dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

今勉強していて、ふと思いました。
今勉強していることは、どのくらい覚えているのだろう・・・。と
賢くもない私ですが、周りと同じように勉強してきたかな?と思います。
中学校、高校で勉強した教科書の内容から大学で学んできた、専門的なこと。

さてみなさん。
sinθ cosθ tanθ 覚えていますか?
化学の元素記号はどうですか?
古文、漢文は?
(↑はただの例としてです)
息子さんや娘さんに勉強教えられますか?


こんな質問をする私も実は、中学一年の理科を教えていた時に、
「あれ、こんなのやったかなー?」となりました。(ちゃんとやっていたのですが・・・。)

大学であれほどがんばって取った、最悪な教授の必修科目の内容も年月と共に忘れていくのでしょうか・・。

そこで質問です。

みなさん。学校の勉強覚えていますか?

中学でも、高校の内容でもかまいません。(大学、大学院でも)
どのくらい前までは覚えていたでもかまいません。
みなさんが経験したことでもいいです。

できれば性別と年代を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

現在、学生(男)です。



一番あやふやなのは中学校の地理かもしれません。
生産高の順位とか少しあやふやです。

高校の授業内容は家庭教師のバイトができる程度には覚えていると思います。
数学や世界史・英語は大丈夫ですが、古文の単語の意味はそろそろ忘れてきているかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生産高の順位!
ありましたねー。私もあやふやです。

高校の家庭教師・・。う~ん。私にできるかな~・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 17:59

#2です。

「理科」が完全に欠落していますね・・・

元素記号は結構おぼえています。高校の化学ももう一度勉強しなおせば思い出せるような感じです。

逆に小学校のほうが自信がないですね。中学校もあまりないです。

理科だけは学年が上のもののほうが覚えていますね。不思議です。

高校の保健の授業が印象的でよく覚えています。
うちの高校の2年次の保健の授業(性教育)は体育の先生の間では有名な授業らしく(教育実習に行ったときに体育の実習生から聞いた)、とてもオリジナリティのあるものでした。講義、レポート、ディペートと大学並みのことをしましたがその分自分の中にしっかり残りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>理科だけは学年が上のもののほうが覚えていますね。不思議です。

たしかにそうですね。
花の名前なんてサッパリです。(これは違うかな・・?)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 17:48

25歳女です。



基本的に興味のあることは覚えていて興味のないことは覚えていません。

大学(法学部)…詳しい判例や解釈は忘れたが、ニュースを見ていて困らないくらいのことは覚えている(今話題の「未必の故意」等の言葉くらいはわかる)刑法を専攻していたので、「行列~」位のレベルの話なら刑事事件に関してはなんとなく回答の方向性がわかる。行政法あたりは何一つ覚えていません…評価がCだった科目なんてこんなものです。

短大(日本史学科)…何年に何が起きたとかいったことは高校生のほうが詳しいと思う。でも古文書を読むといったテクニックや発掘の方法といったテクニックはまだ大丈夫。

この辺までは比較的最近かつ興味のあることですが、ここから先・・・

高校…最近暇つぶしに数学検定の勉強を始めたのですが、すぐにはできないけど、やっているうちに思い出す。もう少しほおって置いたら完全に忘れてたと思います。一応地歴公民の教員免許はもってますが、教えられる自身はまったくないです。逆に生徒に教えてもらったほうがいいと思います。

中学校…英語は無理です!!(断言)社会なら教えられると思います。古典は暗記させられたものうち平家物語の冒頭はまだ覚えていますが、奥の細道は怪しいです… 数学も大丈夫です。数学検定の3級(中3レベル)余裕で合格できたので♪

小学校…社会は大丈夫。パソコンを使っていると漢字が怪しいです。さすがに小学校レベルのなら(多分)書けます(汗)算数も大丈夫、だと思う。

短大時代の先生が「私が今話していることもどうせ忘れるんだから文書を読むテクニックくらいは覚えておきなさい」と言っていました。現在、そのとおりだと納得しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味のないことは覚えていないものですね。
私は社会がダメです。地理、歴史。公民はなんとか・・・。

たしかに携帯・パソコンを使う生活をしていると、漢字を書かなくなりますよね?私も漢字を忘れるとすぐ携帯に頼ってしまいます。辞書を引かなくなりました。

数学検定がんばってください。
回答ありがとうございました

お礼日時:2005/11/21 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています