dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年ほど前に洗濯機を購入しましたが、脱水機が壊れたので修理をしてもらうのですが、保証書にお買い上げ日が書いていません。買ったお店も引越し前のお店で遠いのです。1年はたってると思いますがはっきり日にちを覚えていない場合適当に書いては駄目でしょうかね?保証書で修理してもらえますかね?

A 回答 (5件)

製造番号などから製造した時期はわかると思うので保証書さえあれば別にいいんじゃないでしょうか。

変に小細工するよりも販売店がちゃんと記入していないのが悪いので購入者には落ち度はありません。
保障期間内かすぎているかぎりぎりのときはもめるかもわかりませんが、そのときは上述の主張をしてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 7

こんにちは。



早速ですが、保証書には販売年月日も重要ですが、販売店名(手書きでなく、出来ればスタンプか印刷してあるもの)がはいっていないと、保障修理を断られる事があります、ただ量販店などは保証書にスタンプは押さない事が多いので、代わりにその時のレシートか領収書または長期保証書(その店独自でやっているもの)で代用している事が多いです。その時のレシートか領収書がありますか?有ったらいいのですが。

メーカーは製品の製造番号、ロッドナンバーから製造年月日がだいたい分かります、あまりそれから日にちがずれていると調査する事も有りますので、あまりいい加減な日にちを記入すると、修理を受けつけても後から修理代を請求されることもあります。

ましてや、買った店なら後々のことも考えて、あなたに有利になる様に対処してくれるかもしれませんが、他の店あるいはメーカーの営業所では難しいかもしれません。

かえって何も書かずに、よく分からないフリをして「どこどこで一年ぐらい前に買ったのですが」と話した方がいいのでは?と思います。メーカーも多少の融通はしてくれることがあります。
    • good
    • 5

まずは購入したお店に電話して控えなどが残ってないか聞いてみましょう。


大型店やチェーン店だとポイントカードや購入した時の電話番号で登録していることが多いので大丈夫と思います。
私もパソコンを修理に出す時、販売店が別の系列の店に吸収され、撤退していました。
保証書には購入月しか記入がなかったので(期限まで4ヶ月くらい余裕があったのにメーカーさんには日も必要と言われました)相談したら、控えをファックスで送ってくれましたよ。
    • good
    • 2

販売店名は記入されているのでしょうか。

記入されていればNo1さんのように、いきさつを話せばよいと思います。ただ日付を適当に保障期間内になるように記入しても、誰も分かりませんので記入してもいいと思いますよ。
もし日付が記入されてても、1ヶ月程度のオーバーならば保障してくれると思います。
ただ保障は普通に使用して壊れた場合だけです。
間違った使い方をしたときなどは、保障の対象外となります。
    • good
    • 1

領収書はお持ちではないんですか??


大型店舗ですと、購入時に領収書を一緒に保管するように言われるか、または、購入時に購入日を記したシールなどを下さることが多いと思います。
ほかに、購入日を証明するような書類があればそれをもって、正直にご相談されたらいいのではないでしょうか?
メーカーの無料修理なので、どこのお店でも手続きはしてくださると思いますが…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています