
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1182913
ココの回答1の中に『音程を変えずにテンポを遅くする事が出来る』と有りますが、ピッチシフトの欄は有ってもテンポ(速度)だけ変えるタイムストレッチの欄が無い様なのです
このソフトでは速度を変える事は出来ないのでしょうか
又は、同じフィルター機能を持つ波形編集ソフトでタイムストレッチの機能を併せ持つソフトが有りましたら教えて下さい
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GoldWaveでのタイムストレッチは、Effect>Time Warpですね。
デフォルトではピッチが変わりますが、AlgorithmのSimilarityをクリックしておけばピッチは変わりません。
日本語化はしていないのですか?
英語がお得意なら関係ありませんが、操作がわかりやすくなりますよ。
http://www.perfect-eyes.net/gold/index.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11のエクスプローラーで階層...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
パソコン活用方法
-
google サーチコンソロールを設...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
webメールの表示について
-
iTunesを完全にアンインストー...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
メーラThunderbirdについて
-
fastcopyについて
-
画像ファイルの並び替え
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Kritaについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
駅の構内図の作成ソフトを教え...
-
拡張子mdlの読み込み
-
拡張子「.OL」とは何のデータで...
-
AutoCADで製作した3Dモデルを実...
-
.dat ファイルの開き方
-
波形編集ソフトGoldwaveの使い...
-
3DCADについて
-
パソコンの買い替えについて
-
powerpointについて
-
AutoCAD属性定義付きでDXF保存→...
-
イラストレータをCAD代わりにで...
-
先日NECのLAVIE Direct DTとい...
-
衣料品店の内装を各3Dソフト...
-
理工系の学生の使うソフト
-
vb.netでExcelみたいに管理画面...
-
大きなサイズのデータを分割し...
-
「RootPro CAD」などフリーのCA...
おすすめ情報