
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1回答者です。
降順という質問でしたね。以下のSQLで大丈夫だと
思います。
select * from (select c1,c2,coalesce(c3,0) from u1.t1) as wt1(wc1,wc2,wc3)
order by wc3 desc
回答ありがとうございます。
改めて自分の書いた質問文を読むと、意味が分かり難い文になっていますが、そんな質問にも親切に回答していただいて嬉しいです。
なるほど~。こういう書き方もできるのですね。coalesce()関数というのは知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。
実は、質問した後自分でこういう風に書いたらできるんじゃないかな~と思って、やってみたら、できました↓
SELECT a,case when b is null then 0 else b end as tmpb FROM tablename ORDER BY tmpb DESC ;
これも考え方としては、null だったら 0 とみなす、という風です。
いろいろなやり方があってSQLは奥が深いですね。
No.1
- 回答日時:
select * from
(select c1,c2,coalesce(c3,0) from u1.t1)
as wt1(wc1,wc2,wc3)
order by wc3
coalesce関数・・・引数の並びで最初のnullでない値を
返す。今回の場合、0以下はないとの
ことなので、「もしnullなら0を返
す」という使い方にしました。
一時的な表名=wt1・・・上記関数で0に置き換えた状態で
order byするために、一時的に
仮想の表名を使えるようにして
います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL my_itemsテーブルのIDにAUTO_INCREMENT を追加ができるかで 1 2023/01/03 09:09
- MySQL `picture` varchar(255) のコマンドで間違いないでしょうか? 1 2022/11/21 04:08
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- MySQL SHOW CREATE TABLE posts;これって何ですか? 3 2022/08/28 22:57
- MySQL MySQLのテーブル作成で 自信がありません。 2 2022/08/28 05:35
- MySQL エラー 1068 (42000): 複数の主キーが定義されていますエラー 2 2022/11/17 04:36
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビット単位のソート
-
データの入れ替えを同時に行な...
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
PLPGSQLでの複数行複数列
-
条件とテーブルを指定した合計F...
-
hp z200 sffというパソコンな...
-
Excelでしりとりを作る方法
-
エクセルで去年のデータを今年...
-
Java環境で使用するAccessデー...
-
SQL Server2008のクエリの書式...
-
DBをまたいで更新
-
SQLローダーについて
-
'modify' 付近に不適切な構文が...
-
フラグをたてるってどういうこ...
-
【Access】SQL文教えてください!
-
SQL文はなぜ「作成」ではなく「...
-
C#にVBにあるビジュアル データ...
-
ExcelVBAで複数のコマンドボタ...
-
【ExcelVBA】範囲選択の方法に...
-
たぷる・・・初学者 Python 4
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
SELECTした結果に行番号を求めたい
-
UPDATEの更新前の値を取得したい
-
複数の条件に該当する結果を、...
-
データの入れ替えを同時に行な...
-
FETCH した行が取り出せない
-
副問合せで複数列の値リストの...
-
PLPGSQLでの複数行複数列
-
プログラムよりファンクション...
-
テーブル間の差分抽出方法は?...
-
複数カラムでdistinct
-
Pro*CでのSQL文について
-
SQLで小数点の計算がしたいです。
-
SQLで任意の列の最大値の定数は...
-
【SQL】他テーブルに含まれる値...
-
フラグをたてるってどういうこ...
-
sqlに記述できない文字
-
UPDATEで既存のレコードに文字...
-
truncate tableを使って複数の...
-
PostgreSQLのtimestamp型で時間...
おすすめ情報