dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地元のスーパーで働く、22歳の女、独身です。

高校を卒業してから、今のスーパーで、アルバイトとして
働かせてもらっています。
ちなみに、部門はベーカリーです。
一通り、厨房もレジも覚え、自分で言うのもなんですが
仕事は速いほうだと思っております。

私の部門は、自分以外みなパートのおばちゃんですが
人間関係は非常によく、かわいがってもらってます。
でも、普通の22歳は、ちゃんとした?会社で働くだろうに
自分はこんなとこにずっといるのかな、とずっと思っていました。
店長も、「店長がこんなこというのもおかしいけど
お前はまだ若いんだし、もっといいとこ探しなよ」と言っていて
来年から、専門学校に通い、夜だけバイトでレジに入るという
ことで話が進んでいます。(専門を卒業するまで、バイトでおいてあげるよということで)
このことは、まだ部門のチーフですら知りません。

そんな折、私は一週間ほどの入院を余儀なくされました。
口腔外科なので、体はぴんぴんしていますが
一人でも抜けると、結構大変な部門で、
すごく迷惑をかけてしまいました。
もう退院したのですが、入院中に、求人広告で
ひとつよいものを見つけてしまい、困ってしまいました。
当然、専門になど行く気はなくなりました(元々、気持ち的にはまだ
行くことにたいして踏ん切りがついていませんでしたので)
その求人は、社員として雇ってくれる事務の仕事です。
自分の好きな、ラジオ局で働けるのです。あこがれます。

そこでなのですが、もちろんまだ履歴書も送っていない段階ですが
入院から復帰し、数日でそちらの面接へ行くなんておかしいですよね?

入院中に、他の仕事を見つけてしまったので
面接に行くことを話すべきでしょうか?

どうしても、今の部門のみんなに対して、悪いという思いが
募って苦しいです・・・・・。
別に、受かると決まったわけではないのに
こんなことを考えている自分もおかしいですが。
ちなみに、部門には不満はありませんが、
自分の指定の休みは週に一度しかなく、夏休みも冬休みも
年末年始もなにもないので、そこにかなりの不満があります。
スーパーはそこが稼ぎ時なので、仕方のないことですが。
有給は使えますが、上記の通り、一人でも抜けると大変なので
ほとんど使えません・・・。
面接を受けてみたいところは、週休二日で、年末年始など
お休みがあるようです。

どんな意見でもかまいません、お願いいたします。

A 回答 (8件)

回りも(たとえば店長さんなども)、「他の仕事を」と


応援してくれているのであれば、ある意味で今がチャンス
かもしれません。
あなたが入院している間、他の方のシフトはきついけど
動いているわけだし、いまなら前のバイトの人が体調
不良で辞めたからと欠員の補充もしやすいでしょう。

とにかく、くすぶっているよりも一歩進んでみては
いかがでしょうか。
面接がダメだったときは、また今のスーパーでがんばれが
いいんだし、受けとけばよかったと後悔するよりも
絶対にいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くに回答くださり、どうもありがとうございます。
うじうじしているこんな質問に
どのような返事をくださるのか、どきどきでした。
みなさん私の背中を押してくださる回答ばかりで
うれしく思いました!

店長に絶対やめないでと言われているどころか
逆に、ただのバイトであるにもかかわらず
私を心配して下さってて
確かにチャンスと思うべきですよね。
一歩進まなければ、それこそずっとこのままですし・・。
ダメもとで、がんばってみたいです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/11 17:52

まずは、そのラジオ局の面接に集中してみてはいかがでしょうか?



おっしゃるとおり、まだそのラジオ局から内定をもらった訳ではないのですから、
受かった後のことを考えるよりも、どうしたら受かるか? にだけ
考えを絞ったほうが良いと思います。

退院直後に面接に行くのは全く問題ありません。
・入院時に自分を見つめなおすことができた
 ・アルバイトとして4年間、勤め上げ、一通り何でもこなせる
 ・作業は早く、また周囲の人間を和ますことに自信がある
 ・ただしアルバイトとして今後、生きていくことよりも専門学校などでビジネスの勉強をし、正社員として働いていきたい
・そんな折、たまたま御社の募集を見かけた
・このような経験を御社の事務職でぜひ活かしたい
のように、志望に至った背景と動機を説明してみてはどうでしょうか?

もし内定をもらい、そのために悩みができた場合に限り、もう一度このようなところに相談してみてはいかがでしょうか?

思い立ったが吉日! です。
がんばってください!

この回答への補足

遅くなりましたが、この辺にて締め切りをさせていただきます。
先日、無事面接までこぎつけました。
緊張の中、一応がんばったつもりです。
本当なら、結果がわかってから、皆さんに報告と同時に
締め切りたかったのですが
あまりにも放置しすぎな感じもありますし・・・。
回答くださった方で、もう一度ここを読んで下さる方は
いらっしゃるかどうかわかりませんが
本当に皆様には感謝しております。
ポイントも、可能であるならば皆様に受け取ってもらいたい気持ちで
いっぱいなのですが、そうもいかないようですね。
先に回答くだっさた方から順に、という形をとろうと思っております。
今回の結果がどうであっても、私には仕事を選ぶことができるということ、自分のことをもっと考えるべきだということが
よくわかりました。もう少し、気楽に行こうと思います。
すべて皆様のおかげです。
厳しい意見もあるだろうと思っていましたが、幸せです。

またどこかでご縁があればと思います。
どうもありがとうございました。

補足日時:2007/08/04 15:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。
先の先ぐらいのことを考えすぎて
苦しんでるのはバカみたいでもありますよね(笑)
退院直後に面接に行こうとしていることに対して
まったく問題ないと言い切ってくださって
励まされました。
箇条書きにして、くわしくためになることも
書いてくださって、参考にさせていただきますね。
たしかに入院中は退屈で、飽きるほどに
自分のこれからを考えたりもしました。
内定をもらったらもらったで
また悩む姿は目に見えてます。
お言葉に甘えて、また相談にくるかもしれません。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/12 16:57

バイトって結局使う方は軽く見ているということですし、あまりにも義理立てする必要はないと思います。



早く履歴書を持って行かれた方がよいですよ。
面接では前職について聞かれるはずですが、「アルバイトしながら自分に合う仕事を探していました。」と正直に伝えれば良いのでは。
入院中に見つけたとか、バイト先に知らせるとかは気にしないで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽く見られているのですね。
ただのしがないバイトですし、それもありますよね。
面接での対処の仕方も、参考になりました。
下手にかしこまって、面接マナーの本などから引用したような
受け答えよりかは、正直に、がいいのですね。
私はどうやら、いろいろと気にしすぎなようです。
アドバイス通り、気にせずがんばってみます。
退院して、顔を見せに部門へ行ってきたのですが
そのときのみんなの笑顔で、心が揺らいでしまいました・・・
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/11 18:37

仕事探しは、縁ですよ。


このチャンスを生かして下さい。
次のチャンスは、ないかもしませんよ。

まずは、今の職場には黙って、面接を受ける。
合格しなかったら、このまま、今の職場にとどまる。
合格したら、今の職場に退職の願いを出す。

今の職場で良くしてもらっているようなので、
実際に退職することになったら、退職日の設定は、できる限り職場の
希望に沿うようにするようにしたらどうでしょうか。
きっと、周りの人たちも、喜んで送り出してもらえるでしょう。

面接がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次のチャンスはないかも・・・ごもっともです。
今回の入院で迷惑をかけた矢先のことで、
どうにも罪悪感ばかりががあるのですが
ちょっとよかったと思うことといえば
通院という理由で休みをもらって面接に行ける
というところでしょうか・・・。
そのように黙って面接に行ったほうがよいのですね。
退職ということになったら
希望に沿うようにしたいと思います。
とにかく、まずは面接ですね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/11 18:30

人事担当です



基本は自分の事を一番に考えることでしょう

就職はほぼ一生の問題です

・収入
・出会い

選択を誤ると一生の不覚になる事も有ります

義理も有るでしょうが割り切って自分の進みたい道を選択されるべきでしょう

>今の部門のみんなに対して、悪いという思いが

誰も貴方の一生を保証してはくれません

割り切る事が必要な時期でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人事担当の方から直接いただけてうれしいです。
自分のことを一番に・・・ですか。
#2の方のお礼にも書かせていただきましたが
店長にもそういわれております。
このまま何事もなく、今の職場にい続けることも
可能ですが、割り切ることも大切なのですね。
私のもっとも苦手としているところかもしれません。
この選択が誤りでないことを祈るばかりです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/11 18:22

とてもまじめな方だと判断しました。

ラジオ局に面接に行くことを勧めます。面接に行かなかったら、後々やっぱり行けばと後悔する時がきます。
そして専門学校へ行く気がないなら、そのことを店長に伝え今のまま働き、その間も自分に適した(がしたい)仕事を見つけたほうが良いと思います。 あなたなら気が咎めるかもしれませんが、あなたの人生なのですから悔いのないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まじめな方だなんて、ありがとうございます。
勧めてくださいますか。
たしかに、後悔しますよね。今までいくつそうしてきたことか・・
合否はどうあれ、恋愛の質問で見かけますが
(告白など)やらなかった後悔より、やって後悔したほうが良いとは
こういう場面でも使えそうです。
気は咎めますが、学校のことはもう少しすんなり言える
気がします。悔いのないようがんばります。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/11 18:14

 そんなに悠長に構えていて大丈夫ですか?


 あなたが「気に入った」と思っているなら、他の人もそうですよ。出遅れてしまっていませんか?

 もし、うまく採用されたら、いつから採用となるのか人事の方と詰める余裕くらいはないのでしょうか?(まあ、次回の給料日以降からとか、来月からとかにならないですかね)
 そこで、スーパーには「社員で雇ってくれるところが見つかったので、1週間後には辞めたいです」と伝える。1週間あれば、パート募集などはできると思いますよ。

 今のスーパーの店長さんも、あなたのことを心配してくださっているようなので、話せばわかってくれると思います。

 とりあえず「今日で辞めさせてください」を言わなければいいのでは?というくらいの気持ちでいった方がいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
求人広告の、結構見つけづらい部分に載っていたのですが
少し出遅れているかもしれません(笑)
うまくいったとして、急に「明日からお願いします」
なんてことにならなければいいのですが・・・。
ともかく、面接に行かないことには、何も始まりませんね。
給料日は毎月28日なのですが、どこで辞めても
あまり気にはなりません。
他の部門で、やめる方が多く、パート募集をしていたようですが
気づくと初めて拝見する方が何人もてびっくりいました。
私が辞めたって、いくらでも代わりがいることはわかっているのに
いい人たちに囲まれすぎたのですね・・。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/11 18:08

質問者様に選択の自由があるので転職を考えるのはきわめて普通です。



もし職場が質問者様の転職により困ったとしてもそれは経営者の考えることであって社員の考えることではないです。

質問者様の気持ちは会社にとってとてもありがたいですが質問者様にとってはメリットあまりないです。

今の会社にわからないように面接に行き合格したら辞表を出ししかるべき引継後(おおよそ1ヶ月)転職で良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の人生ですから、どの選択も自由なのですね。
一度、店長との話で、学校に通うと決まったとき
「私が夜しかバイトにでられないとなったら
みんな人手不足になって迷惑になりませんか?」と
聞いたとき、回答者さまと同じように
「そんなのは、お前は気にしないで、チーフとかが
なんとかすることなんだから」といわれました。
やはり、自分のことを考えるべきですよね・・。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/11 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!