dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じような質問あったらすみません
もしあなたが、教えたくないな~って人に携帯の番号やアドレスを聞かれたらどうしますか?
教えざるをえないような状況なら仕方ないですがそうでない場合どのような言い訳をして教えないようにしますか?
私の場合は、口下手・嘘がすぐばれる性格なので教えてしまいます。そして後でそれが原因でいろいろあり軽く落ち込んでしまうときがあります。
例えば、「携帯今修理にだしてるの」とか「携帯もってないの」というのを思いついたんですがそれだと嘘っぽいですよね~?
他の人はこういうときどうしてるのかな~ってふと疑問に思ったんで、よかったら教えてください。

A 回答 (18件中1~10件)

No.17です。


携帯を持ち歩かないので、なくなっても大抵家の中です(笑)

相手がある程度大人の方であれば、「番号教えたくないのかな?」と感づいてくれます。
それでも聞いてくる人には「彼氏が嫉妬深い人で、携帯チェックされてるんです。自分以外の番号は女の子の友達でも嫌な人で…。」とか
「前の携帯の番号が悪用されて、酷い目にあったので教えないことにしています。」とかですかね。
それでも分かってくれない時は、はっきりと「私からの連絡はしません。」と言ってしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

またまたありがとうございます(^^)
色々教えてもらえて自信が多少出来ました
次からはうまく対処できそうな気がします
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/06 00:28

私はいつも「知らない番号は絶対に出ない。

メールの返信は1週間後になるけど、それでもいいなら。」と言ってます。
実際に携帯を全く使わないもので…携帯電話をなくしたことに気付くまでに5日かかったような人間です。
一度、それでも聞いて来て、さらに毎日メールの返事を催促する方がいまして、受信拒否にしてしまいました。
「携帯の使い方が分からなくて、自分の番号が分からない。」というのもありだと思います。

この回答への補足

携帯なくして5日きずかないってすごいですね(^^)
盗まれてる事もありますから気をつけてくださいね
「メールの返事は一週間後になるけど・・・っ」て前もっていうのもいいですね!!!
「携帯の使い方が分からなくて、自分の番号が分からない」というのもいいなって思いました。
でも、それで「やり方わかるから携帯貸して」
とか言われたら何て言っているんですか?
いま携帯もってないとかでしょうか?
よかったら教えてください(^^)

補足日時:2005/11/05 11:46
    • good
    • 1

相手によるかな。



同じ仕事やグループにいて、今後も生活で大きく関わらなくてはいけない人→教えるが相手の電話にはとらない。メールも極力大事なもの以外返事しない。着メロを無音にしておく。「なんで電話とらないの?」って聞かれたら「あぁ、俺基本的にケータイどっかにおきっぱなでウロウロするから。」って言う。下手にその場しのぎのいいわけより「今後電話に出る確率は低いぞ」っていう印象を最初に植え付ける。

たまにしか会わない遠い存在の人→「あ、今ケータイもってないから、貴方の電話からワンコールいれといて」って言う。もちろんこちらの登録はしない。もしくは、はっきり「いや、別にいらない。だって俺、おまえと連絡する事ないと思うから」っていう。これで縁も切れてラッキー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お前と連絡する事ないからってはっきりですね~(^^;)
unapukaさんはサバサバした人なのかな?
私ははっきりいえないところがあるので何でも思った事をはっきり
言える人がうらやましいです・・・
私もいつかははっきり言えるようになりたいですね。。
でも私は女なのではっきり言って恨まれたりしたら怖いし
色々考え物です。
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/04 10:37

#1です。


サブは、一番安い料金プランにして、家族割引の適用を受けると、かなり安く上がりますよ。既に家族割引を使ってるとダメですが。でも、それならプリケーって手もあるし。
それよりも問題は、2台持ってると邪魔です(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安くなるんですか!?
知りませんでした~(^^)
一度調べてみます
携帯2個持ってるのって何かかっこいいですよね~
憧れます****
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/03 13:34

NO13です、度々失礼します。


先の回答が少しぶっきらぼうな言い方なので
「実は家族の携帯電話を借りているから家族以外に携帯番号を
教えないように念を押されているの、ゴメンね」
などと少しやわらかく、さりげなく答えた方がいいのかも。
ようは貴方に教えたくないという答え方ではなくて
理由があるから貴方に教えられないという答えの方が
相手も納得するのでしょうね。他人から貴方の携帯番号を聞かれても
絶対に教えないような信頼できる人にしか携帯番号を教えないことも
大切だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます
そうですね
貴方だから教えたくないと相手に感じさせないのが大切ですよね

私も信頼できる人以外には携帯番号おしえたら駄目と最近感じてるところです・・・。ありがとうございました

お礼日時:2005/11/03 13:29

「実は家族の携帯電話を借りているから他人には絶対番号を教えるな


と家族に言われている」と答えています。本当の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく自然です!!!
うん、この言い方すごく自然です(^^)
ありがとうございました~!!!

お礼日時:2005/11/03 00:48

こんばんわ。



番号の場合は一応教えますけど
「あまり電話に出ないけど(笑)」とか言いながら教えます。

メルアドは「(自分の)長くて覚えられないからまた今度ねー」とか言ってみたり。

実際のメルアドはたくさん書いて、覚えてから登録したんですらすら書けますけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
みんないろいろ工夫してるんですね!

ありがとうございました

お礼日時:2005/11/03 00:40

教えちゃうと思います・・・>_<。



言い訳すると絶対バレると思うので^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言い訳するのって難しいですよね~
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/03 00:37

こんばんは~


私の場合は「こっちからまた連絡するから」といって
相手携帯番号やアドレスを聞きます。
連絡取りたい人なら同じように聞いて
その場で電話したりメール入れて自分の番号や
アドレスを連絡します。
こちらから教えると携帯番号だとその場で
電話掛けられるとすぐばれちゃいますよね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは~(^^)
相手から先に聞いて後で自分が連絡するからって言うということですね!了解です!
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/03 00:34

「携帯はあんまり良い想い出無いからなぁ。

。。
貴方を疑うわけじゃないけど、もう少し仲良くなってからにして。」
くらいでどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か意味深な感じのセリフですね~~~(^^)
今までに何があったの!?みたいに。
いろいろな回答いただけて嬉しいです
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/02 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています