dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトと間違えて派遣?のお仕事に応募してしまったかもしれません。
PARCOで好きなブランドの求人がバイトル?タウンワーク?で出ていたので応募しました。もう面接する日も決まっています。
タウンワークには派遣とはどこにも書いていなくてアルバイト、パートと書いていたので全くわかりませんでした。普通は派遣なら派遣とか(派)とか書いていますよね?さっきたくさん調べていたらおなじ会社の違うバイトの求人で事業内容 人材派遣と書いていました。
後々調べたらPARCO公式?の求人サイトで時給は安いけどバイトの募集をしていました。
派遣って三ヶ月くらいでやめないといけないし何かバイトや社員の人達に下に?見られるんですよね?( ; ; )
株式会社スタートライン?株式会社アートライン?っていう会社が求人を出していました。もう面接の日にちも決まっているので今更ドタキャンは絶対にしませんが派遣ならあまりやりたくないと思ってしまっています、、。
凄く焦っていて文章がめちゃくちゃだと思うので分かる限りでいいので、少しでも分かるかた早めの回答お願いします!

質問者からの補足コメント

  • 派遣会社の人ととの面接とPARCOの店長?店員?の方との面接があるんですが、どっちに言った方がいいですが?もう正直にPARCOの方に派遣とアルバイトを間違えて応募してしまいましたと言おうかなと思っています。でもそんな事言っても大丈夫なんでしょうか?( ; ; )

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/17 21:48

A 回答 (3件)

派遣よりバイトが上? その感覚が理解できません。

一般的には派遣が上(日雇い派遣を除く)で 周りからもバイトよりは まともだと思われます。
派遣は たしかに契約期間はありますが 普通は 何事もなければ更新ですし 社会保険の対象ともなります。バイトだって使ものにならなければ すぐに切られてしまいますし。
    • good
    • 1

別に面接断っても構いません。



でも、一応面接にいって、ちゃんと確認してから、「アルバイトだと思っていました。有期契約の派遣はやりたくないです。」と断ればいいです。

面接は、お互いに対等の立場で、「選び合う場」です。
条件がイヤなら、その場で断っていいです。もし迷う余地があるのなら、後日電話で断ってもいいです。
面接したから絶対就職しなければならない、ってものではありませんし。

お見合いでも合コンでも、双方が合意しなければその場で「破談」、「求職・求人」だって同じです。
面接で話を聞いて、条件が合わない仕事を引き受ける必要はないです。

もっとも、すでにはっきりと派遣と判っていて、やる気がないならば、面接をさっさと断る方が相手方に対して親切です。
どうせ断るつもりなのに面接しても、相手方には時間と労力のムダですから。

面接はデートの約束じゃないです。
仕事する気がないのなら、さっさとキャンセルするのも礼儀のうちです。
    • good
    • 1

あえて面接のときにその話をするのもいいのでは?


派遣よりも長くお仕事したいですアピール
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!