dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトの面接をキャンセルされました。つい先程の出来事なので少し腹が立っている故、文が乱れているかもしれませんがご了承ください。

先程、アルバイトの面接を受けに行きました。
10分前には必ず到着してと言われていたので10分前にお店に入って、採用担当の方を待っていました。(面接時間は6時からでした)
しかし、6時10分になっても担当の方は現れず、その時やっとお店側に電話がはいりました。

簡潔に内容を説明すると、面接の日程の連絡があり上手く取れておらず、そちらの店にも行けないので日付を変更して再度面接を受けに来て欲しい というものでした。

正直言って呆れてしまいました。
もしかしたらよくある事なのかもしれませんが、アルバイト自体が初めてなため、頭が混乱した中また日付を決めました。

先週の金曜日に電話をかけ、予定を決めていたのに…。
予定時刻を過ぎてから担当から電話がかかってきたお店はやめておいた方がよいのでしょうか?

それとももう一度面接を受けに行った方が良いでしょうか。

正直、今回の件で今まで好きだったお店の信頼が下がってしまいました。店員さんは優しく接して下さったのですが、店長がこれだと…と思ってしまいます。

みなさんの意見が聞きたいです。
長文を読んでくださり、ありがとうございました。

A 回答 (8件)

縁がないという事です


辞めましょう
    • good
    • 0

そんないい加減なところはやめた方が良いです。


その場で責任者を呼んで怒鳴りつけてもよかったくらいです。
    • good
    • 0

組織的な問題で発生したわけではなく一個人の問題によるものということもありますから、この件だけをもって「お店はやめておいた方がよい」というのは早計ではないでしょうか。

    • good
    • 0

私はよくあることとは思わないです。


まずお店側に「6時に誰かくる」だけでも伝わっていないのが変。
受付で「お約束は?」とか聞かれませんでしたか?
店員さんが店長さんに確認しないのも変。
初めてのアルバイト応募でも最初のエントリーできちんと受け答えができていたなら、質問者さまは間違ってないです。
別のアルバイト探したほうが、大好きなお店の夢が壊れなくていいかもです。
    • good
    • 0

『頭が混乱した中また日付を決めました。


それなら、再度行くしかないでしょう。
時間の無駄だと思ったら、辞退の連絡を早めに入れてください、

私なら、そんな店は二度と応募も利用もしません。
何の店か知りませんが・・・
    • good
    • 0

こんばんは。



バイト面接というと多分店長か、現場の部長だと思うのです
が、彼らはバイト面接がメインの仕事ではないので(普通現場
の管理がメインの仕事です)、担当している現場でトラブル
があった時とか、バイト面接のために時間を避けないことは
珍しくないですよ。

契約決まった人なら多少の無理も言えるでしょうが、これか
ら面接というなら、現場は忙しいんだな(その現場に自分が
働くことになるかも)と、流してあげるのがいいでしょう。

店長、正月あけてから1日も休んでない、トラブルでこちらの
約束をキャンセルしなきゃいけなくなってる、なんて事も珍し
くないと思うのです。
    • good
    • 0

働く店で面接予定で、その店の店長にドタキャンされたのですね?


有り得ないと思います。そんないい加減な店長では、今後も楽しい事がいっぱい?
複数店の掛け持ち店長?経営者に問題あるかも?名ばかり店長でコキ使ってるのかもね。
    • good
    • 0

どちらでも好きなようにしてよいと思いますよ。


社会人としては、よくあることではないですね。
わたしなら、バイト先探して、アポとるのめんどくさいのでもう一度行きます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!