dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

厨房で料理する男性がネクタイをしているお店って結構あるんです。汗ダラダラで首元をしっかり締めて、とてもお気の毒。

チェーンでも個人経営のお店でも、そういう人を見るのでお店の決まりではなく、料理人の考えなのでしょうか? 

どんな理由でネクタイをされているのですか?

A 回答 (4件)

日本料理屋で板前さんがよくしている、あの白の割烹着にネクタイのスタイルでしょうか。


理由はわからないのですが、北大路魯山人の『星岡茶寮』で初めてされたようです。

確かに違和感ありますよね。

参考URL:http://www.ginza.jp/nakajima/goenn.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歴史事実をありがとうございます。
北大路魯山人を知っていて、皆さんやってるのでしょうか。興味深いですね

お礼日時:2005/11/21 00:39

そこの店によって違いますが、上の立場の人がネクタイでしたっぱは白いTシャツっていうところがほとんどだと思います。


ホテルの厨房はだいたいそうでないでしょうか。
お客様に直接会わない、見えない厨房でもやはりそうです。
料理長とか二番手の人などのズボンはだいたい黒って決まってます。
それ以下の板前は白です。
上の人はやはり業者の方や、時にはVIPとも接することがあります。
そんな時ワイシャツにネクタイの方が失礼に当たらないと思います。

厨房全体がそのような格好しているなら、店、会社の方針で、それは見た目の問題でしょう。
Tシャツよりはネクタイの方が品があって高級感あるように見えると思うのですが。
だいたいお客様の前に出て仕事する方は、仕事が出来てランクの上の人が多いです。
お客様の前ですから下手な仕事は出来ないじゃないですか・・・
そこの店のレベルが低いと思われたくないでしょうしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お店の方でしょうか? 
回答ありがとうございます。
確かにネクタイしてる方が、接客する時には良いのでしょうが、汗だくだと妙におかしくて。でもこれがトレンドならしょうがないですね。

お礼日時:2005/11/21 00:42

こんばんは。



私の過去の回答のコピペで誠に申し訳ありませんが、
お時間のある時にご覧下さいませ。

○ 料理人がネクタイしながら料理しているのは
http://excite.okwave.jp/kotaeru.php3?q=780948
→#3 へ。

ご参考程度に。

参考URL:http://excite.okwave.jp/kotaeru.php3?q=780948
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ疑問のある方がすでにいましたか・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 00:38

ネクタイというのは、赤いスカーフの事ですかね?



ルーツは、冷蔵庫に食材を取りに行くときに寒いという理由で首にスカーフを巻いたのが始まりだと聞いています。
 冷蔵庫に足を踏み入れる事の出来る人物は調理長だけであり、首にスカーフを巻いているイコール料理長だったのです。
 今は、その時の服装が名残として現代でも残っていると聞いた事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の会社員がしているネクタイのつもりでした。
そう言えば、赤いネクタイもありますよねぇ。洋食屋さんとかで。
おもしろいネタありがとうございました!

お礼日時:2005/11/21 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!