
カービングスキーを買おうと思っています。
身長153cmですが、どのくらいの長さの板が良いでしょうか?脚力はあまりありません。スピードはあまり出しません。レベルは3級くらいの中年スキーヤーです。
大昔は、身長と同じ位の長さを使っていました。しかし、最近は身長よりも短くて良いとのことで、去年140cmの板をレンタルで使ってみました。人で混雑しているときなどは、回しやすくて良かったですが、スピードが出たときの安定感で若干の不安がありました150cmも使ってみましたが、140cmを使ってしまうと、150cmはあまり回らないなぁという感じがしました。
レンタルでいろいろな長さを借りてみるのもいいのですが、そろそろ買ってもいいかなと思っています。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
老年スキーヤーです。
身長に30センチプラスといわれていた時代にスキーをはじめ、(身長180センチで、210センチの板を履いていました)あまり上達せず、20年ほど前にスキーをやめました。
3年ほど前に娘がスキーをやりたいというので、ショップにいきましたら、「お父さんもいかがですか、最近のスキーは楽ですよ」と奨められ、カービングの150センチの板を買って、スキーを再開しました。
なるほど、カービングスキーは技術の稚拙さを補い、老年のおじさんでも楽に滑ることができるようになりました。
昨年、130センチの板を買いました。更に楽に滑ることができるようになりました。身長の30センチ増しというのは、いったいどうなったのでしょうかと思いました。
スキーは短いほど、操作は楽になります。レースをするのでなければ、短くて多少スピードが遅くても良いのではというのが今の私の考え方です。
但し、中年以降は、転倒しても外れない簡易のビンディングではなく、必ず最新のビンディングをきちんと調整して装着されることをお奨めします。
簡易ビンディングのショートスキーでの骨折事故が多発しているそうですからね。
No.5
- 回答日時:
身長・年齢・レベルを考えると一概には言えませんが、身長と同じくらいの長さで十分だと思います。
現在はスキーを回し易さ(ターンのし易さ)というのは、スキー板の長さではなく、R(アール:回転半径)という数値で表現されています。スキー板を見るとR=15などと表示されているはずです。分からなければ、店員さんに「R(アール)は?」と聞けば教えてくれると思います。
Rは大きくなるにつれて、回転弧が大きくなるのでターンのし易さを考えると、R13~16のモノが良いのではないかと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
私の身長は160cmですが、カービングスキーが登場するまでは190cmの板を好んで購入していました。
理由は簡単で”高速時の安定がいいから”です。時代の流行に伴い、ショートスキー(70~80cm)を購入して遊ぶつもりだったのですが、逆に遊ばれてしまい特訓するハメになってしまいました。自分の技量の低さを思い知らされたのです.......。
>脚力はあまりありません
とありますが、あまり気にしないで下さい。基本的には自分の体重をいかにスキー板に乗せるかだと私は考え、又最大のパワーであり武器だと思います。
だから、最大のパワーを出したいので(自分の体重を支える)脚力が必要だと考えてください。
偉そうなこと書きましたがすみません。
板の長さは好みもありますので具体的にこの長さと言う事ができませんが、ご自身の身長ぐらいまでの板とすればいいのではないでしょうか?
ちなみに私は120cm(アトミック)の板で、ビンディング込みの総重量は、昔の190cmの板とあまり変わらないと思います。
基本的に長い板は高速の安定性がいいはずです、逆に短い板は高速での安定性は悪くなるので押さえ込む(体重で)必要があると思います。
あまり参考にならないかもしれませんが、板の長さよりも”楽しさ”を重視しつつレベルアップを!
私も120cmの板で楽しんでいます。
ありがとうございました。
遊びで120cmをたまに履くのも楽しいですね。
体重が軽いので、押さえ込むのはけっこう難しいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
身長と同じか一寸短めで良いと思いますが、板によって性格が違うので、本人じゃないと判らないことは有りますね。
140cmだと安定しない。150cmだとあまり回らないという感じなら、150cmでサイドカーブがきついものを選ぶと良いのでは無いでしょうか。
回る時にずらしているのであればサイドカーブは緩めの方が扱いやすいかもしれません。
板が作ったレールに乗る、弧は板の傾きでコントロールする、というのがカービングの板ですからこれに反した方向に進もうとするとサイドカーブがきつい板ほど扱いにくくなります。
ショップによっては滑っている時のビデオを見せて、どういう風にしたいかを言えば、板を選んでくれる所は有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇都宮〜鹿沼あたりで手持ち花...
-
車中泊で電子レンジなしで料理...
-
至急です!一色海岸で浮き輪の...
-
息子と川遊び
-
ドアその物
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
歩いていたら熊にあった
-
夕方以降の日焼け対策について...
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
道の駅で車中泊を計画していま...
-
workman GRATEX 冷感インナーを...
-
高校生です。 先日、友達と野原...
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
イマドキの潮干狩りは昔と比べ...
-
キノコ狩りよりアワビ狩りですか?
-
スーツケースのコロの外し方を...
-
タケノコの見つけ方を、教えて...
-
一年で一番先に鳴く春の虫は何...
-
一輪車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキーの板
-
スキーキャリアにスキーを積ん...
-
モーグルと基礎スキーのちがい
-
スキーのストックの長さについて
-
カービンスキー板の選び方
-
スキー初心者。
-
スノボ、何時間で滑れるように...
-
スノボ用の手袋ってどこに売っ...
-
神田~御茶ノ水でジュニアスキ...
-
スキーとファンスキーのブーツ...
-
初めてです
-
ファンスキーのブーツ
-
ジュニアスキーを大人が使って...
-
50歳からのスキー挑戦
-
SKI NOW(懐かしい)動画を探し...
-
日産R35GT-Rにルーフラックを装...
-
ICI石井スポーツについて
-
今年はじめてスキーをはじめま...
-
スキー技術、どうしてもスピー...
-
東京都心で初雪、11月は54年ぶ...
おすすめ情報