お勧めしませんが、
軽くあしらう程度で会話すればいいと思います。
あくまでも仕事だけの付き合いなんですよ、程度で。
そういう悪口を顧客に言ってしまうような人は、
ビジネスでも人間的にも信用してはいけないとおもうので、
そんな人のために自分の心を押しつぶしてしまうのはもったいないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答をありがとうございます1

そうですね、完全に無視するのはおとなげないし
周りの人まで不愉快になるとおもうので
普通に接するつもりです。

軽くあしらうように会話すればいいだけのこと
ですね。

ひとつ信じられないのは、先日、その女性は
自分の家族を田舎からつれてきて、家族を
紹介したい、というので、
うちの親が食事をおごったのです。しかし、
そのとき、おごってもらうのは当然、という
態度で、財布すら出しませんでした。

まあ、食事くらいおごるのはいいのですが、
そこまでのことをしておいてから、
この誠意のない態度にはあきれました。
人間の本質はなかなか変わらないものですね。

少しは信じようとおもっていましたが、
もう今後は、表面だけのつきあいで
良いとおもっています。

お礼日時:2005/11/02 14:33

放っておけばいいですよ


無理に仲良くする必要なんてありません
前回の質問を拝見しまして、相手は口先だけで言ってるんだろうなぁと思いました

もし「どうして連絡くれなかったの?」と聞かれたら、「この電話は現在使われておりません、って言われたら、連絡の取りようがないですよ。わっはっは」と極めて明るく
この後に「いやぁ、せっかくお会い出来ると楽しみにしてたのに、参った、参った」と付け加えられれば、尚上出来 (^_^)b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですね、まじめに考えていましたが
相手は口先だけなんだとおもいます。
少しは変わったかとおもいましたが、やはり
人間の本質はなかなか変わらないものだと
おもいました。

おっしゃるとおり、どうして連絡くれなかった
の?と聞かれるまでは、放っておくつもりです。
もし聞かれたら、donna13さんのおっしゃるように
返事しようとおもいます。

そして私も表面的なつきあいにとどめて、
おきたいとおもいます。

お礼日時:2005/11/02 14:27

ただ単に間違っただけだと思いますよ。



いつもどおり自然に振舞えばいいです。

仕事であっても
「あ。○○さん。こないだ、近くまでいったんで、是非お伺いしようと電話したんだけど、つながらなかったの。この番号であってる?」
ってきけばいいことです。

会った瞬間にうさんくさいやつだったらまだしも、
それだけ親切に対応してくれる人を
簡単に疑うのはやめたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

普通のことなら、間違っただけだと思うかも
しれませんが、過去にいろいろ問題があっただけに
私も疑心暗鬼になっていました。
過去の質問を読んでいただけたでしょうか?

でもわざと間違ったりとかするとは思いがたい
ですよね・・
信じたい気持ちですが、どうも疑ってしまう
自分がいます。

お礼日時:2005/11/01 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!