dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人情報保護関連でファイルのアクセス履歴を
とるようになったのですが、Windowsの設定で
アクセスおよび更新履歴等をとることはできるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

Windowsのバージョンを明記されていませんが、個人情報保護法の対象内であることから企業でのご利用と考え、Windows 2000/XP/2003をお使いと仮定します。



ファイルのプロパティ画面から『セキュリティ』タブ、『詳細設定』ボタンへ辿り、新たに表示された画面で『監査』タブを操作すると、ここで指定したユーザからのファイルアクセスをイベントログに残すよう、指定できます。

ただし、監査を行うには予め準備が必要です。スタートメニューから『ファイル名を指定して実行』でgpedit.mscを実行し、グループエディタを起動します。そこで『ローカルコンピュータポリシー』(企業内などでの利用でNTドメインを構築している場合は多少名称が異なります)->『コンピュータの構成』->『Windowsの設定』->『セキュリティの設定』…長いですね… ->『ローカルポリシー』->『監査ポリシー』とツリーを辿り、『オブジェクト アクセスの監査』ポリシーの設定を変更します。

このようにすることで、イベントビューアでのアクセス履歴閲覧が可能となります。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

教えていただきましたとおりに設定を行うとアクセス履歴がとれるようになりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/16 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!