
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsのバージョンを明記されていませんが、個人情報保護法の対象内であることから企業でのご利用と考え、Windows 2000/XP/2003をお使いと仮定します。
ファイルのプロパティ画面から『セキュリティ』タブ、『詳細設定』ボタンへ辿り、新たに表示された画面で『監査』タブを操作すると、ここで指定したユーザからのファイルアクセスをイベントログに残すよう、指定できます。
ただし、監査を行うには予め準備が必要です。スタートメニューから『ファイル名を指定して実行』でgpedit.mscを実行し、グループエディタを起動します。そこで『ローカルコンピュータポリシー』(企業内などでの利用でNTドメインを構築している場合は多少名称が異なります)->『コンピュータの構成』->『Windowsの設定』->『セキュリティの設定』…長いですね… ->『ローカルポリシー』->『監査ポリシー』とツリーを辿り、『オブジェクト アクセスの監査』ポリシーの設定を変更します。
このようにすることで、イベントビューアでのアクセス履歴閲覧が可能となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacOSX 「SMB/CIFSファイルシ...
-
IISでのアクセス制限について
-
ドキュメント等のDドライブへ移...
-
ネットワークアクセスが拒否さ...
-
windowsXPから10へデータ移動
-
WindowsServerでブラックアウト...
-
本来アクセス権の設定により見...
-
ドメイン外PCからのファイルサ...
-
外付けのハードディスク内検索
-
appleのHPが、、、
-
レジストリ「特殊なアクセス許...
-
最終アクセス日時を削除したい。
-
Instagram サブスク
-
パラメータが不足しています ...
-
Power User と Administrator ...
-
子どもに無制限に何でも見せる...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
19インチラック設置について
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
金額が500円で、山崎製パン20種...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダにロックをかけたい。
-
共有アクセス許可のEveryoneに...
-
ファイルに付いた鍵マークの解除
-
最終アクセス日時を削除したい。
-
NTFS アクセス権を継承させない...
-
ファイルシステムがFAT32でファ...
-
FTPフォルダエラーの処理方...
-
everyoneがフルコンなら誰でも...
-
2台のワークグループで片側から...
-
Macを使用しているのですが
-
IISの基本認証で特定のファイル...
-
旧Macからイーサネットクロスケ...
-
MacOSX 「SMB/CIFSファイルシ...
-
mac 外付けHDD アクセス権修復...
-
ファイル移動時のアクセス許可...
-
ドメイン外PCからのファイルサ...
-
PCが閲覧できません
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
ファイルサーバの特定共有フォ...
-
Windows10でクイックアクセスの...
おすすめ情報