「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

 先ほど友達とテレビを見ていて議論になったのですが、たとえば『ナガイ』と『ナカジマ』では、どちらが出席番号は先になりますか?
 友達は濁点が付いてしまえば、その後がどんなひらがなであっても出席番号は後になると言い『ナカジマ』と主張するのですが、僕は違うと主張しました。
 が、友達が「じゃあ『ナカダ』と『ナガタ』ではどうよ?」と質問され、もう訳が分からなくなってしまいました。
 もし出席番号の法則があったら教えて頂きたいです。
 

A 回答 (3件)

一言に五十音順といっても様々な流儀があるようです。



ちなみに私は小学校在学時、出席簿と住所録とで順番が違っていました(『ナガイ』に相当するのが私で、同じ組に『ナカジマ』に相当する人がいた)。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%8D%81% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 法則はひとつだけじゃないんですね。 スッキリしたような、しないような・・・

 とても参考になりました。 ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/13 00:35

こんばんは。



私は質問者さまが例に挙げられている「ナカジマ」に当たる者なのですが
中学・高校時代の出席番号は「ナガイ」「ナカジマ」の順でした。
でもクラスで漢字検定を受ける際には協会の指定か何かで
濁点の無い名前の人のほうが先に座らなければならないとのことで
「ナカジマ」「ナガイ」の順に席を替わった記憶があります。
私の経験では、名前の2音目(「ナカジマ」の「カ」、「ナガイ」の「ガ」)の濁点の有無よりも
3音目の五十音を優先した順で出席番号は決められることが多かったように思います。
ですから「ナカダ」と「ナガタ」は微妙ですね。^^;

ご参考になるか分かりませんが回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは!  やっぱり『ナガイ』が先になることの方が多いですよね。 『ナカダ』と『ナガタ』は、もはや一緒のクラスにしちゃダメですね。(笑)
 大変参考になりました。 ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/13 11:00

出席番号というのは、その学校等が決めるものですから、絶対的な法則はないかもしれません。



一般的には、国語辞典に載っているような順序ではないでしょうか。
・濁点、半濁点は無視し、五十音順。
・文字が同じなら、濁点がないものが先。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 スミマセン、五十音順で出席番号を決める時の質問でした。
 国語辞典で調べてみようと思います。 ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/12 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報