dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までWindowsXPに搭載されているWindowsMediaPlayerを使って曲を保存していましたが最近iTUnesで曲をダウンロードするようになりiTunesで曲を管理するようになりました。
そこで今までWindowsMediaPlayerのライブラリに入っている曲をiTunesに移したいのですがやり方がよくわかりません。
どなたかご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。(^人^)

A 回答 (3件)

#1です。


>逆のパターンのやり方ご存知ですか?

WMPのライブラリの左下にある「ライブラリに追加」>フォルダを追加でiTunesフォルダを指定
で出来ませんか?

iTunesがMP3でないとできないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすいません。
>WMPのライブラリの左下にある「ライブラリに追加」>フォルダを追加でiTunesフォルダを指定
で出来ませんか?

できません。
iTunesフォルダを指定しても「検索が完了しました」と出るだけです。

選択した曲は最近itunes Music Storeで購入した曲なんですがMP3じゃないのでしょうか?

お礼日時:2005/11/11 23:05

My musicのWMPのライブラリをiTunesにぶちこめばOKです。



でも、もしCDからWMAでエンコードしていた場合、すべてAACなどに再フォーマットしなくてはいけませんので、ちょっと時間がかかります。MP3で入れていたのなら問題なしです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できました~!
で、反対の場合どうするのでしょうか?
iTunesからWindowsMediaへ移す場合は…?
ご存知でしたら教えてください!

お礼日時:2005/11/05 00:37

ファイル-フォルダをライブラリに追加で


WindowsMediaPlayerのライブラリを指定すれば出来るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
逆のパターンのやり方ご存知ですか?
ご存知でしたら教えてください。

あとWindowsMediaPlayerに入っている曲でマイミュージックに入っていない曲があるのですが何故でしょうか???
なぜかアーティストが不明になっているんです。
矢井田瞳のだからそんな古いものじゃなく
しかもCDからコピーしたものなんですが・・・
他のはちゃんと入っているんですがね。。。
もし分れば教えていただけますか??

よろしくお願いします

お礼日時:2005/11/05 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!